• 締切済み

今後の問題・・・とても言い出せません。

(本日、【恋愛相談】のカテでご相談させていただきましたが 内容からしてカテ違いかと思いましたので再度こちらで相談 させていただきます。) 現在お付き合いをしている彼(33歳)にとても言い出すことが 出来ず、また「(今)言っといた方がいいの?」との疑問も自分 の中にあるため、相談させていただきます。(私は現在28歳です) ハッキリとプロポーズされたわけでも、したわけでもないんですが このまま上手くお付き合いが続けば彼と結婚することになりそう な状況です。(多分)5割程視野に入れてくれているように感じます。 私の事を結婚対象として見て頂けるのでしたらそれは素直に嬉しく 思います。 ですが、、そうなった時に避けて通れない問題があります。 私は6歳の頃に両親が離婚し、母・姉・私の3人家族です。 現在は仕事の関係で姉も私も実家を離れ、それぞれ別々に 暮らしています。 離婚しても3人共ずっと別れた父親の苗字を名乗ってきました。 ですが、母方の名前が途絶えるとのコトで名前を残す為に 一昨年の12月に私だけ祖母・祖父と養子縁組をし、 苗字が変わりました。 ウチは決して由緒正しいお家柄とか財産がたくさんあるような お金持ちではないです。普通orそれ以下です・・ 冗談まじりで「あ~これでまた結婚出来る要素減ったぁ~~!」 なんて言うと、母も叔母も叔父もみんな 「そんなことはない。こういう理由で破談になるようなことには しない(=私が嫁に行く)。無理ならそれはまたその時考えれば いいこと(=他の者が継ぐ 等)。気にするな」等言ってくれます。 (彼が出来る前のことです。現在、彼の存在は知りません) 養子縁組については【祖母・祖父が大好きでとても尊敬している】 【父の苗字を名乗り続けることが前からイヤだった】ということ もあり、こういうことでお役に立てるのなら・・と思って決断した ことです。それなりに覚悟をしていたつもりでした。 いつか伝える事に・・(結婚が)決まったら絶対言わなければなら ない・・と考えるととても気が重いです。 彼の兄弟構成は姉(バツ2独身)・兄(独身)・彼 なのですが、 数年前まで一人暮らしをしていましたが現在は実家に戻っています。 姉も兄も実家を出ていて、彼だけが両親と同居をしております。 彼からハッキリ聞いたわけではなく私の推測ですが発言から察する に彼は【今後の人生両親の面倒は自分が見ていく】という覚悟が あるように感じます。 私側は、母も私も「結婚したらこちら(私の実家)で同居」とは全く 考えても望んでもおりませんので同居の問題はないのですが・・・ 現在の彼側のおうちからしたら「こちらこそ名前が途絶えるかも しれないじゃないか!」となりますよね? まだ考えるのも早いのかもしれませんが、なんだか最近ずっと このコトで一人悶々とします。 頭の痛い問題です。 私はどうしたらいいのでしょうか? 長文で読みづらいかもしれませんが ご意見をいただきたいと思っております。 補足説明が必要でしたらおっしゃってください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#121811
noname#121811
回答No.6

#2です。舌足らずで申し訳ありません。補足します。 彼氏が心配するかも知れない事 質問者様の身近に母親という離婚経験者が居るので、質問者様は離婚に対して抵抗が少ないかも知れない。結婚しても嫌になったらすぐ離婚を口にするかも知れない。また離婚時には「名前が途絶えるのを防ぎたい」を大儀名分に使うのではないか?同居の必要はなく養子縁組を縁談の妨げにしないとの話だが、苗字にこだわりがあるからこそ変更するのであって、将来的に考えが変わる可能性はある。 かなり後ろ向きな内容で申し訳ありませんが、あくまで可能性です。上記のような心配をするかも知れませんので、結婚話が出たらその説明をきちんとする必要があるのは当然ですが、普段の会話の中でもこの話題ではたとえ冗談でも誤解されるような言動は避けるべきです。結局は日頃の会話から判断するのですから。

miku26
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 離婚に関しては彼側にもいますのでなんとも・・・ それに身近に離婚者がいる=離婚に抵抗が少ない というのは、結構そこに関しては逆の考えの人間 の方が多いように感じます。

noname#81839
noname#81839
回答No.5

はじめまして。 私の親戚や知り合いも後継ぎ問題に関しては苦心する面もあるようです。 実際巻き込まれると大変です。 ただ、いつも思うのですが、その時になってみないと結論がでない問題なんです。 特に質問者さまや彼の御兄弟だって、今は独身だけれど今後のことは誰にもわからないのです。 彼のお父様だって、本家の長男、我が家の姓を!っていう考えじゃないかもしれません。 世の中、姓や家を継ぐということの感覚は変わってきています。 こだわらない人も多々いると思いますし。 実際は姓の問題より、親の老後のほうがきっと重要になってくると思います。 ただ、質問さまの場合、お姉さまと二人でお母様の面倒は看れますし、 彼のほうだってお姉さまやお兄様(看ることは無理でも金銭面で助けてもらえます)がいます。 親って、義理の間柄にある嫁より、自分の娘のほうが面倒みてもらいやすいとよく聞きます。 今の状況だと恵まれていると思いますよ。 >祖父の意思というのは関係ない状態でした~ 祖父母さまにしても、あまりこだわっておられなかったのではないでしょうか? 養子縁組にしても、その時の状況で行ったこと。 状況が変わればその対応もまた違ってくると思います。 現にお母様も気にしないでよいと言ってくれています。 母親としても’娘の幸せ>姓の存続’というお考えでしょう? どうも、質問者さまお一人でこだわっておられるように思えます。

miku26
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 その時になってみないと結論が出ないこと・・・というのは よくわかりますが・・・「今考えたってしょうがないじゃん」 ということなのでしょうか? 私もそんな風に考えられればラクなのでしょうが。。 双方の親の介護はまた別問題だとは思いますが・・・ それ以前に【それよりも】とは私の状況では考えにくいことです。 (私の質問内容とは離れますが)介護に関しては特に深く考えては おりませんが、《私の親は私(&その他家族)が。彼の親は彼&彼 の家族がしてよね》などとは一切考えておりませんし、それは 不可能だと思います。相手の理解と協力がなければ私も結婚相手 も勝手な行動は出来ないと私は思っております。 関係ないですが、彼との雑談の中で私が感じたことですが、 お姉さんもお兄さんも家を出ているのは、なにかしらの確執(って のは言い過ぎかもしれませんが)があるように感じます。 現在の状況(彼が同居)というのも、彼自身が軽く言っていたこと なんですが「みんな(姉兄)出てっちゃうんだもん」というような ことを言っておりました。 祖父母が「こだわってなかった」という印象を受けましたでしょうか? そういう考えや提案を出すような健康状態ではありません。 家族の病気の話をするのはイヤなので割愛しましたが、二人とも そういう案が思い浮かぶ状況ではありませんでした。

回答No.4

こんにちは、2回目です。 お礼書き込みありがとうございます。 質問者さまはご自身の中での葛藤をかかえていらっしゃるのですね。 一度は引き受けたのだから・・・という責任感と、愛する男性の姓を名乗っていきたいという気持ち。 質問者さまの中で、後者の感情を責めているところがあるのではありませんか? 彼の姓を名乗りたいから嫁に行きたい、のではなく、 今の姓(ズシン)から逃げたくて嫁に行きたいと考えているのではないか・・・と。 普通なら姓は生まれた時に決まっていて、変更があるとしたら婚姻のとき、多くは女性に限られます。 しかしながら質問者さまは自分で選択もできるような立場で姓を変えられた、とても稀な経験をなさっています。 それがご自身の恋愛、結婚観をより複雑にしてしまっているのですね。 でも、考えてください。 お母さまがたは「気にするな」とおっしゃってくれている。 質問者さまが嫌々に母方の姓を継ぐ決心をなさったわけではないことを理解しているからこそ それに縛られて人生の選択肢を狭めるようなことはする必要はないと、認めてくださっています。 質問者さまが悩まないことは難しいことだと思うけれど、 姓を変えたことでやはり結婚の岐路に悩みを抱えていることをお母さまが知れば とても悲しみ、後悔されるのではないでしょうか。 結婚したいと思える人に出会い、またそれが実現することはとても困難な、得がたいものです。 質問者さまはその男性と出会い、結婚にすすもうかとまで考えることができています。 姓を継ぐことを第一と考えようとすれば、もしも相手が変わっても、ずっと悩み続けることになります・・・。 私ごとですが、私(既婚)の旧姓は母方のもの、父が婿養子です。 父は二男でしたが、とうとう父の兄(既婚)は子に恵まれませんでした。 私には弟がいますので、一時期、自分が父方の姓を継ごうかと考えたこともありました。 ですが家族のだれからもそのような話はなく、結局、「長男の嫁」と相成りました。 それでも、父の先祖の墓は、少なくとも私が生きている限りは守っていこうと思っています。 質問者さまも、もう一度姓を継ぐということをお考えください。 おじい様やお母さまの期待に添いたいということなら、それは考えすぎだと思います。 単純に今の姓が気に入っているということなら、夫婦別姓もできます。 でも・・・一番大切なことは、愛せる人と結ばれること。 ご自身の本音と責任感で葛藤されているなら、その責任感は幸せを阻む価値のあるものかどうかお考えください。 彼氏さんには、雑談として今の姓のことをお話されてはいかがでしょう。 実はね・・・と。 継いでいきたいとまでは言わず。 それで重荷が半分にはなると思いますよ。 いろいろと偉そうにものを言って失礼いたしました。  

miku26
質問者

お礼

>いろいろと偉そうにものを言って失礼いたしました。 #いえ、とんでもないです。 色々考えさせられる部分があります。 感謝しております。 >今の姓(ズシン)から逃げたくて嫁に行きたいと考えているの ではないか #「逃げたい」と思って「お嫁に行きたい」とは思っておりません。 ただ、、なんていうか、、結婚したい相手が出来た際にとても 重くのしかかる事実・・というカンジではあります。 ヘンな話ですよね。。別にプロポーズされたわけでもないし 付き合いが長いわけでもないし、お互い暗黙の了解で結婚したい と思っているという確信もないのに。。 彼の発言 「子供が欲しい」(私との子供が欲しいとは言ってません) 「妊娠したら結婚しよ」(順番違うしなんか誠意感じられませんよね?) こんな言葉で私が勝手に意識してしまった感があります。 実際、ホントに妊娠でもしようものなら捨てられるかもなのに・・・ 雑談としてお話・・・とありましたが、どう言えば誤解(?)ないよう に伝わるかわかりません。 「変えてもらうのがベスト。でも譲歩もあり」 という話をしたところで「結婚はないな。。」と判断されても 悲しいです。どう説明したところで「跡継ぎとして名前変わりました」 という認識をされそう。 彼自身きっと「自分は結婚するにあたって女性側の苗字を名乗る かもしれない」なんて考えは全くよぎっていないと思います。 引きますよね・・そういう状況が自分の身に降りかかったら。 彼がプロポーズでもしてきたのなら(結婚したいと思ってくれている という確信が持てたら)私も話せるかもしれません。 ですが、実のところまだ見えていません。 現時点で、彼に「あなたは跡取りなの~?」と聞いたとしても 跡取りという言葉自体にあまり意識をしてこなかった人のように 感じます。 こんな状況なので、私も「(先が見えてないのに)今話すべき?」 とも思ってしまうのです。

回答No.3

こんばんは。 一番大事なことを教えてください。 質問者さまご自身は、母方の姓を(かなり強く)継ぎたいのですか? おじい様たちは、いざというときには姓を継ぐことは考えなくてもいいと、言ってくださっているのですよね。 それならば、どちらに転んでもよい、悶々とすることだろうか・・・と思いました。 もちろん入籍の際に、実母と戸籍上離れていることの説明が必要かもしれませんが 質問内容にある説明でじゅうぶん伝わることだと思います。 ここまで深く悩んでいらっしゃるのは・・・ おじい様がたの期待以上に、質問者さまご自身がなにか責任感をお持ちなのではないでしょうか。 私が継いでいく・・・というような。 現在でも「名を継ぐ」ということを求められるのは、一般的には長男または長子だと思います。 その点ではたとえ独身だとしても、彼氏さんには上に2人もきょうだいがいらっしゃるのでハードルは低そう。 多数派ではありませんが、夫婦別姓も選択肢だと思います。 それに、大変失礼なことですが、質問者さまがお子さまに恵まれないという可能性もゼロではありません。 男性が姓を変えることは少ないので、二男でも三男でも、家を継ぐ必要はない~と思っている人でも、 女性が「姓を変えるのはどう?」と聞いてくることを夢にも思っていない人が多いと思います。 この大きな問いかけをする前には、質問者さまの中で「おじい様の姓を継ぎたいかどうか」を明確にする必要があります。 ご家族が「こだわらなくていい」とおっしゃってくれているのだから、 名乗る名前のことで質問者さまが結婚相手を選んだり考えたりすることは、 期待に添うということではないように思います。  

miku26
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >質問者さまご自身は、母方の姓を(かなり強く)継ぎたいのですか? #正直言って・・「継いだのだから、継ぐという意思を強く持って いなければならない」とは思いますが、【かなり強く思うのか?】 と聞かれれば本音は「いいえ・・」です。 説明が悪かったのかもしれませんが、 祖父は昨年7月に亡くなり、もうそのかなり前から容態は悪く 祖父の意思というのは関係ない状態でした。 祖母は健在ですが、施設を定期的に利用しているような状態で、 ですが全く何もわからないというワケではないし、説明と了承を 以前に取っているのですが、常にそれ(縁組した)を覚えているかは 微妙なところです。 話を持ちかけた&諸手続きの進行は母と叔母(母の妹)です。 受け入れた時は私なりに覚悟を決めたつもりでおりました。 質問文にあるような母・叔母・叔父からの気を使ってもらった言葉 等で少しラクになれるのは確かですが。。 彼は3兄弟の末っ子ですが、バツ2のお姉さんのお子さんは 女の子(4歳)・お兄さんは独身で今後絶対結婚するとは言い切れ ないと思いますし、彼は実家に入り、私が察するところの 【自分が面倒を見ていく】という覚悟をしている人。 私は2人姉妹の次女で姉は独身(今のところ結婚予定はありません)。 現時点で考えると彼に私側の苗字を名乗ってもらうことは向こうの 両親のことを考えてもとても気が重いです。 (お会いしたことは無いです) ちなみに、筆頭者を私にするだけか、養子縁組するのか、までは 聞いておりません。(そもそも、そういう法律などを考えていな いのでは?とも思っております) 正直申し上げて、最近私は 「彼のお嫁さんにしてもらって(彼の苗字を名乗って)彼のご両親 に嫁として迎えてもらいたい」と考え始めております。 ですが、一方でこんなことを考える自分を最低な人間だとも 思っております。 昨年7月に祖父が亡くなった際【○○家の墓】も建てました。 それを見て、とてもズシンと重くのしかかるモノを感じました。 感じた時「私は“覚悟した”と思っていたけど、そんなの見せかけ だったかも。。全く覚悟なんか出来てない」と思ってしまいました。 (当然、家族にも誰にもこの気持ちを打ち明けてはおりません)

noname#121811
noname#121811
回答No.2

結婚話が出たら話すしかありません。 彼がこの話を聞いて懸念する事があるとすれば、 身近に離婚者が居るので、離婚に対して抵抗が少ないのではないか?嫌になったらスグ離婚するのでは?と思うかも知れません。また離婚理由のひとつに「名前が途絶えるのを防ぎたい」をネタに使うんじゃないか?と思うかも知れません。 どちらも質問者様の問題で、日頃の信頼関係が出ると思います。彼氏がどこまで質問者様を信じられるかです。日頃の質問者様の言動から判断する筈なので、この話題には注意しましょう。 お母様が離婚後に父親の姓を名乗った理由は、おそらく子供の事を考えて苗字変更を避けたかったからでしょう。また職場でも苗字変更は「離婚しました」と宣言するようなもので抵抗があったと思います。

miku26
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >結婚話が出たら話すしかありません。 #いえ、、結婚話が彼から持ち上がっているワケではないんですね。 色々なこと(彼は子供を欲しがっている。(私との・・と言われたワケ ではないです)・「妊娠したら結婚しよう」などの発言)を考えた結果 彼が結婚を視野に入れてお付き合いしているのではないかと私が考え て・・のことです。 >身近に離婚者が居るので、離婚に対して抵抗が少ないのではないか? 嫌になったらスグ離婚するのでは?と思うかも知れません。 また離婚理由のひとつに「名前が途絶えるのを防ぎたい」をネタに使う んじゃないか?と思うかも知れません。 #すみません。。ちょっと意味がわからなかったです。 私の身内に離婚者がいるから私がそう思うということですか? 彼が「途絶えたくない」と思い、私に離婚を切り出す。。ですか? どちらの性を名乗るかまだ判らない以前に結婚もしていない のですが・・・ すみません。。私の読解力がないのかもしれませんが・・ よかったらもう少し判りやすくご説明いただけますでしょうか?

  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

私の親も離婚しましたが・・・ すぐに苗字は母側に切り替えました。 なぜ、質問者さんだけ養親縁組にしたのか・・・? 母親はなぜ、離婚相手の性を名乗っているのか・・・? それが不思議です。 回答ではなくてすみません。。。○┓

関連するQ&A