• 締切済み

パソコンの電源を押してもすぐ切れる原因と対策は?

最近自作PCの電源を入れるとすぐに切れてしまいます。もう少し具体的に説明すると、電源ボタンを押すとケースファンが回るのが確認できますが、すぐにそれが止まってしまいます。BIOSメニュー画面までいきません。頻度も非常に高く50%以上です。BIOSまでいった場合はWindowsXPが起動することが90%以上なのですが、ここでも稀に到達せずに切れる場合があります。なおWindowsまでいった場合は今のところ切れたことはありません。いったい何が原因なのでしょうか。何か思い当たることがあればぜひ教えて下さい。またその対策についても併せて回答いただければさいわいです。 P.S.電源は1万円も?するものを数ヶ月前に付けたばかりですし、マザーボードも1ヶ月前に新しいものに変えたばかりです。自作初心者なので全く確信はありませんが、電源スイッチとその配線がいちばん怪しいような気がしていますが・・・

みんなの回答

  • greenleft
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.4

自作のPCと言うことですので、OSも立ち上がっているようですので電源が一番クサイかと思われます。 マザーボードを交換されたと言うことですが、CPUやメモリも含めて消費電力の大きいものになったりしていませんか? そのために電源が容量不足になっていませんか? もしくは、電源の劣化が早く、十分な電力を供給できなくなっている場合もあります。 この場合、かなりやっかいです。 いったん動いてしまえば、しばらく大丈夫ぽいですが、思わぬところに落とし穴があったりします。 セーブしたデータが壊れていたり、アプリケーションを動かしているときに不安定になったり。 システムの復元をしても、復元に失敗し起動不可能になることもあります。 電源は一概に金額うんぬんでは無いです。あたりはずれもあります。 私は現在、電源はすべて日本製のコンデンサ使用の3年保証の製品を使っています。 あと、電源を押して、CPUファンが止まるのは正常な場合もあります。 私のマザーボードではCPUの温度が設定の範囲内に納まっていれば、回転が止まるようになっているものがあります。 BIOS設定を確認してみてください。 電源は保証期間内であれば購入したショップで、同じ電源で確認して、それで直ればそのまま交換してもらうのも手です。

  • twinring
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

電源ユニットでの注意点だけ、もう一度ご確認をお勧めします。 どんなに高価な電源ユニットでも「海外製品」の場合、 国内の使用事情では使えない場合があります。 海外製ユニットの多くは、低い電圧で「115V」入力であり、 日本の一般家庭供給電圧は「100V」であって、すでに不足しているのです。 これが、公共団地などの建物で、年数を経た住宅である場合、 100Vを下回っていることもあります。 あるいは省電力型住宅と称して、故意に落としてあることもあります。 99V以下であると、ほとんどの場合起動困難、あるいはフリーズします。 現在では電源ユニットも、最低入力電圧が「90V」から可能な製品が、 多数、見られるようになってきましたが、これらについても 製造メーカーのサイトで、詳細な性能を調べないとわからないものです。 ぜひ一度、確かめてみてください。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2541)
回答No.2

<マザーボードも1ヶ月前に新しいものに変えたばかりです。 OSを再インストールしましたか?、していない場合はインストールして下さい。 マザーが同じなら別ですが、違うものなら、再インストールです。

noname#113758
質問者

補足

はい、OSは再インストールしました。

  • CMLT
  • ベストアンサー率40% (143/357)
回答No.1

最後に変えたのはM/Bですか? 可能性として電源の相性、メモリの相性、M/Bの不具合など色々考えられますが、スイッチ配線に+-は無く、起動もしているので問題ないかと。 ・電源を(コンセントを抜くかスイッチを0にして)切り、ボタン電池を外し、電源ボタンをしばらく押しっぱなしにして放電し(CMOSクリアもついでに)、起動確認。 ・BIOSに対応したCPUやメモリを乗せていることを確認する。 ・電源やメモリの替えがあればそれぞれ試す。 ・CPUやメモリは付けたまま、M/Bと電源をM/Bを購入したショップに持って行き動作確認をしてもらう。 などがとりあえず出来そうな対処方法でしょうか。 直接関係なさそうですがM/B交換後は当然OSは再インストールされてますよね?

関連するQ&A