- ベストアンサー
公立高校受験のための中学転校
- 関西在住で、小学校高学年の息子がいます。転勤があった場合や学区外の公立高校受験時、最適な中学転校時期はいつか悩んでいます。
- 近いうちに転勤がある場合は、中学転校をなるべく遅らせたいと考えています。しかし、内申書や授業の進度を考えると、適切な時期に転校することが重要です。
- 中学転校のタイミングは、将来の転勤の予定や学校の制度、子供の学習状況などを考慮して決める必要があります。転勤が確実な場合は早めの転校が望ましいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
補足が出ていたのに気がつきませんで、遅くなりました。 結局、内申点の問題ですよね。 ・同一県内かどうか。受験制度が違う場合、思いがけなく不利になることがあります。本番と内申点の比率や内申も5教科と実技教科の配点比率。3府県の情報を得ておかないと。 ・学校間格差の問題。5がもらえてた中学から4になってしまう中学、逆もあります。 上記2つは得になるときも損になるときもあります。 授業進度に関しては、学習指導要領に縛られますから、年度末にはどこも揃って終了になります。学年の繰越はしません。そういう点では1年終了時や2年終了時がいいわけですが、1年生ならまだ余裕があるでしょう、2年が微妙か。1学期が終わった時点。か、2年終了時。2学期の途中、11月なんて時が一番微妙で損だと思います。進度が違うかもしれない、なのにすぐ、1ヶ月で期末テストが来てしまいます。 3年の初めを逃すと、少々不利かも。得に夏休み以降は2年のときと同じ理由で。3年の2学期までの成績ですから、思い切ってそこまで移らない、という手もあります。 ただ、今度は本番の難易度の問題も出てきます。こちらのことも情報得ておいてください。 思い切って、受験も済ませて合格発表後、公立から公立の編入試験という手もあります。2度も受験するようで大変ですけど。 以上、その地の情報が私にわからないので、考え方の基本になりました。
その他の回答 (1)
転勤のある仕事の場合、中学高校あたりで転勤になったらどうしようかと言うのは転勤族同士でよく話題になるのですが、様々です。 a)家族は一緒の主義の人は、地元の公立高校進学→転勤先で公立高校に編入(保護者の住居移転を伴う異動の場合、公立から公立への転校はかなり柔軟に対応してもらえます) b)高校進学時点で転勤があれば単身赴任をすると決める。現在の居住地が比較的都会であったり、実家に近かったりで、赴任先が縁もゆかりもない地方になりそうな場合や、その転勤先もそう長くなさそうな場合が多い。 c)転勤があったときに備えて、寮がある中高一貫に入れる。自宅から通うが、転勤の場合は寮に入れる。 d)マイホームを入手して、以後転勤の場合は単身赴任と決める。 質問者さんの場合はどういうお考えでしょうか。dを考えていて時期はいつかと言うお話でしょうか。
補足
ご回答ありがとうございます。文章がわかりづらく申し訳ありません。 d)のマイホーム・・・を考えています。 その時期ですが、今すぐではなく長男(現在4年生)が小学生のうちの転勤には帯同しようと思っています。そして、高校受験が近くなった時点の中学で、上記3府県のどちらかでマイホームを購入しようかと考えています。その際の、公立中学での転校の時期は、いつの時点でが内申や授業進度で不利にならずにすむのでしょうか。 宜しくお願いいたします。
お礼
補足にお目を留めていただき、ありがとうございました。 内申は3年の2学期までということですので、出来ればそれ以降に転校するのが理想なのですが、やはり、その県の公立高校の情報を得られるという点では、早めに移ったほうが良いように思えます。1年終了時に転校するのが子供にとっては一番精神的にもいいかもしれません。 アドバイスを頂き感謝しています。ありがとうございました。