- ベストアンサー
バイク用ETCの配線について
バイクに、日本無線の分離型ETCの取り付けを考えています。 プラスの配線は、テールランプの配線から繋ぐのが分かり安くていいのですが、テールランプのヒューズが見当りません。ヒューズの後でプラス配線を繋いでも、問題ないのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の趣旨がよく分からないのですが、ETC車載器にヒューズがついているので、キーOFFで電源が切れる配線ならどこにつないでもOKです。 バイクは趣味性が高い車両ですから、納得のいく場所にこだわって取り付けたいですよね。僕の場合は二輪ETCモニター(実験者)の一人として商用供与開始前から自分で取り付けたモニター機を使用していますし、当時の道路公団の走行実験にも参加しています。認定どうのこうのは、社会にある本音と建て前であると考えればいいのではないのでしょうか。
その他の回答 (2)
- aug10_1955
- ベストアンサー率33% (4/12)
2輪ETC認定店での取り付けが本道でしょうけど店の作業者のセンスで大きな差が生じます。 私の場合、これ以上の悪い見本は無いと言ってもいいくらいでした。 認定店で取付け後は取扱説明書は勿論ですが取付け要領書も必ず受取って下さい。 もし、私のように取付けに不満があったら、取付け要領書を遵守して自分自身で取付け直すことも必要でしょう。 私の場合、認定店でどのようにされてしまったを少し書きます。 アンテナはバックミラーに共生でしたので、ミラーが外力で他方を向くとアンテナの角度も狂ってしまう取付け方法でした。 配線は変なところでトグロを巻いてハンドルを切ると擦れてギーギー、本体はグラグラのガタガタで半固定状態。 タンクを外したのは見ていましたがタンク固定ボルトがしまっていなかった。 など他にも書ききれないほど色々ありました。 おたずねの電源ですが、セオリーとおりに行われていましたが、こんなのアリかよってもんで写真をお見せしたいくらいです。 店名を伏せて日本無線に認定店の有りかたを問いましたが店名を聞いて来る程度でしたので、改善の期待できませんね。 高速の入口や出口で恥をかくどころか生命の危機にさらされることを認定店が認識していないようにも思えました。 取付けに関しては認定店がイヤな顔をするくらい突っ込んで確認してもいいのではないでしょうか。店が大きいからと安心してはいけません。 少なくても「認定店だけしか取付けられません」などと高飛車に出てくるようでしたら他店を探したほうが無難でしょう。
>日本無線の分離型ETCの取り付けを考えています。 2輪用のETCは認定ショップのみの取付となっています。 違法ではありませんが、ETCでの規約に反する事になるかと思われます。 ここの利用規約上、安直に答えてはならない質問になると思われます。