• ベストアンサー

他人の不機嫌に動揺し、疲れました(抽象的な文章です)。

こんにちは。 今、私は人との接し方に壁を感じていて、 人生の方向性が分からなくなり、追い詰められた気持ちになっています。 私は、自分が普通のバランス感覚を持っている事を心の拠り所に過ごして来ました。 人の不機嫌を恐れる性格ですが、不満を持たれても、 自分の行動に自信があったため、 自分のペースを守り、社会常識を守り、人に感情移入せず、公平に、 御節介はしないけど、絶対に人を否定せずに、人の存在を肯定し、生きて来ました。 今まで、人と上手くいかなくなる事は多々ありましたが、 行き違いのようなものだったので、 いずれ分かってくれると信じていれば大丈夫。と 上記の事を守り続ける事で、関係は正常化されていきました。 人は私を我慢強い、公平、真面目、芯が強いと言ってくれますが、 それは、人に認めてもらわないとパニックになってしまう自分の弱さを 見せないための行動で、 無償の愛を相手に与えている裏では、正しくないといけない という義務感や、自己愛を満たしたい弱い自分がいました。 私は無意識に自分の理想像を他人に押し付けていましたが、その「我」が災いし、 とうとう人間関係が破綻するときが訪れました。 それは、私を認めない事を共通認識として輪が出来上がる仕事場で起こりました。 私は数年過ごし、そこでは、クレームのような要求を受け続けてきました。 最初は、相手の思い込みに過ぎない、誤認なのだから関係はいつか修復されると思っていましたが 些細な事でも、強引なまでに、大事と追及され、 「私に落ち度がなくても、この人たちは、理由を作って落ち度があると感じてしまうのだな」 と思い、波風を恐れていた状態から抜け出し、自己主張を始めました。 自分の失敗は、御詫びし、逆に相手の誤認であった場合は、 事実関係を説明する、というごく一般的な選択だったのですが、 人と衝突した経験がなかったため、ただ単に我が侭なだけ、と余計に こじれる結果をもたらしました。 相手は、私に、ちょっとだけ、言う事をきかせたかっただけなのかも知れません。 ですが、私は、相手の行動に対し、合っている、間違っているでしか 判断せずに受け答えしていたので、結果的に、相手に取っては、許し難い人間に見えた事と思います。 そこでは、徹底的に私の人格に対し立ち入られ、私は、 自己愛を曝け出す形で誤認はやめて下さい、と繰り返し、 我が侭な私の内面を外に出し、悪評を残し、追い出されるようにして仕事場を移りました。 清貧な自分、という心の拠り所を失い、人に立ち入られた事で、頭がパニックになってしまっています。 他人の不機嫌だったり、私の人間性に要求される事に強く動揺してしまい、 人生で初めて、心が折れてしまって、逃げ出したい気持ちで満たされています。 20代とは言え、もう若くはなく、 将来は、人の気持ちに共感する仕事をしたいと思っていたのですが、 自分がある意味偽善者である事を痛感し、人生の方向性が分からなくなっています。 自分の性格上、相談出来る相手がいません。 どうしたら自分を取り戻るようになるのでしょうか? 今の自分に対して、生き恥を曝して生きている、としか思えず、 何を信じれば良いのか分からなくなり質問致しました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

僕もそんな感じですね。相手に必要以上に合わせたり、自分が否定されたりするとすごくショックに感じます。ただ僕自身の意見ですけど、世の中には必ず自分とは合わない人たちはいるものです。しかし逆に自分の魅力をわかってくれる人たちも必ずいます。こんな人たちのためにせっかく自分の魅力をわかってくれる人がいるかもしれないのに自分の殻にこもっちゃうなんてもったいないですよ。人は人、自分は自分だ、だいたい自分と合わない人は目星がつくと思いますので、その人とはせいぜい受け流す程度に接し、もっと自分の魅力をだすようにすれば、自然と向こうの方から人が寄ってくると思いますよ。今は辛抱時です。がんばってください。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 今後は、合う人、合わない人という事を考えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • mi-tan
  • ベストアンサー率32% (26/79)
回答No.4

こんばんわ 文面から非常に挫折感は感じました。ただ、具体的な状況がわかりませんが、仕事上のトラブルで、人間不信になってしまったのですね? 私は人付き合いが苦手で職場の人たちとは、食事をしたこともありません。メアドや電話番号を教えることもなく、プライベートな付き合いは一切ありません。 仕事を進めていく上でも、「我」が強く、自分のやり方を他人に押し付けてしまう傾向があります。 「正しい」「正しくない」とはっきりと上司に向かってでも主張します。自分のやり方、考え方に自信、信念を持っているからです。 (なんの根拠もない自信ですが・・・笑) だけど、質問者のような「吊るしあげ」にはあったことがありません それは仕事上では、最大限に周囲のフォローをしているからです 周囲も調子に乗って「あの人にこの仕事をやらせておけばいい」という考えで、仕事を押しつけられたりすることもあります。 そんなときは、はっきり言ってムカつく時もあります。 でも、できる限り仕事をやり遂げるよう心がけています 質問者と私の違いは、たぶん「事なかれ主義でない」ところです。 あなたは、穏便に物事を済ませようと思いがちで、嵐が去るのを待つタイプではないかと思います。 私は逆で、傷が浅い間に、半ば強引に自ら問題として、取り上げ、周囲の人に意見を求める。 多少エスカレートして、双方の主張の言い合いで、収拾がつかない時もありますが、たいていは、「いろんな意見が聞けてよかった」と思い、 解決策が生まれる結果となります。 また周囲の意見を聞くことで、自分の間違いに気づくきっかけになります。 自分が間違ってなくても、みんなの意見を聞くことで、 納得ができないことでも、自分の中での折り合いをつけることもできます 些細なことをいちいち問題視することに対して、うっとおしく思う人もいるかとおもいます。 長文になり、的の射ない回答になってしまいましたが、 頑張って、自分の意見を言って、相手の気持ちを如何に早く引き出すか? 「意見のぶつけあいは、決してケンカではありません」

noname#81889
質問者

お礼

とても参考になりました。 以前の仕事場では、輪の中での会話が全てで、 私に意見を伝える時は、考えをまとめた後なので、 見当違いの指摘に、私が何か意見を伝えても、 言い訳、我が侭、過度な要求で終わってしまい、 論点がずれたままコミュニケーションが全く取れなくなっており、 自分自身の存在に自信が全くなくなり、忘れたくても、気がつくと 無力感でいっぱいになっています。 ですが、回答者様の御意見を聞き、前いた所は相性が悪かった、 気持ちを一新させ、衝突も受け入れながら、 人と、丁寧に付き合っていこうと思いました。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 よかったら参考にしてください。 正直、自分もnkn_yuさんと似ています。 職場では、杓子定規と言われ続け、自分としては何か物事をするのに ガイドライン的な物を話したつもりですが、相手にはそうとってもらえなかったりとか・・・。 なに考えているかわからないなんて言われているくらい難しい人間らしいです、自分は。 でも、本人としては精一杯色んな条件を含めた考えを述べているつもりだったのですがね。 そこで、自分が最近考えていることを紹介します。 正直、みんな都合のいいところだけピックアップした解釈をして 生活しているんだなぁと思うようにしています。 あっ、この人都合のいいことだけかいって。 だからといって、自分の意見を曲げることはしなくても良いと思います。 たぶん、根拠のある話をされていると思いますから、急激に変える事を する必要がないと思いますよ。 伝えたいことは伝え、その反応をそうかなぁ?と思いながらも聞いてみて 少しずつ取り入れてみるといいと思いますよ。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 他人に自分を受け入れて欲しい、という気持ちが 自分は強いのだと思います。 前の仕事場は、逃げ場がない環境で、意思の疎通が取れない事に対し 気持ちが押し潰されてしまいましたが、 これからは、人の事、立場も考えて、相手の主張が、 一面をピックアップしている事に気付き、寛容になりたいと思います。

  • sp310
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

あなたは、真面目という良い性格をもつ半面、自己満足が強いのではないのでしょうか?他人とのトラブルをさけるあまり自己主張が出来ない。平和主義?いえ、あなたは自分を犠牲する事、トラブルを嫌う、これは自己の欲求を満たす自己満足と思います。 もっと自分を、さらけ出し 相手と衝突したほうが良いですよ。 衝突をくりかえし相手との関係を深めていくのも方法かと思います。 まだ若いのですから一歩、自分の殻から飛び出すと、以外と心は楽ですよ。 なにか趣味に没頭して、細かい人間関係なんて吹っ飛ばして下さい。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂き有り難うございました。 言葉の受け取り方かも知れませんが、 私は自己満足の欲求が強いというより、 自分では自己愛が強いと思っています。 ですが、参考になりました。 自分の殻から飛び出してみよう、と思います。

noname#139768
noname#139768
回答No.1

抽象的な表現をしているのも、無意識にプライドが強く、何らかの優越感を常に抱いているのではないでしょうか? 現実の自分を認め、無意識に隠そうとしている「悪い」または「しょうがない」自分を書いて表現してみて、その現実を認めた上でそこから出発して行けば、改善していくと思います。それは急に変われるわけではなく、時間はかかると思いますが、それをすることが必要だと思います。

noname#81889
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございました。 参考に致します。

関連するQ&A