• 締切済み

なぜ、学生と社会人の意識の差が180度違うのでしょうか。

中学、高校、通う人は大学と、私たちは様々なことを学びますよね。 でも社会人になると、「学生のようには甘くない」と今までの概念が180度急変しますよね。 質問です。なぜ社会教育(基本的な礼節など)を段階的に厳しくして、順応させないのでしょうか? そういった結果「社会に出ればわかるよ」みたいな陳腐で使い古された言葉を振りかざして 優越感に浸る社会人がいるのが悲しいです。 他人の言葉を借り受けてそんなことを言う時点で大の大人の発想ではないですよね。 プライドを一度壊して歯車化させるために、あえて順応させないのでしょうか。 それとも高専、大学がその役を担っているけれど、遊ぶ人とそうでない人の意識差が激しすぎて、 遊んでいる側が目立って見えるだけなのでしょうか? 「学生の内に遊んでおけ」みたいに言う人は、バカ学生ってことですか? 全員が全員スパルタに耐えられないから、下に合わせざるを得ないということですか? お暇とお知恵があれば回答よろしくお願いします。 学生の社会に向けての教育をもっと厳しくするべき、社会人が甘くするべき、とかいちゃもんをつけたいわけではありません(まあ前者は何でしないのかって思いますが)。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.8

学生: お金を払っている側 社会人: お金を貰っている側 先の方々も言われていますが、この差です。 職務として与えられた義務を果たすことでお金を貰っているという責任感が社会人にはあります。 お金を貰って、その水準の仕事をしなければ、場合によっては訴えられ処罰されます。安全管理責任者がその職務を怠れば、業務上過失致死罪に問われる可能性があります。 一方、学生は勉強しなくてもせいぜい退学になるだけで、学生としての本分を果たさなかったからといって、業務上過失致死罪に問われるようなことはありません。 この立場の差が大きいでしょうね。 スパルタ式や表かを厳しくしても脱落するだけでおしまいですから、社会人とは意味が違います。 どうしても学生を勉強させたいなら勉強の義務化でしょう。 学校を国営化し、勉学を国民の義務とし、自らの意図で勉強しないものは税金の無駄遣いで税金横領罪で刑務所にぶち込むということをすべきでしょうね。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.7

学生は『お金を払って学校に通っている』状態であり、 社会人は『仕事をして収入を得て、その反面税金や保険等を支払い社会の一員として参加している』状態。 社会人は誰でも学生時代を経験してその後に社会人になったわけですが、現在学生の人には経験していない社会人のことを説明しようがないと思います。 従って決して学生を蔑んでいる訳ではなく、置かれている立場が異なるので結局は、『社会に出ればわかるよ』としか言えないと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.6

#5様はオールド マルクシストかな?^^ 学生:お金を払っている。 社会人:お金を貰わないと生きていけない。 単にこの差です。 お客様と店員。だと思えばよろしい。

noname#81228
noname#81228
回答No.5

子どもが勉強をしなくなるからです。子どもたちは「こんな将来のために勉強をさせられているのか」と思うでしょう。将来がおおよそ分かってしまえば勉強してもしょうがないことがバレてしまいます。一部のエリートのために犠牲になる大多数の子どもに、社会に出て役に立たない勉強であることを悟られないように現実はなるべく教えないでおこうということです。要するに「子どもは黙って勉強してればいい」というのは、社会に出たら搾取するために余計なことは知らなくていいということです。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.4

簡単に言えば 勉強しなくても保護者に食わせてもらえる余裕があるのが学生。 働かなければ収入が無いので、貯金が無くなれば餓死するのが社会人。 成績が悪くて落第しても自分(と学費を出す親)だけが困るのが学生。 成績が悪くなると、会社にいる全員に悪影響を及ぼすのが社会人。 この差です。 ちょっと現行の学校(特に勉強の面)では、社会人と同じ状態にするのは難しいと思います。 成績悪くなったら飯が食えなくなるとか。(実際は生活保護の類で多少は守られますが、それにしても生活水準の低下っぷりはすさまじくなります) 成績が悪くなると、保護者だけじゃなく他の人にまで迷惑が及ぶとか。 勉強の世界ではちょっと実例が思いつきません。 なんで、学校と社会が180度違ってても不思議ではないんです。 むしろ部活で勝敗があるスポーツの方が近いかもしれません。 スポーツ名門校であれば、内実はほとんどプロスポーツと変わらないので、これは社会人のそれに近い可能性はあります。 「学生のように甘くない」 確かにペナルティが「飯も食えない」ですからね。 社会人やってると、保護者がいて食わせてもらえるのはうらやましいです。 「社会に出ればわかる」 これは、 ・自分の行動で金を稼ぐ=「相手から対価を貰うのにふさわしい事」をしなければならない。 ・稼がなければ食っていけない という二つの事が保護者の居る学生時代で体験できないからです。 特にこの「自分の行動で金を稼ぐ=相手から対価を貰うのにふさわしい事」ってのが、考えれば考えるほど難題。 奥が深すぎて最終結論は存在しないんだろうと思います。 「学生の内に遊んでおけ」 上記の通り崖っぷちな状態を超え、今度は結婚し子供も生まれたとなれば自分一人じゃなくて家族の分までという数倍の負担になります。 そりゃ遊ぶ余裕はどんどんなくなります。 もう一つ 学生の内なら失敗しても取り返しがききます。(親に泣きつけばいいんですから) すると「失敗前提の経験」もできます。 保護者がなくなると、失敗して失うリスクが致命的になるので冒険がしにくいです。 なんだかんだで経験があるからこそ未来への判断ができる。 経験を多く積むことは価値があるので、学生のうちにいろいろやっとく事に意味はあるのです。 上記のような事は子供の頃から父親に聞かされました。 もちろん聞いたイメージと実際に社会人になってからの経験は大きく違いました。 なんで子供の頃に聞いた時は、やはり反発を感じたのもわかります。 そして「ほんとに体験しないとわからないよ」というのも実感としてあります。 机上の空論と実際の体験ってのは比較になりませんから。 さらには社会人になったばかりの20代・ちっとは一人前になった30代でも全然感想が違います。 20代の俺が考えていた事ってほんとガキだったなー!真剣にそう思います。 たぶん40代・50代になったら今の私も「あの頃はガキだった」と見えるのでしょう。 そりゃ10年の経験を積んで、感想が変わらなかったらバカです(笑) と言うことで、今の気持ちは今の気持ちで覚えておいてください。 そして10年後にもう一度思い返してください。 その時の感想が、質問者さんの成長の証だと思います。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

>優越感に浸る社会人がいるのが悲しいです。 質問者は社会人? ほとんどの社会人は「優越感」なんて持ってないさ。 お気楽極楽無責任の学生時代に戻りたいと思っている人間も多いぞ。 学生に社会人の大変さを言っても実体験が学生にないから理解なんか出来ない。 だから「社会に出れば分かる」としか言い様無いのさ。 実際僕もそうだった。 高校の時OBが同じようなこと言っていたが、社会に出てからしみじみ実感することになったね。 >なぜ社会教育(基本的な礼節など)を段階的に厳しくして、順応させないのでしょうか? 出来ないモンね そんな事 通り一遍じゃやってもやらなくても大差ない。 学生(特に未成年)はとにかく世の中が甘い。 未成年がしでかしたことによって当人が責任を負うことは少ない。 賠償責任は保護者ですし、殺人しても死刑にはなりません。 酔っぱらって馬鹿騒ぎしている大学生なんてゴロゴロいますが、「学生」だから許されるようなモンです。 成人して社会人になれば何しても責任がつきまとってきます。 何か罪を起こせば新聞に名前と顔が載ります。 どこに就職してどこでどんな仕事をするかも含めて自分で決めます。 その結果も自分で取ります。 金借りる時等の評価も自分自身のものですし、契約も自分で出来ますが、良い結果も悪い結果も自分の行動の責任という形で取る事になります。 学生の内に行ってきたことを同じように社会人の立場でやると逮捕されたり賠償請求されたり、社会のつまはじき者にされたりと自分に負の形で戻ってくることが多いです。 暢気にだらだらした生活も出来なくなりますし、嫌な野郎にもぺこぺこ頭を下げることにもなります。これもおまんま食べる為に・・・ (ま、出来ない新社会人が激増中ですが) 保護者からの自由と引き替えに社会の冷風に自分一人で立ち向かっていくのは非常に大変ですよ。 お気楽極楽の学生時代にしかできないことも多いですが、社会人になってからやろうとしても色々な制約で出来ないことが多すぎる。 保護者や法律等で守られている学生時代に「遊んでおけ」というのは社会人からの忠告だと思いますね。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2

まあ、単純に 自分で食べていくために仕事をしているか どうかの違いでしょ。 人間、自分の危機感が迫ってこないと 全然考えれませんから。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 学生の世界では限られた範囲で動いています。しかし、社会人になるとこの限られた制限などが取り払われた状態になります。また職業によっても異なるので、学生時代に教えることは複雑すぎて難しいのです。学校で全てを教えるとなると、授業日数も多くなりますし、宗教や地域の風習などで出来ない場合もあります。  社会人になり、自分が決めた仕事や生き方を自分の責任で動くのです。学生の時は失敗しても先生や学校の責任にすり替えたりも出来ますが、社会人になれば基本は自己責任です。その責任感が優越感に見えるのでしょうね。学生で有るときは失敗しても、許される場面もありますが、社会人になると失敗は許されないですし、自分で対処しなければなりません。だから許される、保護されている時に「遊んでおけ」と言われるのです。社会人になってから「遊ぶ」時間が減るのですから。 と私は考えます。

関連するQ&A