• 締切済み

妻の父母を扶養家族に入れられる??(長文)

こんにちは。 無知です。お力お貸し下さい。 私と妻、乳幼児の子供3人の5人暮らしです。 民間企業のサラリーマンです。 妻、子共に扶養家族になっており、私の実母も住所は違うのですが遠隔扶養中です。 年金暮らしの義父母(妻の父母)が国民年金を払えず12月より滞納中。 住んでいる市の国民保険料は月額17,000円との事。 2人で34,000円です。 その時は収入金額については伝えなかったのですが、役所の人に 「国が決めたことだから減額や免除などは出来ない。キッチリ払ってもらう義務がある」 と言われたそうです。 収入は父親の厚生年金18万、母親が5,000円、母親のパート収入が2万円程度、計約20万位あります。 義父母曰く、 「色々支出(贅沢品には使っていない)があり、国民保険料を払えない 。扶養に入れてくれ」 「病気になっても保健が無いんじゃ負担が多く払えない」 と頼まれています。 しかし私もアパート暮らしの為、同居は出来ない状態。 質問なのですが・・。 1.義父母を扶養に入れることは可能ですか? 2.現状で不可だとしたら可能にする方法(手段)はありますか? 3.私の社会保険料が上がったりするのでしょうか? 4.扶養人数が計6人になるのですが、勤めている会社が嫌がったりしないのでしょうか? 5.4に付随しますが、会社の負担が増えたりするのでしょうか? 6.リストラにあった義理の妹(義父母の娘=妻の妹)も扶養に入れる事は可能でしょうか? 7.4ヶ月分の未納についてはどのようになる(延滞金など)のでしょうか? 8.収入20万あれば減免などの対象外でしょうか? 9.その他扶養に入れるにあたってのメリット、デメリットがあればお教えいただきたい。 質問事項が多くて申し訳ないのですが、どなたかご存じの方お教え下さい。どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.2

>1.義父母を扶養に入れることは可能ですか? いいえ。 別居の義父母は扶養にはできません。 >2.現状で不可だとしたら可能にする方法(手段)はありますか? 同居することですね。 >3.私の社会保険料が上がったりするのでしょうか? いいえ。 変わりません。 >4.扶養人数が計6人になるのですが、勤めている会社が嫌がったりしないのでしょうか? いいえ。 貴方の加入しているのが会社独自の健保組合なら、その健保組合がいやがるかもしれませんね。 旧政府管掌健康保険(現:全国健康保険協会)なら、加入者多いですからそんなこともないでしょうね。 >5.4に付随しますが、会社の負担が増えたりするのでしょうか? 会社ではなく健康保険組合もしくは全国健康保険協会の負担が増えます。 >6.リストラにあった義理の妹(義父母の娘=妻の妹)も扶養に入れる事は可能でしょうか? 別居ではできません。 同居なら可能です。 >8.収入20万あれば減免などの対象外でしょうか? 年金ぐらしなら年金の保険料払う必要ないと思いますが…。 国保は市町村が運営していますので、市町村によって減免規定は違います。 役所に聞かれることをおすすめします。 >9.その他扶養に入れるにあたってのメリット、デメリットがあればお教えいただきたい。 前に書きましたが現状では扶養にはできません。 メリットはあってもデメリットはないでしょう。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 まず質問者の方の健保が協会(旧・政管)健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会(旧・政管)健保に準拠しているかどうかが問題です。 以下は協会(旧・政管)健保あるいは協会(旧・政管)健保に準拠している組合健保の場合です、協会(旧・政管)健保に準拠していない組合健保の場合にはその組合健保に聞かなければ判りません。 扶養になるためには同居と収入が問題になります。 被扶養者となれるのは三親等内の親族です。 ただ別居の場合ですと血族はOKですが、姻族はNGです。 >私の実母も住所は違うのですが遠隔扶養中です。 実母は質問者の方にとって血族なので別居でもOKだったのです、しかし義父母や義妹は姻族なので別居ではNGとなります。 収入については60歳以上ですと年収が180万を超えれば扶養にはなれませんので義父はNGです、また義父が扶養になれないほどの収入があれば第一義的に義母は義父が扶養する義務があるとして扶養にはなれません。 義妹の場合は失業給付を受けていれば、日額が3611円を超えていればこれもNGです。 >1.義父母を扶養に入れることは可能ですか? 無理でしょう。 >2.現状で不可だとしたら可能にする方法(手段)はありますか? 別居と収入の二つの壁があるので両方をクリアするのは無理でしょう。 >3.私の社会保険料が上がったりするのでしょうか? もし扶養になれるとしたらですが、被扶養者の人数で保険料が変わることはありません。 >4.扶養人数が計6人になるのですが、勤めている会社が嫌がったりしないのでしょうか? 会社は嫌がらないでしょうが健保は嫌がるでしょうね、保険料は増えないのに給付は増えますから。 だから同居・別居や収入を厳しくチェックしますよ。 >5.4に付随しますが、会社の負担が増えたりするのでしょうか? 会社の負担は増えないから会社が嫌がらないと言うことです。 >6.リストラにあった義理の妹(義父母の娘=妻の妹)も扶養に入れる事は可能でしょうか? これも無理です。 >7.4ヶ月分の未納についてはどのようになる(延滞金など)のでしょうか? 分割と言う形でも払うことになりますね。 >8.収入20万あれば減免などの対象外でしょうか? 減免は全国統一ではなく、自治体の条例で決めるもので自治体によって異なります。 ただ >「国が決めたことだから減額や免除などは出来ない。キッチリ払ってもらう義務がある」 と言われたそうです。 ということは減免措置はないのかもしれません。 >9.その他扶養に入れるにあたってのメリット、デメリットがあればお教えいただきたい。 要するに被扶養者になれば保険料を払わずに7割の給付(自己負担は3割だから)を受けられるということです。 裏を返せば健保としては無制限に扶養を認めてしまえば財政がパンクしてしまいます、ですから色々厳しい条件を付けて被扶養者を制限していると言うことです。

関連するQ&A