- 締切済み
金魚が糞をしなくなりました
7月の終わりに金魚すくいで買った金魚なんですが、3日前から糞をしなくなりました。 今までは、朝6時30分に餌をあげて、7時30分に水を替えて、夕方には3~4センチくらいの糞を3~4本していたんですが、ここ3日途絶え、お腹のあたりが膨らんでいます。 飼っているのは一匹で、頭から尻尾までで7センチくらい。種類はわかりません。 金魚鉢で飼っているのでエアレーションやろ過装置はつけていません。 水は毎日替えています。 カルキ抜きはペットボトルに水を入れて、日に当てています。 朝晩の冷えで水が今までよりちょっと冷たい気がします。 ホテイアオイを入れていて餌の他に根っこをつついて食べてます。 糞の色はえさの赤と根っこ?の黒っぽい繊維状の糞です。 1週間前に産卵をしました。 産卵のせいかとも思うんですが、産卵直後はいつもより少なめに食べて糞をして、次の日からはいつも通り食べていました。 原因が何なのかどうしたらいいのかわからず、かなりパニックです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tousantaputapu
- ベストアンサー率21% (12/55)
よかった 糞は 大事ですよね
- tousantaputapu
- ベストアンサー率21% (12/55)
淡水の魚は塩水でクリーニングし淡水性の細菌を殺菌します 海水の魚は真水で殺菌します 水族館で 行われているようです 家では 金魚すくいで 取った金魚でやってますが いかがでしょう? 白いもやもやが 出てくることがありますよ 追伸 塩水洗すると お腹壊したみたいに 水に浮くうんこします その後は 淡水に戻してあげてください 塩水は 水かえの間だけでも いいみたいです 海水ぐらいの濃度(7%くらい)で いいかな? バケツの中で 数分で 白いもやもやや 水に浮くうんこ(でかいの)しますよ お腹壊したかと思うくらいです
- tousantaputapu
- ベストアンサー率21% (12/55)
淡水の魚は塩水でクリーニングし淡水性の細菌を殺菌します 海水の魚は真水で殺菌します 水族館で 行われているようです 家では 金魚すくいで 取った金魚でやってますが いかがでしょう? 白いもやもやが 出てくることがありますよ
- 1976a
- ベストアンサー率41% (473/1135)
腹水病かマツサカ病の可能性あります。 グリーンFゴール顆粒かパラザンDが効果あります。 所謂、エロモナス感染症の可能性ですがこれだと腹水病まで行くと完治しにくいのでちゃんと治療してあげて下さい。 ちなみに、飼育法自体がかなり金魚に負担な環境下だと思います。 水換えで全換えは、かなりの負担ですし、ペットボトルに蓋した状態では、日光に当ててもカルキが上手く抜けてるか微妙です。 水量が分からないのですが、水量少ない分水質悪化しやすいですし、濾過もない環境で毎日水換えを全換えしていれば、生体にかなりの負担になります。 弱れば病気にかかりやすくなりますし、産卵は、体力使いますし。 そもそも金魚鉢は、一時的に金魚を鑑賞する為のもので長期飼育には、向いてません。 とりあえず水換えは、まず濾過がないなら毎日3分の1程度、その際に必ずカルキ抜きした水で温度も合わせる事。 今は、病気なのでとりあえず治療優先の意味で隔離容器として金魚鉢でもいいので薬浴させてあげて下さい。 薬品の使用は、必ず先に水量に対する規定量など説明書をよーく読んで下さい。 数日~一週間で薬の効果は、なくなりますから、また3分の1程度水換えして再度投薬。 エアレーションは、ある方がいいです(薬浴の際は、活性炭入りの投げ込みフィルター不可、活性炭が薬剤を吸着してしまいます)、本当ならヒーターもある方が治療効果出やすいと思いますよ。 水草は、薬品で枯れて溶けるのでバケツにでもつけておきます。 上手く完治したらより良い環境としてちゃんと濾過とヒーターの付いた水槽を用意して上げて下さい。 この場合、体内の水分調節の意味で薬浴と平行して、塩水浴させる場合は、天然塩を使用して0、5%の濃度になるように水量から塩の量を計算して下さいね。
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 塩水浴をしてみたところ、糞をしてくれて、お腹の膨らみも小さくなりました。 金銭的に今以上の設備が難しいので、このままできるだけ頑張ってみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます 塩水浴をしたところ、立派な糞をしてくれました! 調子を見て、また便秘状態になるようだったら、ほかのことも考えてみます。