締切済み 熱が出たとき、一番熱くなる場所どこなのでしょうか? 2009/03/28 13:24 熱を出したとき、一番熱くなる場所はどこなのでしょうか? 熱が出たとき、おでこが熱く冷やすことからおでこなのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 0913 ベストアンサー率24% (738/3034) 2009/03/28 13:37 回答No.1 患部が一番発熱します 質問者 お礼 2009/03/28 17:55 ご回答ありがとうございます。 かん‐ぶ【患部】を調べてみたところ、 病気や傷のある部分。患所。 とのことでした。 病気や傷があるところが、 熱くなるということなのですね。 例えばおでこが熱い時というのは 脳(或いは頭の皮膚)が患部となっているためなのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 頭痛の熱の冷まし方 よろしくお願いします。 熱があって頭痛がします。効率よく頭部の熱を下げるには、どこを冷やせばよいでしょうか。おでこ、あるいは頚動脈でしょうか? 風邪の熱 宜しくお願い致します。 私は小さい頃から風邪を引いた時は、熱くてすっぱいレモネードや熱いお茶を飲んで布団に潜り、汗を大量にかいて熱を下げてきました。しかし、最近、おでこに冷やす物を貼って熱を下げる商品を見かけましたが、これでも治るのでしょうか?古い考えなのか、冷やすことよりも、汗をかいて熱を発散させる方が効き目があるのではないかと思います。しかし体力的にはきついんですよね・・・。 熱さまシートの貼る部位 ある病気で、身体に熱をもったときが危ないので 緊急の対処法として、熱さまシートを持ち歩いています。 おでこに貼るのが一般的ですが、 貼って街中とか歩いているのも変に思われるので 何処に貼ったらいいのだろう、と考えてしまいました。 何処がいいと思いますか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 「熱があるんじゃないか?」からの、おでこコツン カテゴリ的には健康かな?とも思いましたが、とりあえずこちらで…… 最近のアニメやゲームではあまり見ませんが、 男子「あれ、お前、熱あるんじゃね?」 女子「だ、大丈夫」 男子「どれどれ……」 ※男子、女子のおでこに自分のおでこを合わせる 女子(心臓ドキン) みたいな展開ありますよね(ありましたよね)? あれはリアルな話をすると、 『熱を計る方法』としての効果はいかほどのものなのでしょうか? 例えば、 「あれなら額に手を当てたほうが分かり易い」や 「実は額同士を合わせたほうが分かり易い」 と言った意味です。 シナリオ的に~や、萌え展開として~ と言った回答は無しの方向でお願いします。 熱冷まシートを英語でどういう? 熱が出た時に、おでこに貼る、熱冷まシートや冷えピタという商品がありますが、英語でどう言ったらいいですか。 のどの炎症による熱を下げるには? やはり自然治癒しかないのでしょうか? いくらおでこや脇を冷やして、スポーツドリンクを飲ませても熱が下がらないのでダラダラとどっちつかずの熱が3日続いています。 喉が少し赤いとのことですので、この赤味がなくならないと熱も下がらないだろうと思うのですが薬以外になにか喉の赤味がなくなる方法はないでしょうか? 1歳児の熱 今日、朝方から熱を出して病院で診察うけました。 いつも座薬をもらうのですが、大体いつごろ挿入していいか 判断できません。前にひよこクラブで読んだとき、熱は あがってるときは下げようとせず、下がり始めたら 体の脇部分、ももの付け根などを冷やすと有った気がするのですが 朝39.5、いま39.0でねてもすぐおきてしまうので 下げてあげた方が良いのか迷ってます。 経験あるかた、教えて下さい。 冷えピタはおでこは効果なしとききましたが、やっぱりわきの下がいいのでしょうか。 1歳4ヶ月のこども、40度の熱、できることは 昨日から熱があり、今日の昼間は37度台で、夕方からどんどん熱が上がり40.5度あります。水枕とおでこに冷えピタを貼っています。熱を早急に下げたいのですが、他に家庭でできることはありますか? 熱がないのに、頭がのぼせている感じ 頭がなんとなく熱くて、熱を測るのですが平熱です。 自分でおでこを触ると、すごく熱いと感じるのですが、 自分以外の人に触ってもらうと、熱はあるようには思えないと言われます。 頭がのぼせている感じで、ここ2週間ほど続いています。 頭もずっと痛いです。鈍い締め付けられるような頭痛がしています。 何が起きているのか・・? どうしたらこの症状がなくなるのか・・・? なにかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 子供(9ヶ月)が初めて熱を出しました 9か月の息子が初めて熱を出しました。 朝からあまりに泣くので熱を測ったら38度でした。 午前中に病院に行って座薬と鼻水止めの薬をもらいました。風邪でしょうとのことです。 熱は、お昼寝のあとは下がっているようですが、 すぐにまたおでこが熱くなって、熱を測ると38.2度くらいです。 2,3日で下がるといいのですが、寝ててくれません。 いつものように遊んでます。 寝てなさいと言って素直に寝てくれる年でもないので 仕方がないのですが、どうしたら安静にできますか? あと、厚着させないほうがいいですよね? 熱がないのにほてる ここ3週間くらいでしょうか、熱がないのに体が熱くなって気持ち悪くなるような症状があります。 元々平熱は36.7なのですが、この期間はずっと36.5くらいです。体が熱くのに、いざ熱を測ると熱はないんです。 そこで、ネットを使ってこの原因を調べようと思っていろいろ調べてたら、自律神経失調症や若年性更年期障害とか云々でてきました。 僕の場合の症状その他を書きますと 外気温も暑くないのに暑く感じる 特に首とおでこがほてる 便通はよいので便秘ではない 食欲はある 症状は出る日でない日がある です。低体温で上半身に血が上がってるのか?と思ったりして下半身に血がいくようなこともしてましたが、改善されません。(靴下は二重) 大学に行ってるので早く治さないと困るので、なにかアドバイスをよろしくお願いします。病院では疲れてるのかもしれませんね、としか言われませんでした。また、考えられる病気はありますか。 熱冷却ジェルシートについて教えて下さい 0歳児の子供がいます。 しょっちゅう熱を出します。その度に、熱冷まシート(のような商品)を使いますが、おでこに貼ると嫌がってはがします。(そして食べる・・・) 質問1。「はがれにくい」と書いてあるのも買ったことがありますが、やっぱりはがれました。でも、外でおでこに貼り付けているお子さんを見ると、確かにしっかり貼りついているのもあるのですが、どれか分かりません。 しっかりくっつく商品を教えて下さい。 質問2.あれは、ジェルが熱を吸収しているのですか?。それとも吸収して発散しているのですか?。 もし、ジェル自体が熱を吸収するなら、あれをわきの下に貼っても効果があるのでしょうか?。もし、発散しているのなら、発散させる空間がないから無理ですよね。 わきの下用アイスノン、も買ったのですが、30分くらいで溶けちゃうので、あんまり使えないのです。それに氷を袋に入れてわきの下に入れる(もちろんタオルにくるんでいますが)と、すっごく嫌がって泣いてしまうんです。 質問が二つになってしまいますが、教えて下さい。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 新型コロナですが病院で熱を測るのは? 新型コロナですが、病院では最初に熱を測りますが、 症状が無い人でも熱はある(普段より高い)ので測るのですか? それとも少なくともという意味で測るのですか? 私はおでこで測りますが、有っても35℃台で、いつも何度も測ります。でも、そんなものです。これだとり患してないということですか? 熱気球体験できる場所 全国で熱気球体験できる教室またはクラブを探しています。近畿では体験教室がないのはわかっているのですが、その他の体験できる場所を知りたいです。全国の体験できる場所の一覧表みたいなのが載っているサイトを知っている方、どうかよろしくお願いします。 熱が伝わるとは? 熱が物質中を伝わるとはどういうことでしょうか? たとえば、固体中では、原子が自由に動くことなくある場所で振動しています。この振動の激しさが、伝わるということが熱が伝わるということでしょうか?金属は自由電子があるから早く熱が伝わるとも聞いたことがあります。熱と電子の関係はどうなっているのでしょうか? ミクロな観点で熱が伝わる仕組みを教えていただけないでしょうか? 熱を計るのを嫌がる娘 小3の娘のことですが、タイトルのとおり、熱を計ろうとすると嫌がります。 例えば体調が悪そうなのでおでこに手を当てて熱を診てみようとすると嫌がり怒り出します。 じゃあ体温計で計りなさいというとこれまた嫌がり怒り泣き出します。 何で嫌なのか聞いても答えません。 最終的には渋々泣きながら体温計で計るのですが、いつもこの調子なのでたかが熱を計るだけで一苦労です。 毎回熱を計ることの大切さ(熱があれば早めに対処できること、熱がないとわかれば安心できることなど)を切々と教えるのですが、次の時にはすっかり忘れてるようで同じことの繰り返しです。 逆に遠足等で事前に体温を計らなければいけないという状況のときはまったく問題ありません。 僕が思うに、娘は自尊心が強く、体調が優れない自分を知られるのが嫌なのではないかと思います。 また妻が言うには学校に行かずに一日中家で寝ていないといけないというのも理由のひとつらしいですが、それは単なる子供の言い訳に過ぎないのではと思います。 同じような体験をされた方、この手の症状に詳しい方、対処法、なんでも結構ですのでご教授くださいませ。 熱の時に。。 1歳7ヶ月の娘、保育園生活がスタートし、慣らし保育が順調に終わったと思ったら繰り返し熱をだし、今週は1日しか行けませんでした(明日も行けない見込みです。。)。のどが赤いなど風邪の症状もあるので病院でもらった薬を飲んでいます。 熱の時に使う「ひえ○タ」など、おでこに貼るのはあまり効果がない、というのは以前から聞いていたので、わきの下にケーキを買ったときなんかについてくる保冷剤をガーゼに包んでゴムで固定しています。ですが保冷剤が凍って固くなっているとうまくワキのしたにフィットしないというか、結局脇腹の上?を冷やしてるような感じです。また外れてしまったりもします。 質問は 保冷剤をうまくわきの下にジャストフィットさせるうまい方法をご存じでしたら教えてください。 または、あの「ひえ○タ」をわきの下に貼るのはダメなのでしょうか?「わきの下用」というのがあるとこのカテの過去質問でみたのですが、ドラッグストアにありませんでした。やっぱりおでこ用とは違うのでしょうか? よろしくお願いします。 蚊にさされて困る場所 すでに夏も終わり蚊の季節もやっと終わったと思っていたら、さきほど耳を刺されました。耳を刺されたのは初めてで、痒み止めが塗りにくく、ちょっと苦労しました。 ところでみなさんの蚊にさされて困った場所ってどこですか? 私の夫はおでこを刺されてましたけど、おでこって刺されるとき気づきそうなものなのにと思うと夫が非常に間抜けに見えました(笑) 蚊にさされて困った場所、困った経験、困った理由など、教えてください。 子供の頭が熱もないのに熱いのですが、これって平気ですか? 手のひらでおでこを触っても熱くないのに、体に子供の頭が触れてくると室内でもびっくりする位熱くて(熱がこもってるように感じるのですが)手足は冷たいんです。元気はあります。他の子よりも汗っかきではありますが、子供ってこんなものでしょうか?上の二人は頭が熱い時は熱がある時だけでした。 熱を下げるには 1歳0ヶ月の娘がいます。 先日から鼻水、くしゃみ、咳等で小児科へ受診しました。 今日になって体温が7度3分から7度7分を行き来しています。 微熱ですと小児科ではあまり相手をしてくれませんでしたので、 今から行くのも抵抗あります。 娘は今はもう睡眠時間に入りましたが、起きていた時は通常通り元気に動いています。 寝る前の体温は7度6分でした。 今の格好は半袖ロンパスにズボン、両脇とおでこに熱さまシートを貼っています。 初めて高い微熱~熱を出したので、どう対処したらいいか分かりません。 「薄着に」といいますが、今の格好で大丈夫でしょうか? 他に冷やす方法はありますか? 場合によったら病院へ行くべきでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 かん‐ぶ【患部】を調べてみたところ、 病気や傷のある部分。患所。 とのことでした。 病気や傷があるところが、 熱くなるということなのですね。 例えばおでこが熱い時というのは 脳(或いは頭の皮膚)が患部となっているためなのでしょうか?