- ベストアンサー
RAIDコントローラーのドライバーをWin2000が探しにいく。
PCはそれほど詳しくないのですが。 まず、現在のハード構成は M/B FDI K8M800チップセット物 HDD IDE 30G(マスター) IDE 80G(スレーブ) です。 そして、BIOSの設定の中で、RAID・・・?の設定がありENTERで入ると、 RAID・・・?[■] SCSI・・・?[ ] の2択で上記のように選択状態です。 この状態で、WIN2000 SP4 を起動すると「新しいデバイスを・・・」 が出て、検出のウイザードが始まります。 キャンセルでやめるのですが、上記のBIOSの選択状態が悪いのでしょうか? マニュアルを読んでも、そこまでは書いてないし、どうなんでしょう? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
RAIDのドライバはマザーボード付属のメディアの中にありますので、RAIDを使われる時は、 マザーボード付属のドライバーを認識させれば良いです。 ただ、使わないデバイスを認識させておくと言う事は、メモリや割り込みと言った資源を 無駄に消費させるだけではなく、時としてシステムの安定性を下げる要因にもなります。 ですので、使わないデバイスは外すか無効状態にしておいた方が良いですよ。
その他の回答 (2)
マザーボードは、DFIのK8M800-MLVFであると仮定させていただきます。 そのマザーボードはオンボードのSATAでRAIDに対応していますので、BIOSでRAIDを有効にすれば Windows2000でRAIDコントローラのデバイスドライバを探しに行くのは正常な動作です。 で、ハード構成を見る限りSATAをお使いではないようですね。 ならば、VIA OnChip IDE Deviceの設定画面で、OnChip SATAをDisableにすれば、 RAIDコントローラのデバイスドライバを探しに行かなくなるはずです。
お礼
うまくいきました。ありがとうございます。 なんとなく頭の中でもやもやしていたものがクリアになりました。 結局、RAIDコントローラはドライバーを入れて認識させておき、 WIN2000の設定の中で”無効”にしておきました。 ありがとうございました。
補足
早速やってみました。REIDを探さなくなりました。 すみません。話が戻りますが、これRAIDのドライバーをWIN2000が探しているとき素直にM/B付属のドライバーで認識させとけばいいのですか? なんか、ほかの方の質問とかで、RAID環境が必要でない場合むやみににんしきさせないほうがいいのではないかと思ったので。 ちなみにM/Bピンポンでした。
>>そして、BIOSの設定の中で、RAID・・・?の設定がありENTERで入ると、 >>RAID・・・?[■] >>SCSI・・・?[ ] ?の部分を正確に書いていただかないと何がなんだかわかりませんが、実際にHDD複数でRAIDを組んでいるのですか?そういうハードウエア構成でないのにBIOSだけ変更するのは無意味ですね。マザーボードの資料でデフォルト値に戻すのが正解かと。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身のPCに対する知識不足で、答え方に苦心されたと思います。 参考URLは大変勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、ドライバーを認識させ、システムの設定で"無効" にしておきました。 いつもデバイスマネージャーのあの"?"マークが気に入らなくて 削除すればwin2000起動のたびに「新しいデバイスが・・・」て出てくるし、 ドライバーで認識させたら、「このPCはIDEのHDDしかないからまずいんじゃなのー????」なんて思ってました。 ありがとうございました。