ベストアンサー 五ツ木の模試 2007/08/16 13:56 こんにちは。 五ツ木の模試を受けたことのある方(知っている方)、 五つ木の模試はどれくらいのレベルなのでしょうか。 また、受験者数は多いですか。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yujirunner ベストアンサー率38% (131/340) 2007/08/16 14:26 回答No.1 関西の中学生さんでしょうか? 関西で高校受験を考える場合、五木の模試は絶対です。必ず受験してください。問題の難易度・受験者数などは関係ないです。学校が強制的に受験させる場合も多いです。 ちなみにレベルは・・何を基準にするかが難しいですが、公立高校の入試レベル+20%増しかなと思います。80点取れば得意科目ですね。 以上、元塾講師からでした~。受験がんばってね!! 質問者 お礼 2007/08/17 11:37 ありがとうございます。 五木受けてみます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校中学校 関連するQ&A 神戸高専、明石高専志願者はどこの公開模試受けてますか 中3の息子が五ツ木の模試を受けているのですが、 受験者が10人未満なので合格可能性判定を素直に受けいれられません。五ツ木は大阪の受験者がとても多くて、兵庫は少ないようにおもいます。塾では他の模試は必要ないとおっしゃっています。母である私だけが不安になってます。よろしくお願いします。 高1です。進研模試のような模試(問題の難易度,受験者のレベル層,受験者 高1です。進研模試のような模試(問題の難易度,受験者のレベル層,受験者数など)を全統模試以外のものでしかも個人で受験できるものを教えてくださいm(__)m 模試について 私は現在浪人中で予備校に通っているのですが、模試のあり方についてすごい疑問があります。確かに一回浪人をしたので、センター模試や記述模試などの標準レベルの模試は受けたほうがいいかもしれませんが、今のこの時期にハイレベル模試などは受けたほうがいいのでしょうか?現在予備校では東大受験のクラスに所属しているのですが、その授業はまだまだ易しめの問題で私もそのカリキュラムに沿って夏までは基礎を固めるつもりなので休日もどちらかというと自分の勉強の時間にあててじっくりといきたいんです。でも周りの人は受けるつもりらしいのですが・・・はたして今の段階でハイレベル模試意味はあると思いますか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 代ゼミの模試について 私は大学受験生です。代ゼミの模試について伺いたいのですが、判定はどのくらい信用できるのでしょう? 一概にA判定だから絶対大丈夫だとか、そういう事は言えないとは思いますが、経験者の方、是非体験談などお聞かせいただけないでしょうか? 9月の私大模試を受けて、偏差値は60だったのですが、もっと低く予想していただけに、正直驚いています。 親は代ゼミの模試はレベルが低いから信用するなと言います。ちなみに受験を考えている大学は、過去問を見る限り代ゼミの模試のレベルと同等か、それより易しいレベルです。又、代ゼミの模試の穴のような物があればお聞かせください。 志望校のレベルはいわゆるマーチから日東駒専レベルの文系で考えています。 よろしくお願いします。 高1トップレベル模試(代ゼミ)or高1学研ハイレベル模試 高1トップレベル模試(代ゼミ)or高1学研ハイレベル模試 日程がかぶっていてどちらを受けたらよいか迷っています。 (学研の方は,学校で任意で受けられるものです。) 難易度、受験者数、データ、内容など、アドバイスがほしいです。 お願いします。 私立中高生に対する模試 関西で私立の中高生を指導している者ですが、 集団で指導をしていないため、その子の実力を 客観的に見つめなおすことが難しいと感じて います。 模試を受けさせようと思いますが、どのような 模試がオススメですか? レベル的、進度的な面もありますが、 受験する母体数が少なかったら意味がないので 困っています。 ご意見よろしくお願いします。 駿台模試について 中学生の駿台模試についてです。 中学生が受けることのできる駿台模試には、高校受験する方が受けるタイプのものと11月に1回開催される(と理解しています。)中高一貫校向けの模試があるようです。(ここから間違っていればご指摘をお願いします。) 高校受験のカテゴリーで”高校向けの一般模試では偏差値70でも駿台模試では偏差値50”とよく記載されています。模試の日付を見ると私が考えている高校受験タイプの模試でした。 この高校受験タイプの模試と中高一貫校向けの模試のレベルでは相当な違いがあるのでしょうか? 子供が11月に中高一貫タイプの駿台模試を受けるのですが、どの様に対応していけばよいかを考えています。 表現が稚拙で申し訳ないのですが御教示をお願いいたします。 浪人生の模試について この春から浪人生です。その間に受ける模試についてなんですが 私は予備校は駿台に通うので駿台模試は強制です。 でも現役の時の経験から駿台は少し問題のレベルが高く、判定などが あまりあてにならないと思っていて河合の模試も受けようと思っています。 駿台に通っていて河合の模試も受けるのはおかしいでしょうか? 当然河合の模試も受けたら受験料も余分にかかるし、少し迷っています。 親は受験料も出してくれると言っているのですが・・。 駿台記述模試と駿台全国マーク模試 駿台記述模試と駿台全国マーク模試、どちらのほうが受験者のレベルが高いですか。また、それぞれ問題の難易度はどれくらいでしょうか。 個人で模試を受験 私は高校にも予備校にも行っていないのですが・・・ 大学受験を考えているので模試を受けたいです。 個人で受ける場合はどのようにしたら良いですか? また力試し(どれ位の大学のレベルか調べる)にはどの模試がオススメですか? 教えてください。 高3用模試について 4がつから高3になるものですが、京都大学を目指しております。 それでそのようなレベルの方はどのような模試を受けているのでしょうか。 先ほど各有名予備校からピックアップしただけでもかなりの数でした。全部受けていたら、お金も時間も足りない気がしますがどうなのでしょうか。 神戸高専について どうも、現在受験直前の中学3年生です。 僕が今回質問させていただくのは兵庫県にある神戸高専の受験についてです。 僕は五ツ木の公開模試で偏差値がだいたい59ぐらいです。 59で応用科学学科を希望して、五ツ木を受けてB判定がでたのですが、受験者数が自分も含めて2人しかいなかったのです。 実際の所五ツ木で偏差値が59あたりの僕は受かる可能性はどのくらいなのでしょうか?教えてください! もう1つ質問なのですが、推薦の面接のことです。 神戸高専の面接はどのような対策をすればいいのでしょうか? 神戸高専は他の私立や公立と面接の内容が異なるらしいので、そこら辺を教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 模試の勉強はするべき? 北海道の高校に通う、高校1年生です。 北大医学部医学科志望です。 11月3日に進研模試があるのですが、模試対策の勉強などをすべきでしょうか? 進研模試はあまりレベルの高い模試ではない、と聞いたので個人的にはしなくてもいいかなと思っています。 それと、現在、数IAを終わらせたので、数IIBに取り掛かるか、模試の勉強というのも迷っています。 英語もやっておきたいことが沢山あります。 回答よろしくおねがいします。 初めての全統模試 高校一年です。 夏休み明けに河合塾の全統模試記述を学校で受けます。 初めての全国模試なので、どのような問題が出るのか想像つきません。 そこで、3つ質問があります。 まず、皆さんが最初に受けた時、どのような問題(範囲)が出たか教えてほしいです。 できれば、3科目お願いします。 二つ目、全統模試の過去問などがあれば教えてください。 三つ目、英語の単語は、英単語ターゲット1900レベルは普通に出てくるでしょうか? 全統模試を受験したことのある方がいらっしゃいましたら、どれか一つでもいいので、回答していただくと有り難いです。 大学受験 どの模試を受けるべき? 閲覧ありがとうございます。 今年大学受験に失敗し自宅浪人することになった者です。 自宅浪人ですがやはり模試は受けなくてはいけないなと思ったのですが 模試ってたくさんの種類がありますよね・・・ 自分が知っているだけでも 進研、河合、代々木、駿台 などがあり どれを受験したらいいのかよくわかりません。 ドッキング判定などがあるので同じ模試などを続けたほうがいいのかなぁ とは思います。 とりあえずこれを受験しておけば大丈夫!とかこれは受験しなくていい。全部受けなきゃダメ! などのご意見がありましたら是非お聞かせ願いたいです。 ちなみに理系で 志望校のレベルは国立は中堅から地方旧帝 私立は理科大以上です。 大学受験模試について質問です。 大学受験模試について質問です。 高校二年生です。 12月に模試を受けようと思っています。 この期間にあるいい模試があったら教えて欲しいです。 模試のレベルは問いませんので正確な判定の出る模試だと嬉しいです。 (もし12月になかったら1月でもかまいません。) よろしくお願いします。 河合塾の全統模試 5月の模試を受けようと思うんですが(浪人生) 自分はとりあえず主要3教科(英・数・国)だけ重点的に勉強しているので、模試もこの三つのみ受験したいのですが、それは可能ですか? 可能であればどの「受験型」を選ぶべきでしょう 模試はなるべく受けたほうが良いですか? 上智大学の文学部を目指している受験生です。 某予備校で難関国私大本番レベル模試というのが実施され、対象校に上智も入っているのですが、記述模試です。 上智はマークなので受けるかどうか迷っています。 以前も3回実施されたのですが、受けていません。 問題が国立と私立対象なのでどうなんだろうかと思ったので・・・ これからでも受けたほうが良いのでしょうか? 駿台模試はできるのに河合模試で点が取れない! 新高3で、東工大~東大を目指して受験勉強中です。 高1~高2のときに学校を通して申し込み、河合全統記述模試と駿台全国模試を数回受けました。 先生には、 「駿台の方が受験者のレベルが高いので、偏差値は低く出るががっかりするな」 「河合は偏差値が高く出るが、油断しないように」などと説明されました。 ところが自分の場合、何故か河合も駿台も毎回同じような偏差値(65前後)になります。 駿台の65はまあいいとして、なぜ河合でもっと点数がとれないのか? 単なる相性の問題でしょうか? そういえば高2のときの河合全統マーク模試はボロボロでした(英数国で偏差値51)。 駿台ではまあまあなのに、河合やマーク模試で偏差値が上がらないというのは、基本的なことができていないということでしょうか? 模試について 模試についての知識が皆無なので質問します;; 国語、地理B、英語の3教科の模試を受験したいと考えています。 そこで代ゼミ、駿台、河合塾などの様々な種類のなかの模試からオススメの模試を教えて下さい。 受験地は山形市もしくは仙台市を考えています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 五木受けてみます!