- 締切済み
現金書留の損害賠償
こんにちは。 現金書留を送ったのですが、相手に届いておらず、どうやら紛失したようです。補償があることは知っていますが、その補償申請手続きについて教えてください。 また、補償金を受け取った後に現金書留が見つかった場合、どうなるのでしょうか。 どなたかご存知でしたらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
まず第一に、強気に出てください。 私は補償を得るまでに3ヶ月掛かりました。 私の経験上の結果論ですが、ごちゃごちゃと言い訳を言うようなら「では日本郵便を相手として、警察に被害届を出します」の一言が一番効くようです。 それまでのらりくらりと言い訳していたのが、その一言の1時間後に全額用意して担当者がやってきました。 受取に必要なのは、送った際の控えと受取の為の印鑑です。 臨時職員が犯人なのでしょうが、そんなのは客には関係ありません。 あなたは臨時職員と契約したわけじゃなく、日本郵便と契約したのです。 日本郵便が臨時職員を探し出して訴えようが賠償させようが、それはあくまでも日本郵便内部の問題です。 もし日本郵便が「臨時職員を訴えろ」とか馬鹿な事を言い出したら(前段の被害届の話をすると多分言います)、このように言えば良いのです。 あなたは、あくまでも日本郵便に責任を取ってもらってください。
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
相手に届いていないとは、どういう状態でしょうか? 11桁のお問合せ番号で、郵便局のサイトからも追跡できますが、どこかの郵便局で止まった状態なのか、それとも「配達済み」になっているのに、本来受け取るべき人の手元に届いていないだけでしょうか? 前者の場合、受付をした郵便局に申し出てください。 調査後、郵便局内での紛失ならば、比較的簡単に補償されます。 後者の場合、受け取りにサインなり押印した人物がいるはずですので、その人物の特定調査をご自分でなさってください。 受け取りの現物は配達先の郵便局で保管されていますので、それを受付した郵便局に転送なりFAXなりされて、ご自分で確認する事ができます。 当然ですが、後者の場合は、補償させるのはかなり困難です。 郵便局は責任を果たしていて、あとは受け取り側の問題だからです。 これで補償がまかり通れば、受け取ったのに受け取っていないと言い張って、補償を受ける詐欺が簡単に出来てしまうからです。
お礼
詳しいお答えありがとうございます。また、説明不足すみません。 今日、改めて郵便局に確認したところ書留を出したことは確認されたのですが、その後の行方が分からないといわれました。 受け取り手の郵便局にすら届いていないようです。 しかも書留を受け付けた担当者が臨時職員で今はもう居ないと言われてしまい…。 こんなあやふやなことってあるんでしょうか。 とりあえず、明日郵便局に出向く予定ですが、何か必要なものはありますか?その場ですぐに補償してもらえるのでしょうか? お祝いのお金なので、タイミングをずらしたくありません。 質問ばかりで申し訳ないですがお答えいただけるとありがたいです。