- ベストアンサー
パソコンについて・・・、相談です。
こんにちは。 最近、家族と「パソコンの時間は一時間」と決めているにも拘らず、(小学生ですので^^; タイマーを使っています) 残り十分とかになると、こそっとタイマーを延長したり、ずっとタイマーをとめたままやったりと、とても弱い自分になりかけています。 一度、それが原因で、使用が禁止された時期もありました。 自分でも、やめようやめようと思っているのですが、ついやってしまうのです。こんな自分が馬鹿に思えてきました。 ・・・こんな弱い自分をどうにかするには、どうすればよいでしょうか? とてもくだらない質問で申し訳ありませんが、どなたか、相談に乗っていただければ幸いです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 なるほど、確かに自分の本当の目的のことをやっていないことが多いです。 >1時間が経過する前にPCを終了させようと心がけてみて下さい。 >1時間以内で『やりたくて仕方ないこと』だけをやるようになるでしょうし、 >1時間以内で『やりたいことのやれるところまで』だけをやるようになります。 僕が主に行っていることは、 メールチェックとHPの管理、YouTube、ニコニコ動画の鑑賞なのですが、 自分で必要のないことをやったり、自分でも何をしているのかわからなくなったりと、意味のないことを実行したりしています。 これからは、無駄なことをやらずに、一時間の十分前くらいにPCを 終了させるように心がけたいと思います。 今回は、御回答ありがとうございました!