• ベストアンサー

どうなってるの?電車の運賃。

先日大井町から山梨県の都留市に行きました。 インターネットの路線で調べると電車の料金が 大井町~新宿(JR210円) 新宿~大月(JR1280円) 大月~都留(富士急電鉄450円)ですTOTAL1940円と出てきます。 でも先日、JRの乗り始めの切符を持っていて途中電車の中で都留市までの追加料金を払うと合計1960円、20円の割高。 その帰路、都留市で「大井町までお願いします」と切符を買うと(2070円)とか言われました。130円の差額です。大した金額ではないけど、なんか往復150円、お茶ボトル一本分損したみたいな気分。 電車の運賃ってどういう仕組み?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.3

こんばんは 首都圏のJR運賃の計算の場合は結構複雑です 山手線の内側では格安ですが、関東の中心部分では近郊型料金で計算されます その外は中長距離で計算されます 同じ距離を乗っても運賃の基本が違うので値段が変わります 今回のように複数の料金体系を乗った場合、一括で買った場合とエリアごとに分割して買った場合では金額の差がでてきます。 このことは市販されている時刻表や,インターネットでも分割で計算することで解消されるようになっています 知らずにいると損する構造ですね

rose_hip
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、知らずにいると損しますね。 これからは符の買い方工夫します。 利用者がお得な方法を勉強しないといけないのかもね。目からうろこでした。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

質問者さんがインターネットで調べられたのは、大井町-新宿間と、新宿-大月間を別々に切符を買った場合の運賃です。 大井町から大月まで通しで買えば、1,620円、富士急の450円を加えて2,070円で正解です。 > JRの乗り始めの切符を持っていて途中…追加料金… 最初どこまでの切符で乗られたのか分かりませんが、乗り越し部分の運賃を別に計算するので、通しで買った場合と違ってくることはあります。1,960円になる場合もあって当然です。 高尾以東の都心側は「東京電車特定区間」といって、1kmあたりの単位運賃が安く設定されていますが、通しで切符を買うと、全区間で高い方の単価が適用されます。したがって、新宿で分けると、インターネットの答えになります。 東京電車特定区間の安い運賃を最大限に利用するには、大井町-高尾間890円の切符で乗って、高尾-大月間の乗り越し清算をするのです。追加570円、富士急の450円を加えて、合計1,910円で済みます。

rose_hip
質問者

お礼

回答有難うございます。 なるほど、これからは符の買い方工夫します。 利用者がが得な方法を勉強しないといけないのかもね。

noname#8128
noname#8128
回答No.1

 こんにちは  大井町から大月まで途中下車しないと1620円です  ただ、一度新宿で下車すると、ご質問のとおりです  ほんとうに不思議でなりません  では

rose_hip
質問者

お礼

回答有難うございます。 ホントに不思議。 でも不思議と言うより利用者がが得な方法を勉強しないといけないのかもね。

関連するQ&A