• ベストアンサー

高3用模試について

4がつから高3になるものですが、京都大学を目指しております。 それでそのようなレベルの方はどのような模試を受けているのでしょうか。 先ほど各有名予備校からピックアップしただけでもかなりの数でした。全部受けていたら、お金も時間も足りない気がしますがどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 模試はアッチコッチをばらばら受けるより ここ!と決めた模試を定点観測がいいと思います 事実上、下記の2つでよろしいのではないでしょうか。 河合塾(2008年版) http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/schedule01.html 駿台模試 http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/index.htm この中からセンター模試と京大模試を受ける

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#157406
noname#157406
回答No.3

学校で全統模試とか受けさせられたりしませんか?? 自分で受けるとしたら駿台の京大実戦か河合の京大即応オープンが夏と秋に合計4回あるのでどれか受けてみては??夏受けると、かなりショッキングな結果になることも予想されますが気にせずに。代ゼミは母集団がしょぼいのであんまり。 ただ、ちなみに言うと数学(特に理系)に関してはこれらはまっっっったく通用しないので、全体のAとかEとかの判定も役にはたちませんのでこれに一喜一憂しないようにしましょう。入試受けてみると実感します。他の教科に関してはやはり普通の模試より京大模試が入試本番の形式にあわせてあるので、いい練習になると思います。京大が模試会場になったりもしてモチベーションもあがるし^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157406
noname#157406
回答No.2

学校で全統模試とか受けさせられたりしませんか?? 自分で受けるとしたら駿台の京大実戦か河合の京大即応オープンが夏と秋に合計4回あるので受けてみては??代ゼミは母集団がしょぼいのであんまり。 ただ、ちなみに言うと数学(特に理系)に関してはこれらはまっっっったく通用しないので、全体のAとかEとかの判定も役にはたちませんのでこれに一喜一憂しないようにしましょう。入試受けてみると実感します。他の教科に関してはやはり普通の模試より京大模試が入試本番の形式にあわせてあるので、いい練習になると思います。京大が模試会場になったりもしてモチベーションもあがるし^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A