• ベストアンサー

私は人間関係にクールです(長文)

カテ違いだったらすみません。 初めて質問をします。(長文です) 皆様、初めまして。女子高校生です。 私は幼い頃から人間関係のコミュニケーションが苦手でした。 しかし今は、それも自分の個性という見方をしています。友達や親友という言葉に束縛されることに違和感を感じるようになりました。 今私には友達と呼べるような人は、全然いません。当てはまりそうな子はいますが、微妙な感じです。 今までもクラスでは一人浮いている状態で、中学に入学したくらいのときはクラスで別に話せる子がいなくてもいい。という感じで年齢を重ねるにつれ、一人でいることが嫌と感じなくなりました。 小学校の時に仲良くしていた子や、中学で仲の良かった子は今思えば、本音を話せる友達というよりは、ただの遊び友達だったのかもしれません。 中1のときの担任の先生は、自分から話しかけて友達を作ろうと毎回言っている先生でした。 私はその先生の言うことに違和感を感じていました。話したくない人と話さなきゃいけないのかと。無理矢理でも友達は必要なのかと。 周りととけ込まなくて孤立して、一人絵を毎日描いている私を変に思ったのか、男子の一部が絡んでくるようになりました。ちょっかいを出してきたり、スゴく不快でした。 私は絵を描いている時間が好きだったのに…。 3年になっても一人で読書をしていたり、絵を描いたりしていました。中2のときに出来た友達も絶交状態で、このときの私の友達の数は0に近いです。 1年のときと同じように、男子に絵をキモイなどとちょっかいを出されたり、私に時々絡んできたり…。 その今までのストレスの積み重ねで、学校に行くのが嫌になり、不登校になりました。 ですが中学のときは、100%周りが悪いわけではなく、私にも落ち度はありました。 高校に入っても友達は出来たは出来たが、考え方の違いなどで不仲に。 どうも同級生の独特の雰囲気が苦手なようです。中学のときから、友情第一とかキャピキャピ系の女子はスゴく苦手です。 あと中学までは、友達というと私は遊び友達のことと思いこんでいましたが(今までそういう子しかいなかった)、そうでなくてお互い信頼し合えるのが友達という情報を知りました。 しかし私は、信頼し合える仲は理想的だとは思いますが、それを前提に友達とか親友を作ろうという気はありません。気がついたら、信頼しあえる仲なのかな?程度でいいのです。 あと、友達がいなくて寂しくないのか?と聞かれるのは、とても腹が立ちます。余計なお世話です。友達を作りたいけど作れないではなく、一人の方が何かと楽なのです。 友達がいなくても、親、先生、カウンセラーや先輩たちが助けてくれることもありました。逆に年上の人の方が安心できます。関係ありませんが、タメ口よりも敬語や丁寧語の方が好きです。 対等というより、1枚くらい壁がある関係の方が安心します。 しかしこれは私が、年上の人たちに守られすぎてヒドい経験がなかったから言えるのかもしれません。 あと同級生と仲良くすると、冗談を真に受けてしまって辛いことがあります。真面目と言われることがあります。 相手が私に冗談を話して、私の反応を見て笑っているという感じです。 そういう子に、ウチらって友達だよね?と聞かれたときは、困ってしまいました…。 支離滅裂な長文ですが、私は基本的に一人が好きで興味のない相手と遊ぶなら、一人で遊びに行くようなマイペースで協調性のない人間です。 友達も自分では作ろうとは思いません。しかし、あまり話さない人に話しかけられると多少嬉しいです。でも長くは続きません。 お互いが束縛しあう関係よりも、年に何回か合って話す程度の淡白な遊び友達くらいで充分です。 中学と比べると、今の高校はのびのびしていて過ごしやすく、毎日が充実していて楽しいです。友達がいなくても。 長文読みにくく、すみませんでした。 皆様は、このような人間をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sky1126
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.13

(私も長文です。)別に何の問題もないと思います。 私はあなたよりだいぶ年上ですが、高校時代同じような悩みを抱えていました。 孤立してるとすぐ「ネクラ」と言われ、バカにされたものです。 「明るく騒いでれば元気」と見る世間の風潮にもあきれていました。 静かにしてたって元気なのにね(笑)。 それと、学校は協調性を学ぶ所ではなく、集団生活における社会性と柔軟性を学ぶ所です。 人に迷惑をかけない、違う意見も聞く、嫌な事でも必要なことなら我慢する。 これらは協調性に全く関係ありません。(あくまで私の考えですが) 掃除を我慢してやるのと、嫌いな人と我慢して付き合うのとは、ぜんぜん違います。 だからはっきりいって、協調性など無くてもOK! まあもちろん、社会に出れば嫌な人と付き合わなければならない時もありますが、 その方法は学校出てからでも十分身に付くことで、今無理してできるようにならなくても問題ありません。 実際私も出来るようになったのは社会人になってからです。 実は私は、職業として漫画を描いています。 (あなたも絵を描くのが好きなようで、それでつい書き込んだのですが・・) ですので普通の人よりも、嫌いな人と無理に付き合わなくてもいい仕事に就いていると言えます。 それでも全く誰とも話さないわけにもいかないので、(私はそれでも全然構わないのだけれど)一応付き合いはありますが、 私に協調性があるかといえば、「ない」とはっきり言えます。 それでも十分楽しく生きてるつもりです(笑)。 もちろん人が不快になるほど拒否してるわけではありませんよ。あくまで無理をせず、程ほどにということです。 中学の先生の指導は許してやってください。(笑)いろんなチャンスを与えてやろうという親心です。 違う世界を知ることで人生が開ける人もいるからです。これが柔軟性です。 結論としては、今のままで何も問題は無い、です。 そんなことに悩む暇があったら、もっとたくさん本を読んでください。 いろんな世界を知ってください。 これは大人になってからわかることですが、今あなたの周りにある世界は、本当に小さなものです。 大人になって全く関係がなくなっても、何の問題も無い。(もちろん人それぞれなので、その時期が一番重要だった、という人もいるでしょうが。) そして本当に楽しいと思えることを存分にやってください。 仲間とワイワイやるのもいいことですが、できなければ無理せず、今は自分の基礎を作る期間だと思って、必要だと思う勉強をしてください。  これだと思うものが見つかれば、それが好きな仲間も集まり、いつのまにか友達出来てた、ということも現実にあります。 つい熱くなって長文になりすみません。 あなたは、こんなことで悩むなどもったいないくらい冷静に、そして客観的に自分を分析できる賢い人だと思います。 ですがそういう人ほど、色んなことが見えるから考えすぎて自分を潰してしまいがちです。 できればそうならないように。 まずは自分を大切にね。

kbsk03
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 回答を読んで励まされた気がしました。 今まで協調性のことばかり考えていて、社会性や柔軟性など考えたことがなかったのでとても貴重なご意見でした。 確かに中学の先生は他の世界を広げるために言ったのでしょうね。 本も最近読んでいなかったので、また読んでみようとおもいます。 好きなことも熱心に頑張ってみようと思います。

その他の回答 (12)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.2

貴方の人生だよ。貴方がそれで良いなら問題ない。 貴方なりに苦手な人間関係の中で、自分という存在をどうやって保っていくか?貴方はその答えとして限りなく他者との交流を限定的にする事で自分自身を見出していけると感じた。 それは貴方が出した答えだからね。 ただ一つ言えるのは今貴方がこれで大丈夫と思えている感覚は高校にいる間だけなんだよ。その後進学するのか、就職するのかそれはわからない。でもそこでまた同じ様な壁にぶつかったり、悩む場面は避けられない。人間関係からずっと一線を引いていく事は出来ないからね。 その時の貴方はどうするのか?貴方なりにどんな考えであれ、貴方自身が成長できる高校生活に。成長があれば、貴方自身の考え方もまた成長して成熟していくからね☆

kbsk03
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 今の状態では絶対的に将来、仕事に就いたときや社会で生きていくときに、人間関係で悩むときがきますね。 でも今の高校の環境では、今のままでいようと思います。 社会に出たら、それで適応できるような人間になるように成長できるか心配ですが、頑張りたいと思います。

  • sango555
  • ベストアンサー率4% (2/43)
回答No.1

後々、困ったこと。 相談したいことが出来たとき、仲間はいたほうが良いと思います。 その時々に、ある程度、話せる人を作ったほうが良いです。 また、高校生ぐらいなら、相談に乗れるほど経験してないとは思います。 しかし、後々、話せることが出来るようになると、いい意味で見方になってくれます。 親密にならなくても、少々話せる人を作ってください。

kbsk03
質問者

お礼

早速、回答ありがとうございました。 あとあと相談する仲間…。それも薄々感づいていましたね。 そういう仲間が出来ると確かに良いんでしょうね。それくらいの人間関係くらいは確立出来るように頑張りたいです。