• ベストアンサー

子供の一人遊びについて

3歳3ヶ月になる娘を持つ母です。最近子供があまりにもひとりで遊べないことに悩んでいます。 とにかく1人で遊ぶことが苦手で、朝から身近な人に「遊んで遊んで!」と頼っています。誰にも相手にされなければ、ず~っと私の 金魚の糞 状態です。 黙ってそばで見ているだけならかわいいのですが、とにかくよくしゃべる子供で、常に対話を求め、終わりのない様々な要求を突きつけてきます。まともに相手をしていれば、あっという間に夕方、夜には喉が痛くてたまらないほどです。 私が知る周りの子供たちは皆、何か夢中になれる物を見つけて、ひとりでも楽しく遊んでいるように見えます。 「ママがいつも家にいるからだよ・・・、兄弟がいないからだよ・・・」と言われればそれまでなんですが。 今の状態で、二人目を作ろうなんて気にはとてもなれません。 個人差はあると思いますが、もう少し一人で遊ぶことの楽しさをわかって欲しいな~なんて思っています。 この質問を読んで何かお感じになることがあったらどんなことでもかまいません、ご意見の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarun
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.5

兄弟がいるいないは関係ないです。どちらかというと親の育て方の問題が大きいようです。 1歳~2歳頃の1人遊びを始める時期に、1人で遊んでいるのに”極力遊んであげよう”と親心を出すとこういう1人遊びの出来ない子どもに育ってしまうそうです。 今からでも遅くないので、1人で遊んでいるときは、話しかけたり、こっちから一緒に遊ぶのはやめ、とにかく放っておく事を心がけてください。 お母さんが集中して何かをするのも良いですね。 うちは子どもが2歳なのですが、私が本を読み始めると一緒に並んで本をみます。暇そうにしていれば遊んでーって来ますよ。 幼稚園に入ったら世界も広がり、遊び方も覚えてくると思うので心配は無いと思いますが、ちょっと離れている時間が出来たせいで、”いつも意識して極力一緒に遊んでやっています”っていう親心が、さらにひっつき虫を育てますので、逆の方に気をつけられたほうが良いと思います。

tarirari
質問者

お礼

なるほど、いつも二人きりでいることが多いので寂しい思いをさせてはかわいそう・・・なんていう親心が裏目に出た、と言った感じでしょうか。 そのことに気づくことが出来て本当に良かったと思います。的を得たご意見ありがとうございます。 >お母さんが集中して何かをするのも良いですね。  今まで昼間は子供優先で自分の時間を持つことがあまりなかったのですが、これから少しずつ変えてみようかと思います。

その他の回答 (4)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.4

<よくしゃべる子>で、気がつきました。しゃべる・・とは、自分の思考が働いているということ。つまり学習欲といいますか、物事(知識)を吸収しようとしている本能的な働きが旺盛というように考えてはどうでしょうか? 従って、このときに「うるさいわねえ。あっちへ行ってて!自分で遊んでいなさい!」などと突っぱねると、次第に親を頼らなくなり、口数も少なくなり・・・かえって心配な影響が出てこないでしょうか?一般的に3歳頃から、「ねえ、これどうして・・・。何でこうなるの?ねえ・・・、ねえ・・・。」とうるさくなりますね。もちろん程度問題のこともあるでしょうが。 私は、お嬢さんのような子がうらやましいと感じますよ。私自身、知識が浅はか(話題に乏しい)ですから、お友達の会話にもなかなかついて行けませんよ。

tarirari
質問者

お礼

そうですね、口数の少ない子供を持っている友人からはよく羨ましがられます。 よくしゃべるのもこの子の長所の一つだと思い、暖かく見守ってやりたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

うちとおんなじだぁ! 3歳3ヶ月の娘は、遊んで!遊んで!状態。そして、こう言ったら、こう言い返してと指定までしてきます。まともに相手してたら、疲れますね。 家で用事したい時は、砂遊びが好きなので(女の子は特に好きですよね?)、庭に砂場(45リットルのビニール袋サイズ)を旦那に作ってもらってそこで遊ばせています。でも、ここでも相手しなきゃいけないのはいけないですが。だんだん夢中になって一人で遊びだしてくれます。 あとは他の皆さんの言うように、公園や親子教室、お友達の家に行きまくってます。 また、学校ごっこと称して、私が先生役で、お絵かきの時間を設け、一緒に暫く描いて、夢中になりだしたら、そーっと抜けています。 パズルとか、頭つかうものも次第に一人になって遊びだします。 遊び始めは、その方向に導いてます。 それでもきかない時は、仕方なく付き合ったり、用事してるから後でね、と言い聞かせたり、お手伝い(期待薄は承知で)させてます。 下に弟がいますが、やっぱり遊び相手としては私ですし、彼女のおしゃべりに構いすぎて、弟がそっちのけになってるようで、ヤツには申し訳ないなぁと思ってます。

tarirari
質問者

お礼

うちだけではないようで本当にうれしいです! そうなんですよ、夢中になってくれればこっちのものなんですけど・・・ 私が不器用で子供の「遊んで遊んで攻撃」をかわすのが下手なんですよ。疲れてくるとついイライラしてしまうんです。 反対にうちの旦那はochamemamaさんのように一人で遊ぶ方向に導くのがとっても上手いんです。 見習って頑張りたいと思います。ありがとうございました。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.2

ずっと家にいて、1日中顔を合わしているわけですからね。 外へは出てますか?公園でもスーパーでも、子供が遊んでいる場所に行ってますか? お絵描きしたり、つみきや、ぬいぐるみなどで遊ぶ事ってないかしら? 一緒に絵を書いたり、ままごとしたり楽しいと思いますよ。 家の娘は一人でよく遊んでます、ぬいぐるみを相手に話しして、口調も私の真似をしてるのか一緒です。 同じ年齢の集まりやサークルに参加されるのもいいですよ。 まだ甘えたい年齢ですし、お父さんとはどうですか? 突き放すというか、相手にせず少し離れて様子みてみるのも手です。 今はそうでも、保育園や幼稚園に通い出すと大丈夫だと思いますよ。

tarirari
質問者

お礼

>外へは出てますか?公園でもスーパーでも、子供が遊んでいる場所に行ってますか? お絵描きしたり、つみきや、ぬいぐるみなどで遊ぶ事ってないかしら? 毎日1回は必ず外で遊んでますし、いつも意識して極力一緒に遊んでやっていますョ。接してやる時間が足りないということはないと思います。 >突き放すというか、相手にせず少し離れて様子みてみるのも手です。 突き放せば更にまとわり付いてくるので困ったものです。(>_<) 4月から幼稚園に通うのでそれに期待したいと思います。 アドバイスいろいろありがとうございます!

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

うちのひとり息子がまさにそうでした。 なんだか一人よがりの遊びにいつもつきあわされ、イライラと毎日を過ごしてましたよ~。 幼稚園になって、やっと友達と遊ぶほうが楽しいと気付いたらしいのですが、それでも、様子を見ていると一人よがり風。 「見て見て!」「ちょっと聞いて!」などと友達の邪魔をしたり、みんなのしている遊びがイヤだと、ふてくされてたり。 それを「一人っ子だから」って、まわりに指摘されるんですよね。 それもムカつく。 でも・・・ 小学校に入ってから変わりましたよ。 自分は大勢の中の一人でしかない、ということがわかってきて、やはり人間関係の中でしか、人は形成されないんだなぁと感心させられます。 学校が終わると友達と遊び、帰ってくると一人の時間を楽しむかのように、ブロックやフィギュアを使って○○ごっこ(一人芝居)してます。 あと、ひたすら絵を描いてたり、ゲームボーイやったり、ボーっとテレビ見たり。 親の出番なんて「なんか食べたーい」っていう時だけになっちゃいました。 女の子は男の子よりは「おかあさーん、これ作ってー。あれ手伝ってー」っていうのも多いらしいですけど、自分でなんでもできるようになれば、工作したり、絵を描いたり一人でするようになると思いますよ。 もう少しの辛抱です!

tarirari
質問者

お礼

気持ちを理解してくれる方がいてすごくうれしいです!それだけで心のモヤモヤが取れるような気がします。ありがとうございます。 >自分でなんでもできるようになれば、工作したり、絵を描いたり一人でするようになると思いますよ。 今は、子供の成長をひたすら願うしかないですね~。辛抱辛抱・・・