- ベストアンサー
スタンバイでの消費電力
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081016/317024/ を読んだのですがいまいち確信が持てません。 一日に何度も起動するとき、「使わないときは常にシャットダウンする」、「使わないときはスタンバイにしておく(アプリケーションはなにも起動していない)」、のどちらが電気の節約になりますか。 また一日(又は、一週間)中スタンバイにするときの消費電力はどれくらいですか。 それと、何度もすいません、休止状態だと(コンセントからの充電・待機電力は考えないとして)消費電力は「ゼロ」ですか。 PCはノートです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 一日に何度も起動するとき、「使わないときは常にシャットダウンする」、「使わないときはスタンバイにしておく(アプリケーションはなにも起動していない)」、のどちらが電気の節約になりますか。 ・シャットダウンです。 シャットダウン=充電とACアダプタのみの消費電力。メインパワーオフ。 スタンバイ=ディープスリープモードに移行したCPUと環境記憶回路には給電を続けています。 ただ、その消費電力は極めて少なくなっています。 エプソンダイレクトのNJ3100の場合、スタンバイ時の消費電力は0.1W程度です。 丸々1ヶ月スタンバイにしても74.4W/h・・・1.86円程度の使用量です。(電力料金:1kW/h=25円) 参考:エプソンNJ3100 最大76.5W/通常時20.8W/スタンバイ時1.1W/電源OFF時1.0W http://shop.epson.jp/nj3100/spec/ > 休止状態だと(コンセントからの充電・待機電力は考えないとして)消費電力は「ゼロ」ですか。 ・「ゼロ」です。 休止状態は、作業状態をハードディスクに保存の後、シャットダウンを行います。 事実上、休止状態はシャットダウンと同じです。 休止状態から電源をONにすると、通常のウインドウズの各種の初期化作業が行われない分、早く起動できます。 結論。 シャットダウン、休止、スタンバイのPC本体よりも、ACアダプタの消費電力が思いのほか大きいのがノートPCです。 長時間使用しない場合はシャットダウン、短時間ならば休止。 そして、ACアダプタをコンセントから抜くことが一番の省エネだと思います。
その他の回答 (1)
>電気の節約になりますか。 1回きりならシャットダウンの方が節電になりますが、何度も起動するならスタンバイの方がよい場合もあるでしょう。 シャットダウンからの起動には時間がかかる分だけ消費電力も増えるからです。 VISTAのスリープモードでは1時間あたり1Wです。(マイクロソフト社の見解) 1日で24Wなので30日で720Wです。 1kwhでおおよそ20円なので0.72kwh×20円 14.4円 スタンバイモードでも似たり寄ったりではないでしょうか。