• 締切済み

ANAカードに変更すべきか?マイルを効率よくためたい。

クレジットカードについて教えてください。 現在クレジットカードの変更を検討しております。 効率よくポイントをためたいな。と思っておりますが、カードの種類が沢山あり、どのカードにしようかまよっておりますので、ご意見お聞かせください。 現在、楽天カードを使っております。楽天でよく買い物をするので、こちらのカードに決めました。 その他のカード払いは、家賃や、電気代など含めて毎月5~8万円です。 その他に、実家が遠いため、3ヶ月~4ヶ月に1度、ANAの飛行機を使って、実家に帰っております。(一ヶ月前予約で往復2万です。) 実家に帰る時、ポイントを航空券に替えるのもいいなぁ~と おもっているのですが、いかがでしょうか? 少しANAカードのホームページを見ましたが、こちらも沢山の種類のカードがありますよね。皆さんはどのカードがいいと思われますか?また、年会費がかかるようですが、私の支払額で年会費の元は取れると思いますか? アドバイスいただけましたら、幸いです。

みんなの回答

回答No.3

>実家に帰る時、ポイントを航空券に替えるのもいいなぁ~と >おもっているのですが、いかがでしょうか? 航空券に替えることが目的なら航空会社のクレジットカードを使ったほうが早いですよ。 >少しANAカードのホームページを見ましたが、こちらも沢山の種類のカードがありますよね。皆さんはどのカードがいいと思われますか? 陸マイラーであれば、ANA JCbカードがダントツオススメです。 スルガ銀行ANA支店もあわせて利用したいところですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zulaa
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

こんにちは。 ANAダイナースカードを持っています。 生活形態に合わせて上手く使えば、飛行機に乗る回数が少なくてもマイルを貯めることは可能です。 3ヶ月から4ヶ月に一度ANAで帰省するのなら、ANAカードを使ってマイルを貯めることは容易だと思います。 クレジットカード付きのカードは年会費が掛かります。私は海外に行くことが多い為、あえて年会費の高いダイナースにしています。(海外に行く場合に損害保険に入る必要が無いので。カードに付帯していますからね。) ステイタスが欲しいと言うならゴールドカードを選択する手もあります。しかし、普通に国内で生活しているなら、ゴールドは不要と思います。VISAかJCBが付帯していれば十分でしょう。ワイドカードも年会費が上がる分の利益を回収するのは容易ではありません。elioは現在使っているのなら良いですが、使っていないなら選ばなくて良いと思います。JRをよく利用するなら、ANA・VISA・SUICAカードでも良いですね。結局、年会費が安い方がよいと言うのが私の持論です。 VISAかJCBを選択する上で、自分の生活スタイルをチェックして下さい。マイルを貯めるには、カードで支払える支出は全てカードで払うことが前提になります。近所のスーパーでカードを使えるところはありますか。日用品・食料の払いも当然カードです。どっちかが使えるスーパーがあったら、それで選べばよいですね。 私の場合は、電気・電話・ガス・NHK・携帯電話・新聞をカードで支払っています。帰省には新幹線を使いますが、これもカード払いです。ガソリンを入れるときはマイルとポイントが両方つけられるエネオスで入れています。デパートも高島屋か西武ならポイントとマイルが両方つきます。 細かいルールを全て把握するのは、入会してみないと厳しいのが現状です。しかし、質問者様の場合は航空会社はANAで決まりですし、後は生活環境に合わせて、クレジット会社を決めるだけですから決めやすいと思いますよ。 カードを入手したら、カードと一緒に送られてくる説明書を熟読すれば、自分の生活の中でどうやればポイントがたまるかが分かります。ポイントとマイルの両方がつけられる所を要チェックですね。 私の場合は、マイルを貯めて、夫婦でハワイとグアムに行きました。去年も旅行にいけるマイルはあったのですが、航空チケットの予約が取れなかったので、仕方なくヤマダ電機のポイントに換えて電気製品を買いました(交換ですね)。 よく研究すれば必ず貯まりますから頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

参るってたまらないものですよ。 人によって差が大きいでしょうな。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A