- ベストアンサー
ヘッドホンアンプ作成での問題
http://yoshikame.blog50.fc2.com/blog-entry-118.htmlここを参考にして、 ヘッドホンアンプを作ってみたのですが残念ながら音が鳴りません。何が問題でしょうか。 電子工作初心者ですがパワーアンプは作った事があるので、 全くの電子工作の初心者と言う訳では無いです。(多分...) ■作成した基板の表と裏の写真 ・http://pai.no.land.to/up/src/dgz6156.jpg ・http://pai.no.land.to/up/src/dgz6157.jpg ■使用材料 上のURLに書いてある部品と同じ物を使用。 ただし定電流ダイオードは5mAが無かったので5.6mAを使用。 2SC2320は2N3904を、2SA999は2N3906を代わりに使用。 他には特に変わった物はつかっていない。 ■状況などの詳細 URLに書いてあったトランジスタの場合トランジスタの正面から、ECBだと思いますが、 今回使ったトランジスタはEBCです。回路図によると2SCの方はカソード、 2SAの方はアノードがベースに繋がれているのでそれと同じ接続になるよう、 被服付の電線を使って配線しています。因みにダイオードは全て黒帯が上を向いています。 URLにある実装図ではグランドが3つありますが、これらグランドがよくわかりません。 とりあえず下から5番目のグランドは図のまま作っていますが、そのグランドは 電解コンの+と-を繋ぐ道にあるのでその道の途中で半田でポチッとやっているだけです。 グランドの意味があるのかどうか... 4番目と3番目のグランドはボリュームとOUTのグランドだと思うので、別の適当な場所に 針金を固定してます。表の写真の長い棒状の物はそれです。 因みにグランドだけはなくIN L・IN R、OUT L・OUT R、IN(+)・IN(-)を接続する為の針金もあります。 本当はジャンパピンソケットが欲しいのですが、必要な物だとは知らず買いませんでした... 接続はステレオミニジャック(入力)にボリュームに付け、ボリュームからINのRとLに付けました。 出力にもステレオミニジャックを付けました。 IN(+)に電池ボックスの赤いケーブル(+)、IN(-)に黒いケーブル(-)接続しました。 ジャックから等のグランドは先ほど書いた長い棒状のグランド(針金)に半田でつけました。 ジャック・ボリュームとケーブルの接続は間違っていないと思います。 テストの為イヤホンを付けONにしたらプツっと音圧が感じられました。 電池をごりごり回すと回してる感じの音がしました。 しかし、ボリュームを絞ったりしても入力してる音源の音は全くしませんでした。 何か大きな間違いをしてる気がしますが、わかりませんorz どなたか何か1つでも気になった事があれば教えて欲しいです。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音が出るとのことから正負電源生成部は問題なさそうですね。 GNDが繋がっていなかったり配線ミス、ただのハンダ不良の可能性もあります。確認してみてください。特にGNDは非常に重要です。 あとはボリューム周りの配線。ちゃんと正しい端子に接続していますか? 意外と多いらしいミスだそうなので説明しときます。(知っていたらごめんなさい) ボリュームというのは 入力信号を二つの抵抗で分圧して電圧を制御するものです。 グランドは分圧の上で欠かせない存在です。 ちなみに私なら、作る際は各回路別基板で作ります。 電源基板、増幅基板、バッファ基板等。これらをコネクタで繋ぎます。 故障箇所がわかりやすくおすすめですよ。 またボリューム類もコネクタで接続するようにしています。 とりあえずテスターを当てて地道に原因究明をしていくしかないのではないでしょうか?
その他の回答 (2)
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
>はかってみましたけど、1.1Vは無いみたいですね。-になってました 多分、CRDが動作していないと思います (電源電圧不足) その為、トランジスターにバイアスが掛からないので、音も出ないという状態ではないかと思われます 試しに、CRDを100Ω程度の抵抗に替えてみてください(両方) そうすれば、バイアスが掛かり、とりあえず音が出るようになると思います http://yoshikame.blog50.fc2.com/blog-entry-118.html では、A級となっていますが、100Ωだと、AB級位で動作すると思います それでも、かなりトランジスターに電流が流れ温度が上がる可能性が有りますので温度に注意してください あまり熱くなるようなら、抵抗の値を増やしてください(最大で200Ω位まで)
お礼
抵抗100Ωに買えてみましたけど、音が少し変わっただけで相変わらずバババと言う音がします。 厳しいですねぇ...
補足
回答ありがとうございます。 ダイオードを100Ωの抵抗にすればいいんのですね。 あいにくその抵抗を持っていないのでちょっと時間がかかります。
- ASIMOV
- ベストアンサー率41% (982/2351)
テスターが有るなら、R1とR2の両端電圧を計って見て下さい 計算上は1.1V位有るはずですが... 回路図で不思議なのが、CRDです CRDって、動作電圧が4~5V必要だと思うんですよ 回路図の1.2Vじゃ無理だと思うんですけどね....??
お礼
回答ありがとうございます。 はかってみましたけど、1.1Vは無いみたいですね。-になってました。 つまり回路図が間違ってるのでしょうか。でも作成者さんは出来ているようですよね... 自分はプラモデル的な電子工作しか出来ないので理論的に部品を交換は出来ません。 部品を勝手に替えたトランジスタとダイオードが気になりますけどね。 ダイオードは探せば5mAはありそうですけど、トランジスタはもう製造していないらしく無理そうですよね... 因みにもう一度電源、ボリュームなど繋げてONにしてみるとイヤホンからバババと大きな音が聞こえます。 前回は聞こえなかったんですけどね。特に変更はしていないのですが... うーむこれはもうお蔵入りですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 変な音ですけど大丈夫なのですかね? GNDが結構謎なんですけど、基板に針金立ててそれにGNDを繋げてるだけです。 まぁそれでいいのでしょうけど。 ボリューム回りは問題無いと思います。 確かに別基板で作った方が優しそうですよね。 しかし写真にある基板ぴったりな小さいケースなので大きくできないと言うのもあり... iPodと持ち歩くつもりなのであんまり大きくは出来ないです。 テスターを当てて原因究明ですか...どうやって究明していくのか想像が付かない自分です...orz 抵抗しかはかれません。 あまりにも知識がなさ過ぎるのでとりあえずお蔵入りしようかと思います。