- 締切済み
常識?非常識??マナー???
20代後半の会社員をしている女性です。 職場で、頻繁に常識がない教養がないと指摘されます。 私は大学を卒業していますが、職場では少数派です。女性では私一人きりですし、男性も職種の関係上からほとんどが専門学校卒業です。そのような背景も手伝って、「大学で出るのになんで??」と特別非難される場面が多々あります。 とはいえ、私も「自分がされて不快に思うこと。気分を害すること」はしませんし、そうならないように気をつけてはいます。 ただ、あくまで「自分」を基準にしたうえでの行動なので、相手にそれが「非常識だ!」と非難されても、いまいちピンと来ず、なかなか改善することができません。 具体的に私が指摘された例のいくつかは以下の通りです。 (1)食事中に鼻をかむ。(かむと言っても、横を向いて極力音は出さないように配慮はします)→私は幼少時鼻炎を患っていたこともあり、家庭ではまったく注意を受けたことがありません。また、私自身は、生理現象の一つであると考えているので、仕方がないのかな?と感じています。 (2)他人(上司も含む)が冷蔵庫の扉や金庫の扉を開けっ放しで作業をしている傍らで、横から手を伸ばし自分の用事を済ませてしまう→開け閉めの時間の無駄が省けて効率的では?と考えてしまう。 (3)上司が管理している鍵について、朝一番で私が上司へ声を掛けないこと。(上司が鍵を私に預けることを忘れ、一、二時間外出してしまった経験がかつてあったため。)→私の感覚では、上司のほうから私に鍵を預けていくべきでは?という考えです。(朝一番に上司が捕まらないことも多々あるため) などなどです。 確かに、客観的に見れば、どれも礼を欠いた行動ではあるのかもしれません。が、私には人格を否定される程の行動とは思えず、いまいちピンと来ません。そのため、これらと似たような状況に陥ると、ついつい自分の物差しで行動してしまい、後々非難を浴びる結果となってしまいます。 皆さんには、このような経験はありませんか? また、私の挙げた例は、「社会人としてありえない」程の、常識のない無礼な行動なのでしょうか?? 客観的なご意見、お待ちしております。 正直、他人には許されて、私には……的な場面にも幾度となく遭遇しているため、若干の被害者妄想に似た感覚にもとりつかれつつあるようにも思い、悩んでいます。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
例に挙げられた分では、私個人は人格を否定するほどでもないです。 うち、2)と3)は、社会的配慮に欠けていると思うので、部下や同僚にそのような人がいたら一応の注意はするかもしれませんね、周囲とのかね合いを考えて。でも注意であって非難でも否定でもありません。 まあ、2)に関しては個人的にはそう気にしないですが、急にぬっと手が出てきたらびっくりするので一声かけてほしいです。 1)も人格を否定するほどではありませんが、食事、という生理的なシーンであるがゆえ、生理的に受け付けるかどうかがまず最初にきてしまいます。不思議なもので、熱~い蕎麦やうどんを食べているとき、食べる傍ら鼻をかんでいる人がいても、それは割と自然に受け入れられてると思います。 何故、人格を否定されるほど.... >確かに、客観的に見れば、どれも礼を欠いた行動ではあるのかもしれません。が、私には人格を否定される程の行動とは思えず、いまいちピンと来ません。< 問題はここではないでしょうか。 礼を欠いた行動だと認識しているのに、いまいちピンとこない、という矛盾した弱腰の論理思考。これが少なからずあなたの行動の端々に表れているのだと。 常識/非常識、マナー云々の事もあるでしょうが、それ以上に、そこそこに賢くてできる人間が、自分の基準を中途半端に通そうとしている空気感が許せないのではないでしょうか。 そして周囲はそれが鼻につき、なにかしら「社会的常識」という観点から必要以上に、非難、否定してくるのだと。 ただの無知には、周囲は再三言って聞かせます。 言ってもダメな馬鹿者と、自分の基準に絶大なる自信を持っているできる奴には周囲は何も言いません。 しかし、中途半端に弱腰に自分の物差しを振る人はけっこう鼻につくものなのです。
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
(1)食事中に鼻をかむ 鼻炎の人には至って当たり前なのかもしれませんが、そうでない人にはあまり良く思わない人もいると思います。 実は私が、殆ど鼻水とは無縁の人間なのです。ですから他人の鼻をかむ音はかなり苦手です。鼻炎の方には確かに仕方のないことなのかもしれませんが、それを当たり前と思われるとちょっと困ります。 (2)これは、最悪ですね。自分の子にやられたらかなりきつく叱ります。「少しの順番も待てないの?やられた人の気持ちを考えてみなさい。」と言います。効率も大事ですけど、最低限の礼儀はわきまえるべきでしょう。 (3)これは一概には言えませんが、あなたの会社の上司がそう言うなら、そうするべき事なのでしょう。部下がこうするべきでは?という事でもないような気がします。 職場にいた人と似ている気がします。確かに一つ一つはどうって事の無い、ちょっとしたことなんですが、それをいくつも重ねてやってしまう人でした。何度言っても改善されず、結局やめさせられました。 確かに同じような事を他の人もしていたりするんですが、他の人はそのうちの一つ、二つなんです。 一つ二つなら目立ちもしないのですが、いろんなところで「うん?それはどうなの?」という事を悪い意味で積み重ねてしまい、結局みんなから「ああ、あの人はね~」と思われてしまうような状況になってしまいました。 しかも、本人は「だって○○さんだって同じような事やってるじゃない、何で私だけ?」という気持ちが強かったようです。最期まで自分がどう思われているか分かってなかったみたいです。 文章から判断すると、あなたの物差しはどうも少し周りの方と違っているようです。行動する前に「他の人だったらどうだろう」と少し考えてからにしてみるだけでも違ってくると思います。
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
>とはいえ、私も「自分がされて不快に思うこと。気分を害すること」はしませんし、そうならないように気をつけてはいます。 良い心がけだと思います。 自分基準は誰だってそうですよ。他人の頭の中身なんて分かりゃしませんから。 >(1)食事中に鼻をかむ。 全く持って問題無い行為だと私は思います。 >(2)他人(上司も含む)が冷蔵庫の扉や金庫の扉を開けっ放しで(以下略 効率的なのは間違いないが、世の中は効率だけで動いてる訳では無いという認識も必要でしょう。私自身くだらねーと思ってますが、円滑な人間関係にはある程度の【様式】も必要です。早いハナシが「長いモノには巻かれとくが吉」ってコト。 勿論、そういったクダラナイ様々なコトを敢えて無視して押し通る生き方もアリですが、実際問題大変ですよ? >(3)上司が管理している鍵について(以下略 平たく言うと「ソレが質問者様の仕事の一部」ということになりますので、質問者様の感覚は置いといて組織内で自分に与えられた役割はキチンとこなしておきましょう。 こういう場合、どちらが正しいとか正しくないとか効率どうこうってのは関係ありません。 会社ってのはあくまでも「ビジネスの場」ですから、まずは自分に与えられた役目を無難にこなすのが第一。 無難にこなす為には時として「自分を殺す」ことも必要です。それが出来ないなら、自分が社長になって自分の思い通りに出来る組織を作るしかないでしょ。 他人の土俵で「働かせていただく」にはその土俵上でのルールには従わざるを得ません。 …ま、私自身あまりルールを遵守するタイプの人間じゃねーし、譲れないトコロはガンとして譲らない場合もあるからたまに【社会人の常識】とぶつかるコトも割りとあるんだけどね(笑) ンなコトやってりゃ当然昇進なんかしない訳でw 私自身は納得した上でそういう生き方選択してっけどな、質問者様はどうだい? 他人の言葉をいちいち真に受ける必要も【社会人の常識】を馬鹿真面目に遵守する必要も本質的な意味では無いと私は思ってる。 大事なのは【自分自身が納得するか否か】だろ。 周囲に反発して総スカン喰らうも自分の心を偽って流されるも選択するのはいつも【自分】だ。他人に責任押し付けて現実逃避してたって何も解決しやしねぇ。 質問者様は20代後半とのことですから、ほぼ人生の1/3は既に消費したことになりますね。残りの2/3をどのように過ごされたいですか? ご自分の意思と責任に於いて、悔いの無い選択をして下さい。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 自分には「一言声をかける」という、些細な気遣いが足りていないこと、改めて思い知らされました。お恥ずかしい限りです。 以後、改めていきたいと思います。 (1)、(3)に関しては、NO.1さんの解答で書かせていただいた、背景があります。
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
1.2は非常識ですね。 3は何を言いたいのかよくわからない。
お礼
回答ありがとうございます。 (3)の意味は、NO.1さんの解答で書かせていただいた通りです。
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
アンケートと言うことですから悩んでらっしゃる問題の解決策とは関係なく思う存分私的な意見を述べさせていただきます。 常識と言うよりはまあ郷に入っては郷に従えと言うことなのかも知れませんが例としてご提示されている事柄だけ考察致しますとそれはその職場の常識としてわきまえた方が摩擦も生じず上司同僚そしてご本人にとっても断然宜しいのではないかと感じました。 私も子供の頃から鼻炎(副鼻腔炎)で治療に通いましたからご質問者さんのお気持ちは大変良くわかりますがやはりレストランや食堂では(1)はできるだけなるべく控えましょう。 (2)も家庭では電気代の節約になりますが会社なら他人の開けた金庫に勝手に手をだすのは金融機関であれば処分対象にもなり得る所作ですからまあアットホームな職場だったとしても慎む方がよろしいでしょう。 (3)も家庭に置き代えて両親共働き家庭の子供の給食費だとすれば親は集金日前日以前に知らせろと言ってるのに子供はそんなこと毎月なんだから親の方であらかじめ用意しておくのがスジだといい訳しているように見えます。 ただご提示の例だけですとそのように感じましたが、えてして小さい集団では非合理的なローカルルールがまかり通っていることは良くあることですからこちらに具体的に書き込まなかった事柄にそういったものはあるのかもしれません。 本来は私はそのようなローカルルールを勝手に創出したり常識化マナー化してしまうことに批判的ですからできれば他の例を提示していただきたかったですね、ちと残念。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 自分には「一言声をかける」という、些細な気遣いが足りていないこと、改めて思い知らされました。お恥ずかしい限りです。 以後、改めていきたいと思います。 (1)、(3)に関しては、NO.1さんの解答で書かせていただいた、背景があります。 >本来は私はそのようなローカルルールを勝手に創出したり常識化マナー化してしまうことに批判的ですからできれば他の例を提示していただきたかったですね、ちと残念。 ローカルルールに当てはまるかわかりませんが。 我社では、先輩(役付きなし)が後輩(社歴において、年齢は関係なく)に声をかけるときは、命令&呼び捨て&ため口を使うことを容認されています。 また、年下の先輩(男性、仮にAさんとします)に対し、Aさんの先輩にあたる人は君付けが許されますが、Aさんの後輩に関しては君付けが許されません。 対外的にも一律「敬語」「さん付け」にするべきだと思うのですが、一般的にどうなのでしょうか??
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
>私の挙げた例は、「社会人としてありえない」程の、常識のない無礼な行動なのでしょうか?? 厳しいと思われると思いますが、上記の問いかけに対しては「そうですね」と言いたくなってしまいます。 すべてにおいて自分中心で周囲のことを気にかけていない印象が強いです。 高卒よりも長く執行猶予があったのに常識・良識・モラル・マナーに欠けていたら周囲も言いたくなるでしょう。 何のために4年間も時間を与えられていたのか? 私も言いたくなります。 #1さんが仰っているように最初に一言言っておけば問題ないことなのに、それをしていないのが…。 1に関しては例え横を向こうが音を立てないように気をつけていようが失礼には変わりありません。 そういうときは無断でするのではなく、前後に言葉を置くのが心遣いってものではないでしょうか。 私なら席を外します(実際に家族と食事中でも別室に移動します) 人前で鼻をかむ姿を見せるのは行儀悪いですから。 2に関しては「誰かがしているのに便乗してしまおう」という悪い意味での要領の良さを周囲が感じてしまうのでしょう。 「私もいいですか?」などと一言言えばいいだけのこと。 つまり、配慮が感じられないのです。 3に関しては上から目線+受け身で自分から対策を練っているように見えないですね。 そこまで分かっているのならトラブルを回避するべく頭を使えってことじゃないですか? 上司を立てることも仕事です。 私の職場も男性ばかりで女は自分だけです。 全員が年上ということもあり、下っ端は下っ端なりに円滑に仕事ができるよう考えています。 質問者さんが周囲との摩擦を減らしたいのであれば、自分中心で考えるのではなく、周囲を気遣ってから動くことをオススメします。 今、質問者さんに足りないのは配慮であり、その配慮を考える力だと思います。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 自分には「一言声をかける」という、些細な気遣いが足りていないこと、改めて思い知らされました。 以後、改めていきたいと思います。 (1)、(3)に関しては、NO.1さんの解答で書かせていただいた、背景があります。 (3)に関しては、そのような背景があり、上手く立ち回りトラブルを回避する方法が、いまだ見つかっておりません。 言い訳と指摘されてしまえばそれまでですが、自分では上手く解決できないため、このような発想をしてしまったのかもしれません。 反省しています。
これだけ自身を客観的に分析できる能力があるのだから例に挙げた点(例には挙げてないが心当たりがある点も)を正せばいいのではないでしょうか。 例を挙げられないくらい「何故、皆が私を責めるのかが解らない」状態になってからまたご質問をしてみたらいかがでしょう。 ちなみに私の会社の常識では(1)(2)(3)全て改めるべきだと判断します。 (元人材育成担当の職に就いていた経験有りです。) 20代(しかも4年制卒?)でしたら何事も自論では無く周りの意見を聞くべきだと考えます。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 自分には「一言声をかける」という、些細な気遣いが足りていないこと、改めて思い知らされました。 以後、改めていきたいと思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
すべてのことに共通するのは、「一声かけないこと」。これだけ労力も要らず、1秒もかからない根回しをしないことは、嫌われる要素になり得ます。例えば、 (1)なら、マナーとしては反しますが、この花粉症全盛の昨今、一声あれば許します。言わなければ「最低」です。落差はあなたが思うより大きい。家の基準を会社にはめ込むのはおかしいですよね。家の中と外界は違います。 (2)も、「済みませんすぐ済むので取らせてください」と言えば、サッと除けますわな。言わなければ「失礼」と思いますね。「それぐらい待てないのか」と。物理的に合理的でも気持ち的に合理的でない。 (3)は内容がよくわかりませんでした。でも部下の方が「偉そうに」感じました。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 > すべてのことに共通するのは、「一声かけないこと」。これだけ労力も要らず、1秒もかからない根回しをしないことは、嫌われる要素になり得ます。例えば、 (1)なら、マナーとしては反しますが、この花粉症全盛の昨今、一声あれば許します。言わなければ「最低」です。落差はあなたが思うより大きい。家の基準を会社にはめ込むのはおかしいですよね。家の中と外界は違います。 (2)も、「済みませんすぐ済むので取らせてください」と言えば、サッと除けますわな。言わなければ「失礼」と思いますね。「それぐらい待てないのか」と。物理的に合理的でも気持ち的に合理的でない。 お恥ずかしい限りです。反省しています。 (1)に関しては、「失礼」と常に一言声をかけますが、習慣でついしてしまいます。言い訳とも取れるかもしれませんが、鼻をかむたびに席を立っていると、それこそ時期が悪いと食事どころではなくなってしまうので。 (2)に関しては、まさにおっしゃると通りです。急ぎの用事の際は、口より先につい手が出てしまいます。悪い癖ですね。直します。 (3)についてですが、鍵とは私のデスクの鍵です。(重要書類が保管してあるため上司が管理しています)毎朝、一番に鍵を受け取らなければ、私のみならず所内全ての人の業務に支障が出てしまいます。 上司が業務や遅刻等で出社時刻になっても席についておらない状況が多々あるため、できれば上司のほうから声をかけて欲しいと考えてしまいます。上司の都合もあり、私が声をかけても「後にしてくれ」と後回しにされ、結局忘れられてしまったと言う過去もあります。また私自身も、業務のため席をはずす機会が多々あるためです。
- 1
- 2
お礼
回答、ありがとうございます。 そうですね、私は被害妄想に取り付かれているようです。 「私だけどうして??」という意識が、強くありましたが、私のような人間に対しては、それも仕方のないことなのかな、と今は思います。 アドバイスいただいた、「他の人だったらどうだろう」と少し考えてからの行動、というものも、以前から気をつけてはいるのですが、実際結果となってなかなか現れることはありませんでした。 私は、頭がどこかおかしいのかもしれませんね。