• ベストアンサー

転勤に伴う、子供の転校について

三月に恐らく異動の発表があります。主人の会社は、いつもギリギリの発表で、家族はいつも迷惑を被っているのですが・・・ 現在、二年生の子供がいまして、転校する事になるのは確実なんです。しかし、住む家が決定しないと学区も決められないですよね。四月に間に合うのか心配です。 以前の転勤の時は、10月でしたし、まだ入園前だったのでよかったのですが・・・ それで質問です!「転校の手続き」とは、どのようにするのでしょうか? ギリギリでも間に合うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.2

基本的な手続の概要は以下の様子です。 1.お子様が在籍する学校に事前に連絡し、「転校する予定である旨」&「転出先の住所及び最終登校日」を学校に伝えます。 2.最終登校日に、学校から「在学証明書」&「教科書給与証明書(転学児童・生徒教科用図書給与証明書)」を受け取ります。 3.現在お住まいの市区町村の市民課等の窓口に転出届を提出し、転出証明書を受取ります。 4.引越後、新しい市区町村の市民課等の窓口に転出証明書を添えて転入届を提出します。 5.続いて、教育課等の窓口にて「在学証明書」&「教科書給与証明書」を提示して、「入学・就学通知書(就学児童生徒通知書)」の交付をして貰います。 (但し、4.&5.に関しましては、就学年齢のお子様がいる保護者の方には、市民課等の窓口にて「入学・就学通知書」が交付される場合もある様子ですから、市区町村によって取り扱いに差異があるようです。) 6.市区町村で指定された学校へ「入学・就学通知書」「在学証明書」「教科書給与証明書」をお持ち頂くことで、転校手続きは終了します。 (以上が原則のようですが、新住所=学区が事前に明らかな時は、事前許可等の事例もあるようです。) 春休みも絡むでしょうから、早い段階でお子様が在籍する学校に書類の手配準備を依頼し、新住所が決定した段階で新しい市区町村の教育委員会や教育課等に学区=小学校を照会して、その小学校に転校予定の旨を伝え受入準備を依頼、その後に転出届の手続って感じでしょうか。 実は父がいわゆる転勤族で、私自身も乳幼児期3ヶ所、幼稚園時2ヶ所、小学校時2ヶ所、中学校時2ヶ所と1~3年間隔で転校、辛うじて高校・大学時1ヶ所に落ち着きました(^o^) 救いは全て春休み期間中だったってことですが、転勤シーズンが近づくと両親もヤキモキして子供心にも不安と期待で複雑な心境ではありました。お子様の新しい出会いに乾杯!!

kenbowshow
質問者

お礼

ありがとうございますっ!とても丁寧な説明ですね。転校の手続きを初めてする者にとっては、すごく助けられます! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

転勤は大変ですよね。我が家も5年前の春に、6年生と3年生に進級する息子の転校を経験しました。 当時通っていた学校から、最終日あたりに在学証明書をもらったと思います。それから転居先の市役所で、住民票の転入届といっしょに子供の転入の手続きをしました。転居先が決まらないと学区も決まりませんから。 そして4月の始業式まであと2日という日でしたので、市役所の帰りに新しい学校へ寄り、転入の手続きをして終了! 始業式に間に合わず、遅れて転入する子供も多かったですよ。 引越しの前に住む場所が決まったら、市役所などで学区を調べて、転校先の小学校にこれから転入する旨を伝えておいた方が、なお良いでしょう。クラス編成も都合もありますからね。 親子でお友達、たくさん作ってくださいね!

kenbowshow
質問者

お礼

ありがとうございます!在学証明の事など、為になりました。 これから忙しくなりそうですが、頑張りますっ!

関連するQ&A