• ベストアンサー

躁の人への接し方について

私は、有料老人ホームの介護職員をしています。 入居者の方の1人(Aさんとします)が躁状態になっており、突然物を捨て始めたり誰かにあげたり、あり得ない話(「皆を飛行船の旅に招待する」や「家に帰る」や「~になりたいから勉強を始めたい(ケアマネやスポーツ選手等)」等)を職員や入居者の方々に話しています。 また、夜中に大音量で居室で音楽を聴いたり、他人に命令したりもしています。 他の入居者の方からは「あの人と話したくないから、何とかして」等のクレームが多く出ています。 Aさんに反論すると、「黙れ」や「あなたは~だからこんな人間になっているんだ」等の暴言が返ってきます。 最近Aさんを家族の方が精神科に通わせ始めていますが、まだ効果が出ているようには見えません。 こういう方には、どう接すればいいでしょうか? 私は鬱になった事はありますが躁になった事は無いので、話を聞いた方が良いのか無視した方が良いのか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -nicol-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は医者ではないので専門的なことは言えませんが。。 montanusさんがその方の行動、言動などで気を揉んでおられる事と思います。 私事ですが去年、妹が躁を発症しました。 その時は躁という病気すら知らず、大音量で音楽を聴く・よく知らない人の家にアポナシで訪問し上がりこんで話をする、ものすごく頭が良くなったと錯覚し、人を見下すなどなど、手に負えない行動ばかりしていたと思います。 私たち家族はその行動を怒ったり、やめるよう説得したりしていましたが、全くの逆効果だったようです。 ある晩、大音量の音楽と悲鳴(?)にたまりかねて救急車を呼び、精神病院へ連れて行ってもらいそのまま入院しました。 そして約1ヶ月半入院し、だいぶ収まってきたので退院しました。 その時に先生に言われた事は、「怒ってはいけない」でした。 怒ると逆効果です。  本人は「自分が物凄く頭が良くなって何でも出来る」ような気になっているのだと思います。 周りの方に迷惑が掛かるのならば、精神科のある病院へ入院して頂いた方がいいのではないでしょうか? そのほうが病状も早く収まりますし、適切な治療もしてもらえると思います。 ですが入院にはご家族の同意が必要ですし、ご家族がそういう病院に偏見を持っておられると難しいかもしれませんね。。 妹が入院した病院は普通の病院と変わらず、明るい感じでしたよ。 回答になっていなくてごめんなさい。 ちなみに今はだいぶ軽くなりましたが私もうつ経験があります。 毎日大変だと重いますが、がんばってください。

noname#145491
質問者

お礼

他の人達と同じような対応をしたら、暴言が減ってきた気がします。 怒ってはいけないんですね。 精神科への入院は、家族の方が偏見を持っているようなので難しいかもしれません。 ですが「怒ってはいけない」だけでも、とてもいい話を聞いたなと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ここまでいくと「措置入院」のレベルだと思います。 実際に刃物はないにせよ、かなりの他害が生じています。 今後、他の入所者さんや職員に危害が及びかねません。危険です。 設備のある精神科に相談し、対応を考えてもらってください。 (双極2型ですので経験者ですが入院経験はありません)

noname#145491
質問者

お礼

上司やケアマネが、家族の方と色々話し合っているようです。 ですが、入院は難しいかもしれません。家族の方が、偏見を持っているようなので…。 アドバイス、ありがとうございました。

回答No.1

大変なお仕事の中、さぞお疲れでしょうね。 躁状態の人は、ほっておくしかないと思います。下手にかかわると余計に興奮させる事になりかねません。躁になっている時は周囲に迷惑をかけているなんて当の本人には自覚がありません。また、記憶もあいまいです。内容からすると妄想などもあるようなので、入院施設のある精神科をおススメします。(閉鎖病棟のあるような) もう一度、家族の方とか、施設長、社会福祉士、指導員などを含めてAさんの状態を相談してはいかがでしょうか?

noname#145491
質問者

お礼

入院は、家族の方が精神科に偏見を持っているようなので難しいかもしれません。 ですが、上司にチラッとでも話してみようかなと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A