- 締切済み
自分の過去を後悔し母を怨む30代女性です
2度の結婚に失敗し現在子供と2人暮しです。 卒業後、バンドのおっかけをし東京・地元間を行ったり来たりをしてきました。 アパレル就職後は人生が好転し売り上げをだして期待の新人となりましたが期待されすぎたことと、厳しい教育、ノルマ、今でいうモラハラのような扱いをうけ精神を病みました。 同時にこの頃から母との関係が悪くなり、精神科へ通うようになりました。 病名は『アダルトチルドレン』『自律神経失調症』かるい『パニック症候群』です。 1度目の結婚は母と折り合いが悪く逃げるように結婚しました。 亭主は働かず、ヤクザな男で東京住まいという理由で付き合い(バンドのおっかけ)、子供ができて流れで結婚した程度です。 すぐに破綻しその後は一度も会っていません。 養育費も貰っていません。 若気のいたりとはいえどうしてこんな男と、と悔やむばかりです。 その後子供を連れて実家に戻り母と同居。 母は私をどうしようもない娘だと罵りました。 精神病は甘え、バンドのおっかけなどして恥ずかしい、仕事もしないプー。(母は営業職) お前のせいで離婚(母も離婚しています)したんだ。 などなどの言葉をうけ精神科の医師の助言で家を出ることに。 勿論、働けませんから生活保護です。 その後、学生時代から知っていた亭主と再婚。 亭主は連れ子を虐待したので別れました。 今、失業しとても苦しいです。 最近、あるバツイチ女性を知りました。 同じ境遇ですが仕事が出来る人のようです。 SE職で頭も良いみたいです。 私は誰でも出来る仕事しか出来ません。 8時間、ほぼ肉体労働のようなことをしています。 ひどいときは6時間立ちっぱなしでDMの作業をしています。 広告を折って封筒に入れるだけ。 事務の面接にいっても常識テストでバカにされる悔しさ。 私の人生は何処が間違えたのだろうかと考えます。 なぜ普通の人のように働くことが出来ないのか。 なぜキャリアをつむことが出来なかったのか。 なぜあんな男(養育費もくれない)の子を産んだのか。 なせこんなに精神的に弱いのか。 後悔ばかりが押し寄せます。 私とあのキャリアウーマンの違いは何だろうか? あのように成れなかったのかを恨み続けます。 母を恨みます。私を病気にした母をです。 東京で生まれなかったのを恨みます。 もう子供が小学校低学年なので東京にでることはできません。 自分の夢を負う事もできません。 どうか何かご意見をください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanabipanpan
- ベストアンサー率32% (28/85)
- pupipe
- ベストアンサー率37% (3/8)
- pupipe
- ベストアンサー率37% (3/8)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
- parumeni03
- ベストアンサー率46% (26/56)
- ash_fxdash
- ベストアンサー率10% (91/856)
- shivaree
- ベストアンサー率17% (43/248)
- 1
- 2
補足
皆様へ。 私は今までここで3つの質問をしています。 最初の質問昨年6月ですがすべてにお礼をして締め切ったのは今年に入ってからです。 理由はアドバイスをもらい離婚をしネット環境を手に入れる時間が必要だったからです。 2度目はすぐに欲しい回答がついてその日のうちに締め切りました、 欲しい回答と私の生活タイミングの良さです。 結果として2番目まではすべてお礼をつけています。 仰るとおり3度目はまだ1つもお礼をつけていません。 しかしお礼をつけないからお前はダメなんだという回答はあんまりではないでしょうか。 私は母子家庭です。 2つの仕事と家事育児をしていした。(ほかの質問ではかいてますが今回ははぶきました) 派遣の1つは失業しましたが面談、違う派遣会社の登録。派遣会社のスキル養成講座への参加があります。 毎日ここで、毎月150や200もの回答をできるようなお暇な方たちとは違います。 毎日パソコンのまえで座っているわけにもいかないしパソコンが調子が悪くなれば何が悪いのか、何が問題でネットに繋がらないのか、男手がないため苦戦もします。 それはご理解していただけませんでしょうか。 そしてお礼は強制ではないし、ここに遅くなると一筆かかないとマナー違反なのでしょうか? ここに全てを書ききらないとマナー違反なのでしょうか。 とても失望しました。 お礼は書くと思いますが、心の整理がつくまでお時間ください。 私はいまこう思っています。 所詮、母子家庭の大変さは理解してもらえないのだと。 恨む心より失望感で一杯です。 たった数日お礼をしないとそれを原因にされるということにです。 だからすべてわるいと。 もう一度お願いします、私に冷静になれるお時間をください。 以上を補足として書かせていただきました。