- 締切済み
高校野球 平成最強チームは? ベスト5
WBCが開幕しましたが、言ってる間にセンバツも始まりますね。 さて、今まで散々言われてきたことですが、今までの高校野球で最強のチームはどこでしょうか?ただ、よく「史上最強は○○」といいますが、大正のチームと現代のチームを純粋に比較するのは時代性やレベル・技術進歩などを考慮すると正直厳しいとおもうので、平成の20年間に範囲を絞ってみました。 判断基準は、テレビ放送されるセンバツ&選手権の成績だけではなく、チームが発足する秋季大会から神宮大会、センバツ、春季大会、選手権もしくは国体までの一年間の成績・戦いぶりをトータルで判断しましょう。 「○○年の△△(学校名)」という形式でベスト5までお願いします。 選考基準や私見考察なども大歓迎です。 ちなみに私のベスト5は (1)横浜(1998) (2)智弁和歌山(2000) (3)駒大苫小牧(2005) (4)済美(2004) (5)常葉菊川(2007) 何か最近のチームばっかりになってしまいましたね。 「トータルで」と言いつつも、やはり四大全国大会の結果を重視してしまいました。史上唯一四冠の横浜は文句なし。松坂を中心に完璧なディフェンスがあるうえ、選手権のような奇跡的な勝負強さもありました。 二位の智弁和歌山は贔屓チームということもありますが、やはりあの攻撃力は魅力的。ピッチャー陣の弱さ&守備陣のエラーを補ってあまりある打力は驚異的でした。大会100安打は果たして破られるのでしょうか?三位の駒苫は前年のチームも次年のチームもトップレベルでしたが、年間トータルということでこの年にしました。投手陣の安定感とディフェンスレベルの高さ、勝負勘のある打線など総合力を評価しました。四位の済美は四大会出場はもちろん、春夏併せて最後の一試合しか負けていないのが凄かった。ピッチャーが福井一人なのにすごい。打線も強力でした。五位の常葉菊川も四大会の成績で選出。強力打線はもちろん、エースの田中もいいピッチャーでしたし、何より私が感心したのは守備・走塁技術の高さでした。粘り強さもありました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gonta-kure
- ベストアンサー率12% (41/335)
私のベスト5としましては (1)横浜(神奈川)(1998) (2)PL学園(大阪)(1998) (3)済美(愛媛)(2004) (4)智弁和歌山(和歌山)(2000) (5)西日本短大付(福岡)(1992) 1位はほぼ同意見です。総合で見るとこれ以外にないでしょう。松坂がこの3年時にはチーム無敗なんですから。 2位は同年この最強と思われた横浜に一番迫ったのがPLと思います。横浜がいなければ春夏連覇してたんじゃないかな。上重の力投も好感度高いです。 3位は2002年に創部されたばかりであの強さでしたから。ただプロに行ってもなかなか活躍出来る選手が出ないのが残念です。鵜久森なんか凄かったのに。 4位のこのチームも選出理由は同じです。爆発的な攻撃力。何点取られても負ける気がしないチームでした。どの試合でもあれだけ打つチームは二度と出ないでしょう。あれほどのチームでもプロでは武内が少しましな程度。頑張って欲しいです。 5位につきましては夏の選手権だけになりますが「森尾」のピッチングに尽きます。なんといっても予選大会から甲子園決勝戦まで失点が甲子園準々決勝の北陸戦の1点だけですから。この年の話題としては松井秀喜の5打席連続敬遠が思い出されると思いますがそれがなければもっと話題になってもよい投手でした。プロに行かなかったのは残念でした。 あくまで私見です。
お礼
ありがとうございました! 確かに98年のPLもかなり強かったですねぇ。 あの準々決勝って結局両チーム併せて8人プロ行ってるんですね。スゴイ! この対決ってセンバツから次のセンバツまで三大会連続でありましたけど、実は神奈川国体の決勝でも見れそうだったんですよね。PLが準決で京都成章に負けたので残念ながら見れませんでしたけど・・決勝でPLを三度破って四冠達成してたら最高に盛り上がってたでしょうね(PLは悲惨やけど)。 済美の鵜久森・高橋はなかなか出てきませんねぇ。 鵜久森は以前テレビで特集されてて、プロ入り直後はまったく通用せずに大スランプだったみたいです。 00の智弁和歌山や04の駒苫、08の大阪桐蔭みたいに、大会を通じて打線が完全に「打ち出の小槌」状態になったチームって絶対優勝してますね。08年は桐蔭に智弁の100安打が破られそうでハラハラしてました(笑)。 西日本短大付は私はノーマークでした。 平成初期ってPL黄金時代が過ぎ去って直後の時期だったから甲子園大会自体少し盛り下がってた時代でしたけど、よく調べたら強いチームもありそうですね。