- ベストアンサー
国保から、扶養へ・・・至急です!!!
昨日31日迄、失業保険対象者だったので、国保に加入していました。 現在、就職活動中ですが、景気も悪くまだ決まっていないので、 旦那さんの社会保険の扶養に入ろうと思います。 1日になってしまいましたが、 手続きは間に合いますか?? 余計に国民年金は、国保のお金を払わなければいけませんか? 一応、扶養申請書は旦那さんが会社より持って帰ってきてくれたのであります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 まず夫の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ということであり、具体的には給料の月額が約108330円を超えるかどうかと言うことです、年収ではありません、また過去の収入は問いません。 ですから退職して無職・無収入になれば、退職した翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 この場合は例えば イ.その年の退職日までの収入が130万を超えるか ロ.前年の収入が130万を超えるか ハ.夫の前年の年収を(夫+被扶養者)で割った金額を超えるか などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません、ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 場合によっては扶養になるのは来年あるいは、再来年と言うこともありえます。 次に失業給付に関する扶養です。 A.夫の健保が協会(旧・政管)健保かあるいは扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」であるかどうかが問題になります。 雇用保険の失業給付の場合130万÷(12ヶ月×30日)=3611円と計算して日額がこの金額以内であれば扶養となり、これを超えると扶養になれません。 また3611円を超えてしまって扶養になれない場合はその期間ですが、所定給付日数が始まった日から終わった日までです。 例えば自己都合なら手続きをしてその日を含む7日間が待期期間で、それから3ヶ月が給付制限期間、それから所定給付日数が始まります。 この給付制限期間が終わる日までは扶養になれます、そして所定給付日数が始まった日から終わる日まで扶養になれません、そして所定給付日数が終わった翌日から扶養になれます。 会社都合なら手続きをしてその日を含む7日間が待期期間で、それから所定給付日数が始まります。 この待期期間が終わる日までは扶養になれます、そして所定給付日数が始まった日から終わる日まで扶養になれません、そして所定給付日数が終わった翌日から扶養になれます。 B.夫の健保が扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 1.日額に関係なく扶養になれる 2.1円でももらえば扶養にはなれない などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません。 また扶養になれない期間も ニ.所定給付日数の間のみ ホ.7日間の待期期間や3ヶ月の給付制限期間も含む と言う場合もあります。 ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 ということでまず夫の健保が協会(旧・政管)健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が ○○社会保険事務所ならば協会(旧・政管)健保です、この場合は上記のAになります。 ○○健康保険組合ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会(旧・政管)健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 >昨日31日迄、失業保険対象者だったので 31日まで所定給付日数があったということでしょうか、それとも31日が最終の認定日だったということでしょうか? >旦那さんの社会保険の扶養に入ろうと思います。 上記のように夫の健保がAかBかによって異なります。 Aであれば扶養から外れるのは日額が3611円を超えて、しかも所定給付日数の間だけですので所定給付日数の終わった日から扶養になることができます。 しかしBであれば夫の健保に聞かなければ正確なことはわかりません。 特にロのような場合ですと、平成20年の収入が130万を超えていれば平成21年いっぱい扶養になれず、扶養になれるのは平成22年の1月1日からと言うこともありえます。 また扶養になる手続きは夫の会社を通してやります、このときに第3号被保険者の申請も忘れずに。 >1日になってしまいましたが、 手続きは間に合いますか?? 間に合うと言うより申請は支給が終わった後からするものですからそれが通常の処理だと思いますが。 >余計に国民年金は、国保のお金を払わなければいけませんか? 国民健康保険や国民年金の保険料は月末の状態で判断されます、ですから月末までに扶養になれれば保険料の支払はありません。 扶養になれたらその保険証を市区町村の役所に持っていって国民健康保険の脱退の手続きをしてください。 そうすれば4月分からの支払はありませんし、もし支払ってしまっていれば返却されます。
その他の回答 (2)
- makho
- ベストアンサー率39% (49/123)
国民健康保険料の支払いはどのようにされていましたか?月々振り込んでおられたのでしょうか? いったん支払っても旦那さんの健康保険の扶養に加入された証明があれば役所にて手続きすれば戻ってきますが、前もって役所に問い合わせをしてください。 手続きをしてお金が戻ってくるまでには日数はかかりますし書類に不備があると遅くなりますから問い合わせは内容をしっかり不明な部分を残さないようにするとスムーズですよ。 >余計に国民年金は、国保のお金を払わなければいけませんか? 国民年金は国民健康保険とは別ですよ。お住まいの自治体のHPで検索して内容をご確認くださいね。
お礼
月々、振り込んでいました(^_-) ありがとうございました☆
- kumanekopa
- ベストアンサー率0% (0/1)
とりあえず、行けば間に合いますよ。 役所は意外と柔軟に対応できます。
お礼
そうなんですね(*^^) ありがとうございます。それを聞いて気持ちが落ち着きました!!
お礼
詳しくご回答して頂きましてどうもありがとうございます!! 安心致しました! ちょっと分からないところは旦那さんに読んでもらいました笑 本当にどうもありがとうございます<(_ _)>