- ベストアンサー
私と遊びたがる近所の少年を避ける方法の良案をお願いします。
こんにちは。お世話になっています。 近所に就学前(年長?)の少年が住んでおり、 暇をもてあまして、日頃、ウロウロしています。 発見されると、私と遊びたいと言います。 ある程度、付き合いますが、目を離すと、敷地内の高いところに登ったり、 植木を切る大バサミをいじったり、工具を振り回したり、 ハッチャケし放題となります。 退屈が溜まってのハチャケでしょうから、強く言うのも、傷つけちゃうようで躊躇します。 ウチで(私と)遊ぶのは良いのですが、 一番心配なのは、ウチで遊んでる時に怪我しないかとヒヤヒヤです。 呼び鈴を鳴らされ呼び出されることもあります。 "近所の子なだけに困るのです。" ←これが本音。 さきほども、ちょっと外に出ると、ニコニコしてこっちをチラチラ見てました。 社交辞令の声がけを一言して逃れられましたが。。 おとなしい子ならいいのですが、予測困難系な彼が怖いです。 体裁良く避ける方法ありますでしょうか? ※ その子のママとは、軽く立ち話します。 30代後半:男
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- baroque203
- ベストアンサー率30% (150/497)
回答No.1
お礼
「仕事」と言うキーワードは良いかもしれませんね。 子どもの中で、「おしごと」=「大事なこと」と認識されてそう。。 でも、子どもの成長って早いですからね。 付き合うのも大人の役目かもしれませんね。 私も、突然の遊びの誘いでも、なるべく構ってあげようと思います。 15分、30分でも。 メリハリつけて、もうちょっと、がんばってみます。 ありがとうございました。