- 締切済み
合法?ガソリン入れた後に割引額が決まる
石川県に住んでいるのですが、近所のセルフのガソリンスタンドでは、ガソリンを入れた後にスロットが回転し、そろった絵柄で割引額を決定するというサービスを行っています。客にギャンブルをさせるわけです。問題はないのでしょうか? 具体的に説明すると1等なら7円引き、2等なら5円引きという具合です。入賞の幅は1~3であったり1~5であったりします。また、その等の値引き金額も日々変動してます。 通常額からの値引きであって、サービスなのだから問題ないという意見もあるでしょうが、普通の客はオッズが全部均等である場合の期待値を想定すると思います。それに対して店はオッズを公開しているわけでもなく、店の都合のいいように設定しているわけで、いくらはずれなしといっても問題があるのではないでしょうか? 細かい法律のことはよくわかりませんが、適正な競争とも言えないと 思います。 長くなってしまいましたが、 問題あるのかないのか?合法なのか?という質問です。 よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
特に問題はありません。 すでに価格は決まっているわけで、後のスロットはキャッシュバックの類です。 クレジットカードなどでも「1万円利用ごとに1口として商品券の抽選に応募」なんてものもありますが、これも客はオッズは分かりません。 アイスの当たりくじのオッズが公開されていないことが問題でしょうか?問題ありませんよね。 ファーストフードのスクラッチカードの当たり外れのオッズも公開されていませんが問題はありませんよね。 >普通の客はオッズが全部均等である場合の期待値を想定すると思います。 普通は上位(割引額が多い方)の確率が低いと想定すると思います。抽選で、海外旅行と携帯ストラップが商品であると海外旅行の方が確率が低いと考えるでしょう。
ギャンブルにはなりません。 当たったからといって、お金を渡して居るわけではありませんからね。 商品代金が0以下になる物でも無いですね。 割引率を顧客に拠って変える事自体も違法ではありません。 割引をしなくても違法ではありませんので、なんら問題にはなりません。 今でもたまにある、ジュースの自動販売機。 売った品物と同じ値段の商品までプレゼントで出てくるんですよ。 オッズは、設定で来ますがそのオッズの内容は開示もしません。開示する義務もありません。
- MARU270
- ベストアンサー率33% (121/356)
セルフスタンドで増えていますね。 合法です。問題もありません。 もし、景品だったら問題ありませんか?これまではそうでしたよね。 1等が1ヶ月10本の表示が無いと違法でしょうか?適正な競争は出来ないでしょうか。 そもそも、1等の商品がどんな物か、金額はいくら?なんて気にした事がありました? 今回は、ストレートに現金還元だから気になっただけだと思います。
- yurisukeyo
- ベストアンサー率28% (48/170)
値引きの仕方自体には問題がないと思います。 客寄せのための看板などの金額の表示に仕方に虚実な点があれば問題があると思いますがこのような場合大抵は、 最大7円引きなどの表示として、虚偽がないようにしていると思います。(最大を小さく書いている場合もあると思います)