- ベストアンサー
子供同士、遊んで欲しいのですが…
こんにちは。 いつもお世話になっております。 もうすぐ2歳になる男の子のママですが、子供の人見知りに少々悩んでいます…。一歳になる頃にも人見知りはかなり酷かったのですが、成長とともに自然に直るものかなぁ、と思い気にしない様に努めていました。 が、一年前に比べると大分マシになってきたとはいえ…やはり子供の集団の中には中々入っていけず私(ママ)から離れられないみたいです。 御近所などでは特に、活発な子達が一緒に楽しく遊んでいたりケンカしてたり子供同士自然に交わっています。だけど、うちの子はそれを遠巻きに見ているだけで、自分からは入れないみたいです(むしろ固まっている感じ)。最近は少しずつ入っていますが、それでも距離はあるみたいです。 子供ばっかりに要求しても駄目だと思い、私自身も積極的にママ集団の中に入って話すようにしていますが、それでも無理です…。 ちなみに私は高齢出産で周りのママ達は一回りぐらい年下ばかりなんですが、それも関係あるのでしょうか?確かにノリは違うし、話し方や雰囲気等は全然違って、クラスに自分一人年上として間違って入ってしまっている~みたいな感じはあります(汗)でも、自分では余り意識せず、むしろそれを良い様に考えて振る舞っているつもりですが、やはり子供には何か感じさせるものでもあるのかなぁ…と少しヘコんでいます。 長文になってしまい、申し訳ないですが何かアドバイスなりご意見などございましたら、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ママとしてはいろいろな子と 遊んでほしいという気持ちがありますよね。 1歳になる頃の人見知りと 今の集団の中に入れないという状況とは 少し理由が異なります。 1歳になる頃の人見知りは ママや家族を認識しはじめたということの表れで 他の知らない人を見たり抱っこされたりすると 泣いてしまいます。 それが少しずつ大きくなるにつれて 「この世界にはママや家族以外にも たくさんの人がいるんだ」ということを 理解し始めることで 少しずつ克服していきます。 ruka25さんのお子さんはもうすぐ2歳ということですが、 この頃は「誰かと遊ぶ」というよりも「一人遊び」が 充実する時期なのです。 もちろん個人差や環境の違い(兄弟がいるか、家族構成) にもよりますが。 時には同じ遊びをしているように見えることもありますが 大人が思うような「一緒に遊んでいる」というよりも 本人にとっては「同じ遊びを隣同士でやっている」という感覚です。 大人でもそうですが 親しくなるためには 相手のことをある程度認識し、 会う回数を重ねること仲良くなりますよね。 子どももそれと同じです。 ruka25さんが気になさっているようなことと お子さんのこととは 全く関係がないので、大丈夫ですよ。 今はママと一緒にいたいのであれば 無理にその集団に入れる必要はありません。 ruka25さんが他のママとお話ししているときも 近くにいさせてあげてください。 今は一人遊びを十分に楽しむことで そこから周りに目が向くようになる日が 必ずやってきます。 そうすると自然とその集団にも 入っていけますし、 友だちと遊ぶようになるのは 幼稚園や保育園に入ってからでも 遅くはありませんよ。
その他の回答 (4)
ママのこととお子さんのことは関係ないと思いますよ。 むしろ、過剰に期待しすぎるのは危険だと思いました。 今は子供同士で遊ぶより、お母さんと一緒にいることを求めているならば、そのままでいいと思います。 うちの次女は2歳半ですけど、少し前までママから離れませんでしたよ。 お友達を遠巻きに見ていて、名前も覚えてるし、お友達のママさんのことも覚えているのに、ずっと固まっていました。 長女とお友達が元気に遊んでいても、その輪に入れなかったくらいです。 話しかけられても、わざとそっぽを向いていましたけど、 最近になって少しずつ他のママさんとの交流をもち始めたところです。 なので、質問者さんのお子さんは心配ないと思いますよ。 むしろ、最初にも言ったとおり、「遊んでほしい」とか「○○して欲しい」という過剰な期待の方が心配です。 質問者さんは高齢出産とのことで色々心配があるのかも知れませんが、 だからこそママの中でも大人なんだから「そういうものよ!」とさらりと受け流してお子さんの成長を見守ってほしいと思いました。
お礼
ご指摘の通り、自分でも気付かない内に子供に期待し過ぎていたようです。それが変な焦りになったんだと思います。 これからはこの子の成長を焦らずに見守っていきたいです。 ご経験からのアドバイスをありがとうございました。
その月齢なら、人見知りせず誰とも一緒に遊ぶなんて普通は無いですよ~。ママの屈託も関係ないです。ただ、ママ同士が仲良しだと子供も 自然と仲良くなる・・というのは確かにありますが。 まずは大勢の場でなくて、1人でも2人でも「顔見知りの仲良しさん」 を作ることから始めましょう。そのために、お外の集団の場ではなく ご自宅に、月齢が近い子とママ(ご近所の人でなくても、質問者さんの 気の合うママの方がいい)を招待して、家の中で2人で遊ばせたり おやつを食べさせたりするのです。最初は同じ部屋の中にいるのに お互いを無視?して別々に遊んだりするものですが、何度か回を重ねる とお子さんも「この子は知ってる子」と認識して、ちょっとしたモノ のやりとりとか追いかけっこなんかを始めます。 そういう経験をを足がかりにして、少しずつ他の子にも近寄れる子に なっていくものです。
お礼
大勢ではなく少人数で始める…と言うのは大変参考になりました。 子供も自分も少しずつ仲良くなるものですよね。少しずつでいいから、という気持ちでやっていこうと思います。 アドバイスをありがとうございました。
2歳の子は、まだまだそんな感じでも普通です。 お友達とすぐに馴染んでしまうしまう子もいるし、随分と時間の掛かる子もいますから、そんなに心配するような事ではないですよぉ~。 子供には子供のペースがあるし、いろいろ小さい心で考えているんでしょうね。 我が家の下の子もかなりの人見知りでした。 6歳の今も、やっぱり新しい環境に馴染むのに時間が掛かるので 6歳なりに考えて一生懸命に頑張っているなぁ~と思い、見守っている日々です。 それこそ幼稚園の年少の頃は、毎朝バス乗り場で会う近所のママにさえ人見知りをしていて ここまでだと、もう私まで笑ってしまいました。 そんな事を言う私も相当な人見知りで、子供の頃は親やご近所さんを困らせていたらしく、 大人になった今ではどうにか社交的には見せていますが 今もかなりの付き合い下手だと自負しています。 それなので我が家の6歳児の心は手にとるように分かるせいか、 あんまり焦った記憶がありません。 ruka25さんも他のママと馴染めないと感じながら、無理してまで一緒にいる必要はないと思いますが、どうでしょうか? これから幼稚園や保育園に入園すれば、否応なしに親子でお付き合いをしていく事になるのだから、 せめて今のうちはのんびりと構えて、親子だけで楽しい時間を過ごすのもいいと思いますよ。 お子さんも今は大好きなママと二人で遊べる方が楽しいと思っているかもしれませんよ。 焦る事はないのです。 まだまだ始まったばかりの新米親子なのです。 ゆっくりと親子で馴染んでいけばいいと思います。 今お子さんがお友達と馴染めないからと言って この先の幼稚園や保育園では大丈夫かしらと心配になりますが、 その子なりのペースでゆっくりでも逞しく成長していきますよ。
お礼
その子なりのペースで成長していく…嬉しい限りです。 自分の気持ちばかり先走りしていたから焦っていたのかもしれません。 気付かせて頂いてありがとうございました。そしてアドバイスをありがとうございました!
こんにちは。質問内容の場合、お母さんの振る舞いとお子さんの人見知りが関連するケースだとは私は思いませんよ。私の場合も同じく、周囲のママたちは一回り位は若いです。でも私はママ同士群れる関係を一切持ちませんし、母にも子どもにも近所に特定の友達は現在いません。でも、我が子は、外出先で出会った子どもとは人見知りなく未熟ながら関わります。こんな、集団に一切入らない母親と人見知りのない子どもという組み合わせもあるんですよね。私は、自分の育て方が人見知りない子につながったとは全く思ってません。笑。子どもの持って生まれた性質か、成長過程で今たまたまそういう時期なのではないでしょうか?私は3歳くらいまでは1人遊び中心でもいいと思っています。
お礼
3歳くらい迄は一人遊びOKという考え方には、随分救われます。 少し気が楽になりました。 丁寧な回答をありがとうございました!
お礼
無理にその集団に入れる必要はないとお聞きし、少し気が楽になりました。余り急ぎすぎない様にしようと思います。成長はゆっくりかもしれないけれど、この子なりに頑張っていると、見守って行こうと思いました。 参考になるアドバイスをありがとうございました。