• ベストアンサー

どうしてもスキーでショートターンができません。

スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taizoun
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

ショートターンの導入の練習法はいくつかあります。 1)上半身をしっかりと谷側(ファールライン)に向けて滑ります。ターン中で上半身と下半身の間に、ひねりが生じます。この体のひねりを開放することで、切り替え時にスキーの方向を帰ることができます。ポイントは、上半身を谷側に向けることです。 2)ダブルストックを用いる。これは、両方のストックを同時に使う技術です。普通は、右、左、右、左の順番でストックワークをしますが、この練習では、両方のストックを同時にストックワークします。ダブルストックをすると、自然と上半身が谷側に向くようになりますよ。 3)抜重(伸ばし)の際に、体をファールラインの方向に伸ばします。感覚としては、谷側に体が落ちるようで、初めはちょっと怖いかもしれませんが、慣れれば大丈夫になります。 4)二軸ですべる。これは2本のフォールラインを確保することです。実際には、体全体とスキーが一体となって、右、左、右、左と移動することです。イメージとしては、川にある石をぽんぽんとジャンプして渡るイメージです。また、カエルがピョンピョンピョンと池の葉っぱを移動する感じでもあります。 まだたくさんの練習方法やアドバイスがありますが、現段階では、上記のことを頭にいれて練習なされるとよろしいと思います。

shyteddy
質問者

お礼

ありがとうございます。体をもっとフォールラインに向けるというのも スキースクールでは 確か言われた気がします。具体的な練習方法がわかったので、意識的にやってみようと思います。ホント、昔はボーゲンから抜け出せたらそれで十分と思っていたのに、どんどん欲がでてくるものですよね。

その他の回答 (1)

  • kinco
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.2

>後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと 後傾なのは何年たってもなかなか改善しません “脱重で雪を踏む”少し表現に疑問符が残りますが脱重する時でも踏めという意味でしょうか? 暴走する理由は特に内脚が使えないからではないでしょうか? 直滑降から急ブレーキをかける場合、外脚のみで雪面を抑えている人はまずいないはずです。急斜面の急ブレーキならなおのことです。 またその際、停止した瞬間必ずスタンスをとっているはずです。 スタンスを取ることで内脚のアウトエッジの活用もブレーキ操作に参加できるからです。 さらに急停止した後、直ちにスタートする必要が生じるのであれば上半身は少なからずフォールラインを向くはずです。 内脚を使えるようになるためにはロングターンでいいから片足一本で滑る練習をすることです。片足一本で滑ること自体後傾ではかなり不可能なので一本で滑れること自体後傾でない証拠です。 スタンスをキープする方法は安全な斜面で下を見ながら滑るのです。 初めのショートターンではズレズレでいいから板を素早く、くるくる回す練習もします。くるくる回すためにはこれまた後傾では無理なのでまわせること自体後傾でない証拠です。 エッジの切り替えに上下動を入れるのも有効ですが クセになるとそれを直すのに非常に長い年月がかかるので要注意です。 初めのうちだけです(経験談です) 中斜面で 直かり->急停止 を繰り返す練習も有効かと思います。 クラスは中級のほうがいいのではないでしょうか? 私もショートターンでは苦労しました。 今もですが・・・(--;

shyteddy
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 早速実践してみます。

関連するQ&A