- ベストアンサー
配達証明の入学辞退通知を無視された?
宜しくお願いします。 今年4月から、無認可の学校(専修学校とかそういったところ)に入学予定でした。 ですが悪評が多い学校であることを知り、入学辞退することに決めました。 【入学辞退通知書】を配達証明(2/10付)で送り、配達証明書も手元に届いたのですが、1ヶ月たった今月10日に入学式や授業料の案内が送られてきました。 入学辞退そのものは自分で対処できそうなのですが、一昨日から今日にかけて行動する中で疑問に思ったことがあるのです。 ●"無認可の学校でも認可校と同じように、書面による辞退意思の通知で辞退できる"で間違いはないでしょうか? ●学校に電話したら「(配達証明の)通知書を確認出来ない」と言われたのですが…あり得ますか? →今後もし、「教材発注後でキャンセル出来ないから教材費払え」とごねられた場合です。たとえ相手が紛失してようがなんだろうが2月10日の通知は有効だと思うのですが、どうなのでしょう? 1つだけでも答えて頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
回答有難うございます。 事前に消費者センターに相談した時に、学校相手であれば、お金をかけてまで内容証明にする必要はない、と言われました。 まず、そのことについて明記しなくてすみませんでした。 入学金に関しては"入学資格を与える為の費用である"という点に納得しているので、無理に返してもらうつもりはありません。"サインなどの許可"というとつまり、教材を買う契約書にサインしたかどうか、ということでしょうか?(理解できてなくてスミマセン) まだ金額や内訳も提示されていなく契約書は存在しないので、その点は大丈夫だど思います。 具体的にどう言えば良いか言葉まで回答頂けて、今後の対応にも心強い材料とできです。有難うございました。