• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6歳男児、くっついたり、はなれたり。)

6歳男児の変化と接し方

このQ&Aのポイント
  • 6歳男児に見られる変化やチック症状について、親の気持ちや接し方について考えます。
  • 6歳男児の様子がおかしくなり、チック症状が出始めました。一度は落ち着くものの、心配は尽きません。
  • 6歳男児の言動の変化に戸惑う親が対処方法を模索しています。子供の気持ちを理解し、適切なサポートをすることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86507
noname#86507
回答No.3

>これはおそらく自分勝手にしたいという意味ではなく、少し干渉しないで欲しい、好きにさせて欲しいという気持ちですよね? そうですね、そのとおりだと思います。 >この時期の男の子はこのような気持ちになるものなのでしょうか? 時期とか性別は関係ありません。子供の親離れが始まったんです。 その子の個性によって、早い子もいれば、遅い子もいます。または親離れできず、大人になってもマザコンの子もいます(笑) >それとも何か追い詰めてしまって無理をさせすぎでしょうか? そんなことはないと思いますよ。 でも、子供自身が親離れを望むことで、心がざわざわしたり、不安になるってのはあると思います。 多くの子は中学生などの思春期に親離れしていくので、そういう心のざわつきが顕著に現れますよね。 お子さんはまだ完全に親離れしたくないだろうし、できるわけもないですが、少しずつ自分の力で歩きはじめたい時期なのでしょう。 お母さんは、不安になる必要はありませんよ。 むしろ、喜ばしいことだと思います。 お母さんは、これからは本当に口出ししない方がいいと思います。 お子さんは「僕の気持ちを分かってくれた」って、ホッとすると思いますよ。 これからは1人前の男の子として接して、親が口出しするより、子供の気持ちを聞く方に時間を割くようにしたらよいと思います!

k-y-h-k
質問者

お礼

とても励みになる回答ありがとうございます。 最後の一文が心に染みわたります。 もう6歳、まだ6歳。いろんな思いが駆け巡ります。 自立するにはまだまだ早いなとか、でも一人前の男になって欲しいな、とか、親の勝手な思いを押し付けてしまわないよう気をつけていこうと思います。 ある言葉を思い出しました。 気は長く、心はまるく、腹立てず、口はつつしみ、耳は大きく。 彼の気持ちを尊重し大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.4

チック=何かのストレスのサインだと思います。 私も小さいころ~かなり大きくなるまでチックが出ていました。 そして子供がいますが、上の子も小さいときにチックになりました やはり下の子にかまいすぎてたり、上の子に注意しすぎるとなっていたように思います。 6歳だとまだまだ甘えたい時期です。 特に男の子は小学生になっても、お母さんに甘えてる子は多いです。 そして6歳、3歳でほとんどトラブルがないというのも、やはりお兄ちゃんが我慢してるから、成り立ってるんだと思います。3歳差だとケンガも耐えないところが多いと思います。本気でもめるのではなく兄弟ゲンカってささいなことでして、すぐに仲直りするもんだと思うのです。 「僕は自分のことは自分で決めて勝手にしたい。」と言える6歳はあまりいないと思います・・・私は干渉しないでほしいと本心で言ってるのではないような気がします。 しかも自分で我慢してると言ってるのですから、理由は顕著です。 もっとかまってほしいんだと思います。どこかでさみしい思いがあるから、チックとなって出てるような気がします。 どうしても、下のほうをかまうことが多く、下をかわいがってるように見えるのは、どこの家庭でもあることだと思うんです。親は平等に思っていても、子供はそう感じないんですよね・・・うちもそうですよ。 ですから、チック=何かのサインなのでゆっくりかまってあげてくださいね。私も長い間そうでしたから・・・

k-y-h-k
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、兄弟ですので、お兄ちゃんに我慢の比重は高いかもしれません。日頃から、女と弱者に手を出さない、と主人が言い聞かせた結果だと思っています。 長男は落ち着きがなく、注意散漫なところがありますが、感受性が強く、昔から言葉の表現が大人びているなとは感じております。最近は、毎日のように今日の悪かった事を反省して伝えてきます。母親としては何かとても心配になります。ですが、男性陣(主人や叔父)はこぞって「理性と本能の狭間で葛藤しているんだよ。成長のしるし。」と捉えています。私もそれを信じて話をよく聞き、彼の成長をしばらく見守ろうと思います。 ちなみに、私自身は3人兄弟です。ケンカが絶えず、今はあまり仲の良い関係とはいえません。兄弟は仲良くね!それが私の切なる願いですので、息子達にも伝えています。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.2

上のお子様と下のお子様は何歳差ですか? >「僕はパパとママのいう事を聞いてるし、弟の我侭も邪魔する事にも怒ってないよ。でも、いつも我慢しているよ。」と言われました。  私も3姉妹の長女なので、次女とは1歳・三女とは3歳しか違わないのに、いつも「お姉ちゃんだから」とは言われなくても 私は迷惑をかけないようにしなきゃ。妹たちが欲しいなら私は我慢しよう。と思って生きてきました。  私は、両親の希望で同居し妹たちは嫁いで居ますが・・・ やはり、別居している妹たちは心配事・悩み事があれば両親に電話で相談したりしていますが、私は同居していますが迷惑・心配かけちゃいけないと思い、悩み事など相談した事がないです。 質問文を読んで、かわいそうに思います。 私は来月6歳になる息子が居ますが、私のような想いはさせたくないと言う理由で、2人目は5歳以上離してからと考えていました。 兄弟で遊んだり、ケンカしたりを経験させてあげれないのは 可愛そうだと思います。 しかし、小さいうちから下に兄弟が居るからって我慢させるのは もっと可愛そうだと思うので。。。 甘えてきたら、十分に甘えさせてください。 寝るまで一緒に居てと言われたら、一緒に居てあげてください。 下のお子様をご主人に預けて、上の子が望むようにしてあげて 欲しいと思います。

k-y-h-k
質問者

お礼

兄弟の年齢歳は3学年になります。友達より弟を選ぶ時もあり、兄弟間のトラブルはほとんどなく、とても仲は良いです。 おっしゃられている通り、上の子特有の、親に褒められるべき自分像みたいなものが彼の中に存在していたのかもしれません。無理させちゃいました。 充分に甘えさせてあげる事は本当に大切ですね。確かに下の子は甘え上手、甘え下手です。平等を心がけたいと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

環境も多少あると思いますが、その子の性格の問題が大きいと思います。 我慢強い子もいれば弱い子もいます。 我慢させる事は悪いことではないと思います。 貴女に愛があればそれでいいと思います。 兄弟なるべく平等に。 不公平が一番こたえるような気がします。 子供への態度や言葉使いにも気をつけたほうがいいと思います。 だっこしてあげたり、ほめたり、なでたり、たまに好きなお菓子を買ってあげたりしてあげストレスを飛ばしましょう。 私は5人子供がいますが、そういう子もいますしそうでない子もいます。 いろいろ我慢しているのがわかる子もいましたが、仕方ないと思うのか全然平気な子もいました。 扱いに不平等がないよう気を付けています。 子育ては難しいですね。

k-y-h-k
質問者

お礼

そうですね。平等というのは全く同じという意味ではなく、それぞれの性格を見ながら対応していく事が必要なんですね。愛情、触れ合い、会話、どれをとっても下の子よりたっぷり伝えているつもりなのですが、それでも足りないと感じているのでしょうね。今夜はたっぷり話を聞いてあげようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A