- ベストアンサー
歯医者の治療で神経を抜いたのですが・・・
知り合いが、歯医者で神経を抜くのに、土台となる歯をほとんど削り、歯肉まで削り、歯肉内部まで金属を入れたのですが、その金属の影響で治療後1年経っても痛みが抜けず、噛む事が出来ないとのことです。 歯医者の言い分は、このような治療は普通にやっているとのことですが、本当ですか。さらに問題ないのは、歯医者が治療方針、経過をまったく説明しないで、治療を進めてしまったことです。いまさらで遅いのですが・・・ まずお聞きしたいのが、抜歯以外に痛みを取るにはどのような方法がありますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
奥歯の噛む力は50キロ近くあり左右前後に色々な動きをしますので 噛み合わせの不調和があると歯に色々な問題を起こしますし、虫歯でなくても夜も寝られない程の痛みが出る事もあります。そんな痛みでも噛み合わせの調整で良くなる事がしばしば有ります。抜けばそれまでです。最小限の処置を心がけた方が良いと思います。 また私達の歯は時間を掛け体全体でバランスを取っていますがバランスを考えず抜いたり削ったりすると問題は大きく成ります。 噛み合わせに対する知識、考え方は先生に依り色々ですが 一度噛み合わせに詳しい先生に診てもらうと良いかもしれません。 ただ下手にいじると問題が更に大きくなりますので慎重な対応が大切です。
その他の回答 (2)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
神経を抜いた歯は、歯肉から上に出ている部分は栄養補給ができなくなり脆くなります。 とはいってもほとんどが無機質成分なので、「脆くなり度」には大きな個人差があります。 しかし、神経を抜くために歯を削り、薄くなっているので、金属の土台を入れて補強する事は通常の処置です。 近年では樹脂の土台もあります。金属か樹脂かは様々な状況判断で決定されます。 でも「歯肉内部まで」ではなく、歯肉縁の高さまで削り、根の中に土台を立てた」という事ではないでしょうか? 厳密には土台の材質に関係なく、痛みが出たのでしょう。稀に粗悪な材料で入れると痛みが出ますが、この場合には直後ではなく半年~1年くらいの期間をおいてから出ます。 近年は「早い歯医者がイイ歯医者、時間をかけるのは儲ける為」などという偽情報があり、歯医者の中には経過の確認もせずに先に進めてしまう歯医者が増えています。(予後観察という概念が無くなってしまっているのです) その結果、かぶせてしまってから問題が発生するというケースが非常に増えています。 残った歯の量にもよりますが、時間をかけて取れば土台を取れる可能性はあります。 ただ最近では、その状況ではないのに保険点数の高い金属を入れてしまったり、カタを取り易くするだけの目的で、再治療を考えずに大きく削ってしまう歯医者が急増しています。 そのため、土台を除去するのに日数をかけざるを得ないケースや、時には歯が薄すぎて抜歯以外の選択肢がなくなってしまっているケースも多くなっています。 抜歯するにしても、その理由は必ず納得できるものであってから抜歯しましょう。 他の歯医者に聞いてみるのもいいと思います。 この場合は「抜かずに出来る場合もある」という歯医者を探してからレントゲンで確認というのがベターだと思います。
お礼
michael-m様 ご回答ありがとうございました。 いずれにしても抜歯は最終手段であることは、間違えないと判断は出来ると感じました。いずれにしても歯科医院が乱立している中で患者側の選択を余計難しくしているように思えます。歯は、一生付き合う必要のある大事な機能ですから、患者側のリスクを歯医者がどの程度患者と共有することが出来るか見抜くのは非常に困難になったという印象が強くなったと思いました。私は、素人ですが、皆様の意見をお聞きすると、かみ合わせ見ることが出来る矯正の知識と一般歯科を一緒に出来るようなところで総合的に判断して治療方針を明確に説明できる歯科医を探すことがキーポイントなりそうですね。
- DIYsitumon
- ベストアンサー率37% (9/24)
まだ神経が残っているのだと思います。神経は完全に取ってもらうしかありません。 抜歯後の痛みの場合、歯の破片が歯肉内に埋まっている事もあります。 現在の歯科で対応出来ないようでしたら、評判がよくインプラント等が出来る歯科医に変えるのも一つの方法だと思います。
お礼
sizensika様 ありがとうございました。 質問では記載をしなかったのですが、ほかの歯科医にも見てもらったようですが、再度、歯を削り、型を取り直して、金属を被せることくらいしか方法がないようなことを言われたようです。 かみ合わせに詳しい先生をこちらで探してみますが、何か探すにあたって方法がお教えいただければと思います。可能な範囲でお教えいただければと思います。