- 締切済み
途中下車扱いで乗車券が安くなる?
「東京都区内(等)を通過する場合の特例」を使えば、例えば姫路から千葉へ行く場合、姫路→松戸の乗車券(姫路→千葉より片道310円安い)を買って、東京駅から京葉・蘇我経由で千葉で「途中下車」して構わないということなのでしょうか(もちろん松戸へは行かない)?、またその場合千葉で自動改札は通るのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- syu181
- ベストアンサー率31% (72/231)
NO.1の方へ 往復割引は何年か前に改正されて、 復路2割引から、往路・復路各1割引に変更になっています。
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
#1です。 駅員って、あからさまなキセル以外は、結構いいかげんなんですよね。 Hikariさんのように僕も昔、周遊券というものをよく使っていたころ、切符を渡す範囲、見せるだけの範囲があるのですが、駅員もよくわかっていなくて、範囲内でないのに、切符を受け取ってしまったり、ぜんぜんちゃんと見ないで「ああ」というだけだったり・・・。「おいおい、みてんのかよ!」とおもってしまいます~ね。 だから馬鹿な(失礼)駅員の場合、ちょこっとまたされるかも、ですね。しかし、一日に何百何千という人がとおるので、実際には面倒になって、客がなんか切符を見せながら説明してきたら、「ああ、なんか特別な切符なんだな」とおもって、しまうんじゃないでしょうか?
>ところで自動改札は通るのでしょうか。 確か通ります、万が一通らなくても突っ返されますのでその時は有人改札に見せると「ハイハイ…」と言う感じでハンコ押されて出られますのでご安心を。 私の場合は始めから有人改札を利用しますけどね… ただ、出来る事なら(時間的に余裕があるなら)ば 往復乗車券で買って松戸へ早々に行ってしまって(ゆき券回収し、帰り券で再乗車)をお勧めします。 私もこのウラワザを使うのですが理屈から言うと可能でも帰り(姫路へ帰る場合)千葉から乗車する時困るんですね…(姫路からでしたら往復割引も効きますし) もっと酷い事を言うととんでもない事になるのでこの辺でやめておきます… >有人改札口でトラブルが起きそうにも思うのですが 大丈夫ですよ。 きちんとルールを守っていれば(一筆書きの説明ができれば)ね。 一筆書きで「同じ線を通らない」、「同じ駅を通らない」 そしてもう一つ…上のルールを守りつつ「目的駅へ行ける事」これです。 東海道方面→松戸ですと 品川→東京→(京葉線経由)→千葉→(総武線経由)→秋葉原→新宿→赤羽→松戸 と行けます。でも 品川→東京→(京葉線経由)→千葉→(総武線経由)→秋葉原→上野→赤羽→新宿…は赤羽から出ようとしたとたんNGです… 「松戸にいけなくなる」わけですから経路を外れると言うわけです。 普通乗車券の定義は同じ駅を超えないと言うわけのでそれを破ってはならないと言うわけ… もう一つ…新幹線で東京へ行くと品川→東京を通った事になり、途中下車できなくなりますので… 以前この手の質問をここに多々質問しましたけど今やこの方法を使う常連になってます…私 東海道経由で彼女が来るんですけど都内の移動は往券と復券を上手く二人で運用して使っています…(笑 その他困った事などありましたら補足ドウゾ ではでは…
- azicyan
- ベストアンサー率21% (368/1747)
そのとおりです。 ちょっとした裏わざといえるんじゃないでしょうか。 僕が知っている得な技ですが・・・ 営業キロ600キロを超えると往復で切符を買った場合、帰り分が2割引になります。 つまり550キロぐらいの場所に往復する場合、わざと600超えで購入して途中下車、という形にしたほうが、お徳、となります
お礼
回答ありがとうございます。運賃が「浮く」だけでなく、長距離なら起点側に可乗区間が拡大するのも有効な点かと思います。 >> ところで自動改札は通るのでしょうか。通らないなら、有人改札口でトラブルが起きそうにも思うのですが…? 自己申告と信用であっさり通してくれるのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。なお、券面表記経路以外での途中下車は自動改札は通らないようです(試しました)。途中下車と自動改札の相性については別の機会に改めて質問しようと思います。