- 締切済み
Vista起動時間について。
こんばんわ。 オンボードRAID0を構築し、起動デバイスにしているのですが Windowsの起動画面ていうのでしょうか『MicroSoft Corporation』 の、緑のラインが右に流れていく~が繰り返される部分です、 そこで50秒もかかります。 RAIDを構築する前は早かったのですが、構築してからはすごく遅くなりました・・・。 色々と調べてみたところ、IDEの検出を無効にするとかで早くなるとか、でもWin2kやXPの方法しか出てきませんでしたので試す事が出来ません。 50秒もかかるのは遅いでしょうか、何か早くする手段はありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- assist
- ベストアンサー率45% (279/611)
しつこいようですが・・・。 >一応最小構成の定義は満たしているようです。 「最小限のハードで・・・」と言う意味は「OSをインストールするにあたり、必要最小限のハード構成で」ということです。 つまり、そのようにしてインストールすれば余計なトラブルに遭遇する恐れが少なくなると言うことです。 ご理解いただけたでしょうか。 なお、 >アクティベーションがめんどそうですけど・・・ 正規品ユーザーならアクティべーションができないことはありません。 がんばってください。
- assist
- ベストアンサー率45% (279/611)
回答番号:No.2です。 >OSの再インストールは二度くらいしていますが変わりません。 「最小限のハードで・・・」と書きましたが、いかがでしょうか。 ここがポイントです。 そんなこと常識とお思いならスルーしてください。 デバイスのドライバーを捜すのに時間がかかっているような気がします。 C-MOSをクリアして最小限のハードで再インストールしてみてください。
補足
一応スルーしないでやってみます。 自分のいう『最小構成』が違うかと思って調べてみました、一応最小構成の定義は満たしているようです。 アクティベーションがめんどそうですけど・・・やってみよう!
- suteteko
- ベストアンサー率42% (440/1040)
私もWD10EADSを2台所有してホームサーバーのデータ領域に使用しています。 発熱や動作音も非常に少なくとてもいい製品だと思っております。 しかしこのHDD自体は省電力機能でディスクの回転数が5,400~7,200rpmで可変のように言われていますが、 いろいろ調べるとどうやら5,400で固定のようです。 ですので内周になればなるほどかなりパフォーマンスが落ちます。 それでも読み出しや書き込みのパフォーマンスが上がっているのはそのほかの技術が良くなっているからでしょう。 「合計2T」 まさか2Tいっぱいの領域確保してVistaを入れてるんでしょうか? 「50秒もかかります」 OSが何らかのデバイスを設定しているかもしれませんね。 そのあたりを疑ってみてはいかがでしょう?
補足
容量は2Tですが、100Gも使っておりません。 HDDのベンチマークをとってみても、ちゃんとRAID0になっている事が分かる速度でした。 デバイスですか、そこを疑ってみます。 ありがとうございます
- suteteko
- ベストアンサー率42% (440/1040)
WD10EADSを使ってRAID0を組んだ目的というのはなんですか? 起動時間を早くするためにという理由ではなさそうですが・・
補足
少しでも起動時間 アプリの起動時間を早めようと思ってRAID0を組みました。 RAIDをすべきHDDではなかったのですかね?
いや HDDのサイズではなく ストライプサイズです 申し訳ないけどもっとやる前に調べてからした方がいいですよ キツイ言い方ですがRAIDを組むなら自分でキチンと勉強してから やるのが当然だと思うけど その証拠に「ストライプサイズ」と最初に書いたのに検索すら してないでしょ? やさしい方が多いからいいようなものですが、知らない言葉が 書いてあれば検索くらいして下さい
補足
すみません、ストライプサイズは64kbです。
自分も現在RAID0でVistaを使ってますが50秒はあり得ないですね (自分はBIOSからのRAID0です) 本当にRAID0になってるんでしょうか? ストライプサイズの確認や、デバイスマネージャから拡張処理能力 にチェックが入っているか確認してみて下さい
補足
サイズは1Tが2台なので2Tになっています。 拡張処理能力にチェックが入っていなかったので、チェックをいれて起動してみましたが、変わらず。 やはり起動に合計2分とちょっとかかってしまいます。
- assist
- ベストアンサー率45% (279/611)
>RAIDを構築する前は早かったのですが、構築してからはすごく遅くなりました・・・。 RAIDはOSからは単一のHDDと認識されます。 RAIDが原因ではないと思います。 >IDEの検出を無効にするとかで早くなるとか、でもWin2kやXPの方法しか出てきませんでしたので試す事が出来ません。 IDEの検出の無効はBIOSで設定しますのでOSとは関係ありません。 最小限のハードでOSの再インストールをされてみてはどうでしょうか。 また、RAIDを構築する前のHDDとRAIDを構築したHDDはどのようなものでしょうか。 私のRAIDを構築したVistaでは起動時間は40秒くらいです。
補足
OSの再インストールは二度くらいしていますが変わりません。 HDDはWD10EADS (1TB SATA300)です。 RAIDを構築したHDDも同じです。 起動時間は合計2分くらいかかります・・・。
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >50秒もかかるのは遅いでしょうか、何か早くする手段はありますか? CPU,M/B,HDDなどの詳細が分からないと回答が難しいですが。 それなりに、性能がコア2以下だと50秒はかかります。 なので、わたしはXPに戻しました。 ご参考まで。
補足
M/B:GA-MA780G-UD3H CPU:PhenomIIX4 940 BE HDD:WD10EADS (1TB SATA300) です、緑のラインが右に流れていく起動画面で50秒ということです。 全体的な起動時間は2分です
補足
今、最小構成でのインストール終わりました。 RAIDを切り、単体でのHDDです。 プログレスバーが、35回ほど(50秒くらい)流れていたのに比べ、11回ほどに少なくなりました。