• 締切済み

自分の過去を後悔し母を怨む30代女性です

2度の結婚に失敗し現在子供と2人暮しです。 卒業後、バンドのおっかけをし東京・地元間を行ったり来たりをしてきました。 アパレル就職後は人生が好転し売り上げをだして期待の新人となりましたが期待されすぎたことと、厳しい教育、ノルマ、今でいうモラハラのような扱いをうけ精神を病みました。 同時にこの頃から母との関係が悪くなり、精神科へ通うようになりました。 病名は『アダルトチルドレン』『自律神経失調症』かるい『パニック症候群』です。 1度目の結婚は母と折り合いが悪く逃げるように結婚しました。 亭主は働かず、ヤクザな男で東京住まいという理由で付き合い(バンドのおっかけ)、子供ができて流れで結婚した程度です。 すぐに破綻しその後は一度も会っていません。 養育費も貰っていません。 若気のいたりとはいえどうしてこんな男と、と悔やむばかりです。 その後子供を連れて実家に戻り母と同居。 母は私をどうしようもない娘だと罵りました。 精神病は甘え、バンドのおっかけなどして恥ずかしい、仕事もしないプー。(母は営業職) お前のせいで離婚(母も離婚しています)したんだ。 などなどの言葉をうけ精神科の医師の助言で家を出ることに。 勿論、働けませんから生活保護です。 その後、学生時代から知っていた亭主と再婚。 亭主は連れ子を虐待したので別れました。 今、失業しとても苦しいです。 最近、あるバツイチ女性を知りました。 同じ境遇ですが仕事が出来る人のようです。 SE職で頭も良いみたいです。 私は誰でも出来る仕事しか出来ません。 8時間、ほぼ肉体労働のようなことをしています。 ひどいときは6時間立ちっぱなしでDMの作業をしています。 広告を折って封筒に入れるだけ。 事務の面接にいっても常識テストでバカにされる悔しさ。 私の人生は何処が間違えたのだろうかと考えます。 なぜ普通の人のように働くことが出来ないのか。 なぜキャリアをつむことが出来なかったのか。 なぜあんな男(養育費もくれない)の子を産んだのか。 なせこんなに精神的に弱いのか。 後悔ばかりが押し寄せます。 私とあのキャリアウーマンの違いは何だろうか? あのように成れなかったのかを恨み続けます。 母を恨みます。私を病気にした母をです。 東京で生まれなかったのを恨みます。 もう子供が小学校低学年なので東京にでることはできません。 自分の夢を負う事もできません。 どうか何かご意見をください。

みんなの回答

回答No.13

私も自分の過去などをよく振り返ったりしますよ。 今無職で休職中なので、余計に考えます。 なぜあのときこうしなかったのか、できなかったのかと・・・。 それで今、ちょっと落ち着いてきたのは、自分を肯定する理由を見つけ始めたからです。 これは、逃げではなくて、自分が前進するための一歩だと受け入れています。 人は、バンバン叩かれて、否定されて成長する人もいるかもしれないけれど、やはり今のような状況のときは、ゆっくり自分の苦しい状況を思い切りぶつけて(このようなサイトでもいいと思うんです)、聞いてもらって、そこから自分なりに整理していくことが一番だと思います。 家庭環境は仕方ないと思います。そのせいで今の自分がいる。。 みんな過去の継続で今があるんだと思います。 だけど、今があって未来は、この「今」変えることが出来ると思います。 もちろん、簡単に変えられないし、難しいとは思います。 だけど、先のことだから変えられる「可能性」はあると思うんです。 変えるというは、いきなり高収入の仕事を得るとか、経済的に豊かな人と再婚するとか、そういうことではなくて、、自分の意識が変わるというのでしょうか。 私も今アルバイトしていて、子どもを育てながら深夜に働いているお母さんいらっしゃいますよ。 私は独身なので、職がないといっても楽なほうです。両親も実家におりますので、質問者様の気持ちは本当のところの辛さなんて分かることが出来ません。。 でも、人と比べながら「どうして私は・・・」と思いながら働くのと、あまり深く考えずに(といったら悪いですが)、今の状況をうまく受け入れながら働くのとでは雲泥の違いがあると思います。 私は、アルバイトで働いているお母さんたちは、本当に「子どもさん」たちのことを考えて、必死で働かれているんだなあと思います。 その間、子どもさんたちはぐっすり眠っていて・・・。 早朝アルバイトから戻ってきたら、1時間くらいの時間はあるけど、すぐに朝になって弁当を作るそうです。 そして、子どもが学校に行くのを見送って、やっとゆっくり出来るのだそうです。 深くは聞いてないですけど、多分日中も働かれていると思うので、何時間かゆっくりされたあとまた働かれているのだと思いますが・・。 でも、そのような苦労を他の人もしてるんだから、質問者様も同様に・・・とか言うつもりはないんです。。 私もそういう風に言われるの嫌です。 自分の気持ちを少し楽にされて・・・。そしてちょっとご自分を否定することなく自発的に動かれたら、、って思うんですよ。 恨んでたって仕方ないじゃないですか・・・。時間の無駄じゃないですか。。 お子さんがいらして私はうらやましいですよ。 私なんて、一生独身で、こんな生活かも知れないです。 私も人と比べたりしたら辛くなるから、そうなりそうになったら断ち切りますね。そういう感情を・・。 辛い経験を他の方よりもたくさんされてきたのならば、それだけ人の居痛みだって分かる方なのではないか、と思います。 それだけでも、人生の中で得ているものは多いはずだと思います。 世の中の、大多数の意見に惑わされることなく、今の自分を認めて(私はこんな人生を歩んできたんだけど、何か文句ある??ってくらいに) 前を向いていきましょうね。 応援しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupipe
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.12

#11です。 補足があったので。 <しかしお礼をつけないからお前はダメなんだという回答はあんまりではないでしょうか。 ↑の意味で書いたわけではありません。変に伝わってしまったのなら謝ります。ごめんなさい。 ただ回りを恨んでいるとしか私には読めなかったので、回りに感謝をしたほうがいいと思いました。そのひとつにお礼があるんだと思います。 言葉足らずでしたね。ごめんなさい。 <そしてお礼は強制ではないし、ここに遅くなると一筆かかないとマナー違反なのでしょうか? →そんなことはありません。上記の通りです。 <ここに全てを書ききらないとマナー違反なのでしょうか。 →いいえ。ただ私も暇ではないので前回とかその前の質問は私は見ていませんし、そんな詳しい状況なんて知りません。 今回の質問のみで回答をしてます。その状況も理解していただけませんか? <毎日ここで、毎月150や200もの回答をできるようなお暇な方たちとは違います。 →私もそんな暇な人ではありません。週末、たまに見て回答つけるくらいです。回答をして頂いたほかの方たちにも失礼ではないですか? 全体的に私個人の感想ですが、質問者さんは自分のことでいっぱいいっぱいなんですね。 他人に対し、こうする・こう言うことによってその人がどう感じるだろうとか、そのひとの立場とか気持ちとか、今は考える余裕がないんでしょうね。 私はやはり質問者さまは「一人よがり」なんだと感じました。 自分のことをかわいそうだと思って、回りの人の有難さが理解できていないんだと思いました。 だから、親を恨んで、今の状況を恨むんでしょうね。 (他になにか状況や理由があるかもしれませんが、書いていない以上わかりません。) だったら、親だけはどうにもならないにしても、勉強したいなら通信でもなんでもある時代だし、本を買うのもいいし、自分で状況は変えれると思います。 変える努力をしてみたらいかがですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208884
noname#208884
回答No.11

そうねえ、私は貴女のいう都内シングルマザーのSEですが貴女の主張って私はわかりますね。 確かにコンピュータに触る職種でもなきゃ、毎日暇人宜しくにここへ参加はできない。 というか、触る職種の私でもここに毎日回答はできないですね。 異常な数の回答する人もここへ依存しているということです。 ただの回答中毒。 内容よりも回答です。 つまり、正解の解答じゃなく間違っても回答なだけでいい。 それに振り回されないことです。 答えりゃいいだけですから内容はどうでもいい。 母子家庭ならば誰しもわかると思います。 働いて家の事をして、ここで失礼な回答にもお礼して補足をしても責められる。 つまんないわよね。 恐らく貴女は肯定したい。 理由付けしたい。 そう、原因には結果があるように要因もあるから。 それだけでしょう。 確かに貴女が母親とうまく行っていれば逃げるような結婚は無かったでしょう。 都内に住んでいれば男の家に住む事も。 故・飯島愛さんが著書「プラトニックセックス」の中で家庭でうまくういかず、家に帰りたくない。 泊めてくれる男性全てが肉体関係を求めた、と書いています。 もし母親との関係が良好ならば、もし東京生まれならばと。 そう考えることは悪じゃない。 未来へ一歩進むために人は誰しもそういう理由付けしてきたはず。 第一希望校に落ちても、人生それだけじゃない、とね。 そうやって悪い意味誤魔化して生きる。 良い意味では「認識」して生きる。 私もそう、離婚してもそれでよかったと誤魔化して?いる自分もいる。 生きるという事はそういうこと。 だからそれをいい訳と言われても恥じなくていい。 それでいい。 それが貴女に今、必要な要素なのでしょう。 ここはバカみたいに正論。 私も正論をかく。 それが公共の場だから。 それだけ。 それに慣れる。 >所詮、母子家庭の大変さは理解してもらえないのだと。 それはそうですね。 毎日、旦那が稼いで帰ってきてくれる主婦にわかるわけがない。 当然のごとく男性社会で、新卒時ですら男女は均等に平等に扱われない。 偉そうに踏ん反りかえっている男にわかるわけがないのです。 働いて、働いて、家の中の事をして、子供をみて自分も身体を壊さないよう休養して。 心のスキマが出来たときに「なんでこんなに大変なんだろう」とつぶやく。 世間からみれば「離婚は自己責任」を問われる。 理解できるわけがない、そう割り切るべきです。(実際できませんから♪) 貴女はメンタルの病気を持っているようだからメンタルヘルスに投稿するといいと思う。 貴女を批判するのは簡単なひとがここにはウヨウヨいる。 病気を理解してもらいつつ、回答をもらえるのはそっちです。 そちらに投稿してみればどうでしょうか? そうすればもう少し暖かい回答がもらえると思う。 私は今の貴女の理由付けをしたい心理状況って必ずしも悪くないと思うな。 その理由付けで前に進もうとしているのなら。 最後に1つ。 私は当然のごとく都心に生まれ住んでいます。 親から十分な教育を受けた。 バブルとはいえ留学もさせてもらった。 親には感謝している。 それは離婚してからの職種はそれがあって成り立っているから。 そして東京じゃなきゃこの仕事の第一線には就けない。 そういう意味で感謝してる。 私が地方ならば今の私は居なかったでしょう。 親がしてくれたことがなければ恐らく今の職種の私は居ないだろう。 貴女の文章を読んでそう思った。 これはお世辞じゃなく、本当です。(私はお世辞は書かないですから) 貴女が前に進めるキッカケになれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupipe
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.10

ただの一人よがりにしか聞こえません。 今まで回答を出していただいた方にお礼をつけないのが その証拠でしょう。 回りに感謝、親に感謝。 感謝する心がないから、きっとあなたは今のままでしょう。

1972aya07
質問者

補足

皆様へ。 私は今までここで3つの質問をしています。 最初の質問昨年6月ですがすべてにお礼をして締め切ったのは今年に入ってからです。 理由はアドバイスをもらい離婚をしネット環境を手に入れる時間が必要だったからです。 2度目はすぐに欲しい回答がついてその日のうちに締め切りました、 欲しい回答と私の生活タイミングの良さです。 結果として2番目まではすべてお礼をつけています。 仰るとおり3度目はまだ1つもお礼をつけていません。 しかしお礼をつけないからお前はダメなんだという回答はあんまりではないでしょうか。 私は母子家庭です。 2つの仕事と家事育児をしていした。(ほかの質問ではかいてますが今回ははぶきました) 派遣の1つは失業しましたが面談、違う派遣会社の登録。派遣会社のスキル養成講座への参加があります。 毎日ここで、毎月150や200もの回答をできるようなお暇な方たちとは違います。 毎日パソコンのまえで座っているわけにもいかないしパソコンが調子が悪くなれば何が悪いのか、何が問題でネットに繋がらないのか、男手がないため苦戦もします。 それはご理解していただけませんでしょうか。 そしてお礼は強制ではないし、ここに遅くなると一筆かかないとマナー違反なのでしょうか? ここに全てを書ききらないとマナー違反なのでしょうか。 とても失望しました。 お礼は書くと思いますが、心の整理がつくまでお時間ください。 私はいまこう思っています。 所詮、母子家庭の大変さは理解してもらえないのだと。 恨む心より失望感で一杯です。 たった数日お礼をしないとそれを原因にされるということにです。 だからすべてわるいと。 もう一度お願いします、私に冷静になれるお時間をください。 以上を補足として書かせていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81021
noname#81021
回答No.9

貴方はずっと「過去」を生きてしまっています。 大切なのは「現在」ではありませんか? 「過去」を生きる限り「現在」はどんどん無駄に流れていきますよ。 その積み重ねが貴方の実年齢とのギャップになってしまいます。 お子さんの成長、誰かとの出会い、etc.. 今からでも遅くはありません。「未来」に待つ明るさに目を向けましょう。後ろを向いたままでは前にある光は見えません。 難しい事をする必要はないのです。まずは貴方の心の切り替えです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97419
noname#97419
回答No.8

ダメだとか、後悔してもそんなの無駄じゃないですか。 親の「どうしようもない娘」だなんて発言も無意味です。 何を改善したいのか紙に書き出してみると良いですよ。 常識なら、一般常識に関する本が売っていますが勉強されましたか? それと病気の治療ですね。 精神病は本人の責任ではないので仕方ないです。気にしないほうが良いですよ。 また、精神病は「精神的に弱い」とは全く別のことだと思いますが。 類は友を呼ぶなんて事は無いと思うけど、人のせいにされたら確かにたまったものじゃないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

憎んでいるお母さんと一体化してるんだと思います。 切り離すときっと自分が自分じゃなくなる気がして。 泣いて生まれてきたんですから、最期に笑って死ねれば それだけで人生勝ったようなものです。 できません。できません。から少しずつ出来ることを見つけて そしてお母さんから分離していきましょう。 恨み続けるのは愛し続けることと同じです。愛ならいつか相手に 通じて、相手が愛を返してくれることもあるでしょう。でも恨みは 結局片思いです。一生なにも戻ってくることはありません。 それに一生を捧げるのはあまりに勿体ないです。 なりたい自分になる。 何度も繰り返して言い続けてみて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは。 今のあなたに必要なのは、悩みに対する「正解」を得ることじゃない気がしました。 「ああ、そういう気持ち、わかる。そういうふうに悩むのは当たり前、悩んでもいいよ。愚痴りたくなるのもしょーがない。そーだよ!  ショーガナイよね~」と、 あなたの精神的な苦痛の状況を、人に肯定してもらうことじゃないだろうか…。 わたしも、あなたとまったく同じではないけれど、ものごとがうまくいかないと、いちいち親のせいにしてしまいます。 母には甘やかされすぎ、父からは性的嫌がらせ、のぞき、暴力、男尊女卑の扱いを受け、自尊心がいまだに持てなくて苦しいときがあります。 それで、やっぱり、同じような境遇に育たないと、こればっかりはなかなか共感してもらえないと思います。 普通に育った人には想像すら難しいし、逆に説教されるか、妄想じゃないの、などと言われますから。 で、わたしがアドバイスできることは、まず、過去は変えられないから、無理に忘れなくてもいいということ。 それから、あなたを苦しめるのは、自分の人生が悲惨だと決め付けること。悲惨のうずの中に飲み込まれてしまうことだと思う。 そうじゃなくて、不運な状態を、人ごとのようにとらえてみてください。すると、不思議な感覚におちいります。 「うわっ、この人、悲惨やわあ。でも一生懸命やってるやん。まあ、せいぜいがんばってよ! 応援してるし。ぼちぼち、マイペースでいったらいいやんか」 あなたも、同じように悩める人がいたら、そんなふうにアドバイスしませんか? 他人の悩みには客観的な意見が言えて、冷静に見られるのに、自分のこととなると、どっぷりはまってしまう。 それが、結局、自分を苦しめてる気がするんです…。 1、悩んでいる自分を許す 2、自分の悩みと距離をとる(重要視しすぎず、しれっとながめる) これが大切なのでは… 経験に基づいた助言です。少しはお役にたてればいいのですが…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

誰かを恨んだり、羨ましく思ったりしたところで何も 変わらんでしょう。だったら、そんなことは、考える だけ無駄ってもんです。 一発逆転は、そうそうないから、ちょっとずついい方 向になる様、ニュースを見るでも、本を読むでも、こ れまで自分が不得手としていたことを始めましょう。 それと目の前の1つ1つことに幸せを感じよう。 子供の前では、気丈にいるのかな? どうにもなんなくて叫びたくなるよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shivaree
  • ベストアンサー率17% (43/248)
回答No.4

1972aya07さん ハンドルネームが、お歳なのなら 僕の彼女と、同じ歳さんです。 人間は、後悔のしっぱなし だから、後悔しないために 今を、精一杯に生きる 1972aya07さん 今を、チャント生きていますか? 後ろばかり見て居ると 足元が疎かで、転んでしまいます。 だから、前を見ましょう 無限の、広い世界です。 だから、皆にチャンスが有る。 前を、向かないと そんなチャンスも、見逃してしまうんです。 だから、明日を考えましょう。 そして、笑顔 鏡で、自分を見て下さい。 笑顔の自分に、逢いましょう。 深呼吸して 自分を愛しましょう そして、自分のとても大切な分身も 子供は、宝物 一人ではなく 子供の目線で、物事を覗き見 きっと、沢山素敵なものが見えてくるはず 明日、イイこと有ります様に

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A