>しかし一向に具体策が伝わってきません。
単に貴方が勉強不足なだけでは?
それかマスコミのデマに踊らされてるだけ
一次補正予算(2008年10月16日成立)
・生活者への支援
○高齢者の医療費負担軽減など 2,500億円
・中小企業への支援
○緊急保証枠 6兆円
○政府系金融の緊急貸出枠 3兆円
・地方の活性化
○緊急防災・災害復旧等 4,400億円
二次補正予算
・生活者への支援
○定額給付金の実施 2兆円
○自治体による雇用機会創出 4,000億円(基金)
○妊娠健診の無料化 800億円
○離職者への住宅・生活支援
・中小企業への支援
○保証・貸出枠 30兆円に拡大
○金融機関への資本注入枠 10兆円追加
・地方の活性化
○地域活性化交付金 6,000億円
○高速道路料金の大幅引下げ 5,000億円
21年度予算
・生活者への支援
○非正規労働者への雇用保険適用 1,700億円
○雇用保険料引下げ 6,400億円
○出産育児一時金の増額
○住宅減税 3,400億円
○環境対応車減税 2,100億円
・中小企業への支援
○省エネ設備等の投資促進減税 1,900億円
○中小企業への税率引下げ等 2,400億円
・地方の活性化
○雇用創出等のための交付税増額 1兆円
○地域活力基盤創造交付金 9,400億円
正直、具体案はこれで十分です。
あと、民主党が太陽光の案を出していますが
本当にバカとしかいいようが、ありません
太陽光発電って、
使用で節約できるエネルギー <<< 機器を生産するエネルギー
なんですよね
ネットでも散々に叩かれてます
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1217562.html
一番の問題は、内閣が行ってる、現在の経済では景気対策としては当たり前の政策を否定し、わざと意味不明なことを言う輩が多いことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕が考える国策に非常に近いご意見です。 特に第一次産業へのテコ入れは進めたい政策です。