※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:au one net(前メタルプラス) 50 のP2P速度規制?)
au one net(前メタルプラス) 50 のP2P速度規制は何が原因?
このQ&Aのポイント
au one net(前メタルプラス) 50 のP2P速度が急激に低下しています。
ルータの初期化や交換で一時的に速度が回復しましたが、再度低下しました。
P2Pの使用による規制が原因か疑問に思っています。また、au one netの規制はソフトの使用による個別の規制なのか、ネット全体にかかる規制なのかも確認したいです。
au one net(前メタルプラス) 50 のP2P速度規制?
今年に入って、ネットの速度が急激に低下しました。
前までは1.9Mbps程出ていたのですが、80kbps程まで低下しました。
一度ルータの初期化で速度が回復したのですが、一週間でまた速度が低下しました。
サポートセンタに連絡し、一度500kbps程まで回復しましたが、まだ不満があったのでルータの交換を行ったところ、何とか今1.3Mbps程出ています。
早くなったのは良いことですが、正直疑問があります。
なぜ遅くなったんでしょう?サポートセンターの方には収容局までの環境が変わってしまったといわれましたが、一度初期化で回復したんです。
ルータの問題かとも思いましたが、ルータ交換直後は80kbpsのままでした。
そこでふと思ったのですが、やはりP2Pの使用で規制はされるのでしょうか?
去年くらいからブラウザのダウンローダの使用を避けBitCometを利用してきましたが、これは関係しているのでしょうか?
また、au one netの規制は、そのようなソフトを利用している時のみ規制を行うのと、ネット全体の規制を行うのとどちらなのでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 P2Pソフトの使用時のみが低下しますか。 回線条件が悪いとすると、その場合は光にするしかありませんね・・・ とりあえず今月はインターネットを使わずにはいられない月なので、ブラウザのほうでダウンロードするようにして様子を見ます。 ありがとうございました。