• ベストアンサー

役割って大事?

ある部署の変動に伴い、ある程度大きな企画があります。 その企画は1年前から出来ているのですが、私は人が辞めた事で3月から新しいメンバーとして入っています。 ですが、まだ色々疑問に思う事が。。 この企画は、色々な人が関わっていますが、実質は2人の人でまわっていました。一人はリーダー♂(仮にAさん)と事務全般を担う人♀(仮Bさん)です。 自分がこの企画に携わる日が過ぎていくたびに、疑問に思います。 それは、Aさんは確かに頑張っているのですが、実質的には、Bさんがいないとまわらない内容です。しかも年上の私のフォローもBさんがとてもよく見てくれています。 しかもただ単に仕事をこなすのではなく、先を見据えて、リーダーを皆の前では蹴落とさず、前に出ずっと言った感じで仕事をしています。 Aさんには不満はないものの、こういったリーダーとしての仕事はBさんの方が向いているのではないかな?っと思ってしまいます。 っと言うのも、AさんとBさんだけで話す際は、Bさんもハッキリ文句を言ったりするのですが、Bさんが目立つのが嫌なのか? 意見をすぐ切り捨て、最終的には、Aさんの方向性にBさんが合わせるのですが、そんなにリーダーという職は自分より目立つ人が疎ましいのでしょうか? でもAさんもBさんがいないとまわらない事は気づいており、時折褒めたりするのですが、上がいたりするとその話は一切しません。 それだけではないですが、だんだんBさんがかわいそうになってきました。大きなお世話ですが。。 正直Bさんは、年齢が若く年功序列の私の会社のような会社では浮くのでしょうが・・・ただ周りが認めるくらい影の支配者はBさんです。 でも会社のカラーによって、上に上がるのってどんなに優秀でも無理なんでしょうか??? Bさんは私のような同姓からも異性から見てもとても綺麗ですし、仕事も若いのにすごいな~と関心する事ばかりです。 おまけにムードメーカー的な役割で皆もわかっているはずなのに。。 私は転職して2年になりますが、企画に携わるのも、年功序列会社に就職するのも初めてで、こんな歳で情けない質問ですがさせて頂きました。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk1024
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.5

こんばんは。30代男です。 回答ではなく感想ですが… 質問者様がおいくつか分かりませんが、少なくともBさん♀より年上なんですね。 Aさん♂はBさん♀より年上ということですね。 で、Aさんと質問者様を含むメンバの面倒もBさんが見ていると。 まず、役割は重要だと思います。 質問者様は年功序列を気にされているようですが、実力主義であったとしてもこのような状況はあり得ると思いますよ。 まず、Aさんはリーダーですので、仕事の指揮をとるのが本題、Bさんはメンバですので実業務をこなすのが本題ということですよね。 Bさんは自分の職務に忠実に業務をこなし、Aさんの傘下の社員とご自身の実業務がうまく回るようにしている。実業務にて問題があればAさんに相談、意見するが、それ以上のことはしない。 問題があるようには思えませんが? Bさんが皆の前でAさんに対して意見しないのも、単に業務に忠実でAさんを皆の前で貶めたくないだけでしょう。業務が円滑に進むための配慮ですよね。 Bさんが素晴らしいことは質問者様に賛同いたします。 Bさんがどう思っていらっしゃるのか一度腹を割って聞いてみてはいかがですか? Bさんがリーダーに向いているかは、正直分かりません。Bさんが自分で望んで今の位置にいる可能性はありませんか? 主従関係がある組織では良くあることですが、トップは傀儡で実は影の支配者が… という図式の典型のような気がします。 組織には分かり易いリーダーが必要です。 質問者様がBさんのことをリーダーに適任だと考えておられるなら、Bさんの承諾と皆の協力を得て推薦してみてはいかがですか? 参考になれば幸いです。

その他の回答 (4)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 質問文の中から2点質問が見られます。 ・役割は大事? ・会社のカラーによって、上に上がるのってどんなに優秀でも無理なんでしょうか??? 別々に考えましょう。 ・役割は大事? そもそもチームにおける役割とは何でしょうか? 全てにおいて優秀な人は非常にまれでしょう。 つまり、人には得意と不得意が必ずあります。 これをチーム目標と比べフォローし合うのが、チームです。 ですから、役割とはフォロー分担ですね。 また、チームにはバランスが必要です。 ですから、役割という形でバランスを取ろうともします。 ですから、その役割に徹することというのは、非常に大切だと思いますし、非常に難しいと思います。 ・会社のカラーによって、上に上がるのってどんなに優秀でも無理なんでしょうか??? では、一番優秀な人がリーダーになるか? まず、一番優秀とはなんでしょうか? 先に書いたように、人には得意と不得意が必ずあります。 つまり、比べること自体難しいです。 じゃぁ、どうなるか? その時の会社の方向性に一番あった人が上に上がるだけでしょう。 つまり、リスクを持っても規模拡大を狙うときは、そういう感性を持つ人。 リスクを抑え、投資を集中しなければならない時は、その判断が出来る人材。 もっと身近でいえば、今、無性にクリームスパゲティが食べたいとします。そんな人にとって、一番貢献度の高いのはイタ飯屋です。 どんな寿司屋でも叶わないでしょう。 ここで、寿司屋でも構わないとなったなら、それは方向性が変わったことを現しますね。 つい先まで、上に上がれるはずだったのに、方向性が変わると、簡単に必要とされる人材はかわります。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

役割は大変大事ですよ。 そしてリーダーのもっとも大事な仕事の一つに方向性を決めるというものがあります。 方向性を決めるのに必要な情報をBさんが集め、またさまざまな意見もBさんが言う。 そういうものを参考にしてAさんが方向性を決定する。 組織とはそういうものです。 それ張りの時期になればBさんもリーダーとして決定をするようになるでしょうが、そういう立場になれば今度はその時の部下に情報を収集させ、意見を言わせと言うようなことをさせることになります。 もしBさんがそういうことを出来ないようであると、部下に仕事が振れない上に自分の意見しか言わない裸の王様になるか、部下のいうことしか聞かない居る意味のない傀儡の置物になるかのどちらかになります。 WBCの原監督もそうでしたが、リーダーは目立たないで、その下のものが目立つ方が組織としては非常に上手く回っているという考え方も多くあります。 優れたリーダーや成熟した組織になればなるほどそういう方向性になることが多いです。

noname#181802
noname#181802
回答No.2

こんにちは^^ 若輩者なので、あんまり大した事はいえませんが・・・ 質問者様の会社のような事ってどの会社でもありますよね。 AさんがリーダーならBさんはサブという事ですよね。 一般的に、サブの人の方が仕事ができて頼りになる方が良い方向に向く事が多いと思います。 サブって下の人とリーダーの中間地点にいる人じゃないですか。 例えばリーダーが仕事ができたら、リーダーとしての仕事+他の仕事の負担も増えて結構大変だと思うんですよ。 でも、リーダーよりサブが仕事ができたらリーダーも下の人も安心して仕事ができるわけですよね。 それに、リーダーって少し格上でいないと、いざという時しまりも悪いし、そうかと言って格を上げすぎてるとなかなか下の人ともうまくいかない。そういう時サブがいてくれると助かるんですよね。 サブは下の人とリーダーより距離が近く、また近くなりすぎてもリーダーという威厳のある人登場でまとまるからです。 それに、サブの方が仕事できないとみんなで仕事してるってよりリーダーの仕事手伝ってるみたいになってモチベーションさがりません?? ちなみに、Bさんのように上の人を使えるようになってやっと一人前だと私は思います。 >意見をすぐ切り捨て、最終的には、Aさんの方向性にBさんが合わせるのですが、そんなにリーダーという職は自分より目立つ人が疎ましいのでしょうか? 私も以前同じような思いをしましたが、自分の立場を保ちたいんでしょうね。意味は無いけど。本当に、Aさんの意見の方が良いのかもしれませんが・・・。現実的にはAさんのチームになるわけだから意見を尊重しなければいけないんでしょうね。Bさんは大人ですね・・・。 私の経験では、たまたま通りかかった仲の良かったいつも強気な女性の方が「それいいじゃん」と言い、良い周りがそこに乗っかってきてくれて意見が採用になった事がありました。 上に上がるのは、会社が決める事で年功序列なら、なんかのきっかけが無い限り変わらないのではないでしょうか? まとまり悪くてスミマセン。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

仕事をこなせる人がリーダーに適しているとはいえません 名選手が名監督になれるとはいえないのと同じです 一般的に言えるのは仕事をうまくこなせる人をNo.2においたほうがいいようです 副官がだめな部隊はだめ部隊といわれるようですよ 船でも1等航海士の手腕が船を左右するものです