- ベストアンサー
自宅サーバーの構築
ども。ネットワークに関してはうといものです。 今回自宅サーバーを建てようと思いJ-SPEED(http://ddns.j-speed.net/)の無料サービスでサブドメインをもらい、設定もして、オフライン時には今まで使用していたHPを表示するという設定にしました。で、J-SPEEDにいただいたHPアドレスにアクセスすると今まで使っていたHPが表示されます。 それで、私がしたいのは外からでもHPから自宅のPCの(できればパスワードか何かでセキュリティをして)フォルダを閲覧できるようにしたいのです。(学校と自宅での作業データのやりとりのためです。) 自分でいろいろ調べてソフトとか入れてみたのですが、よくわからなくなってきました。 どうすればHPからフォルダを閲覧できるようにできますか? OS-Win2000Pro、接続方法-CATV(プロバイダは@nifty)、どうやら固定IPのようです。説明が足りなそうなので、何かあったら補足要求お願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
補足
お返事遅れてすいません。 Apacheわかんねぇ~と思ってIISをインストールしてIISのサーバーができて、なんだかんだでちょっと理解しはじめて、なんとなくApacheのサーバーもできて。やっとこさっとこサブドメインのHPからファイルのDLができるようになって。。 という状況です。 IISサーバーの場合、Win2Kからマイネットワークでhttp://~~~~でファイルサーバーにできるようになりましたが、Apacheではできません。 というのも、まだmod_davとか、ファイル共有できるようにしていないので、、 自分でも検索サイトで検索してがんばってますが、いろいろなサイト行って、そのとおりにやっていると、いろいろなソフトとか、いろいろなフォルダを作らされるためPC内が結構メチャクチャになります(笑)なにか、Apacheを入れてからのファイル共有の仕方のわかりやすいサイトがあれば教えていただけますか? やっとゴールの光が見えてきた感じです。 へたらないように最後までがんばります。