• 締切済み

電子回路のスナップスイッチoff/onとは?

情報処理技術の勉強中です。論理計算理解するうえで図中の回路でのXYの意味がわからないと次に進めないでいます。電圧の高低で1(真)、0(偽)となるのですが(デジタルはビットで0と1の世界)、そもそもXYの役目とはキーボードを入力したときXが1、Yが0または、Yが1、Xが0というように自動で切り替わるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • kent85
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.1

これ IC の回路図というか説明図 - データシートですよね。 見づらいですけど、左下のが質問にある X , Y ですよね。 この図は、なんとか回路が4つ入ったICのようです。 なんの回路が入っているかわかりますか? 教科書に AND/NAND/OR/XOR , ....の表がありますよね。 # これは AND X|Y |結果 -+--+--- 0|0 |0 1|0 |0 1|1 |1 -+--+--- 1:ON - 電気ON 0:OFF - 電気OFF と考えても(ごく最初のうちは)かまいません。 入力信号| 0:X |     | ==>> 出力結果は、LEDの点灯/消灯 1:Y | # わかりづらければ、理科の実験 - 豆電球点灯実験を思い出してください。 # 乾電池と、つながないと豆電球は点灯しませんよね? ## 妙な説明かもしれない… ここまでの説明でキーボード入力という言葉は出てませんよね? つまり論理回路上(という概念=もの)はキーボードとは無関係です。 X と Y に与えられた情報=電気信号が結果として出力される…図の場合はLEDランプ X と Y に、電気を流したりするタイミングは自由です。 ただし手でちょこちょこ変更すると X / Y に与えている条件が変化するので 出力結果もちょこちょこ変わります。(LEDランプは豆電球のようなもの) 実際信号がどうなっているかは、オシロスコープで計測すればわかりますけど 図の例でいうとLEDランプが点灯/消灯するはずです。 あとはスナップスイッチとは何か、ぐらいですね… -- キーボードがパソコンのキーボードというのなら、これはキーの下の受け皿部分に 接触スイッチが入ってて、キーを押し込むと電気が流れるよ…みたいなもんです。 # 接点にはは A接点と B接点があります。 -- http://hobby_elec.piclist.com/ic.htm http://www30.atwiki.jp/wmmc/pages/34.html

dert342
質問者

お礼

早々のご回答感謝します。 入力信号とは結局、何を意味しているのか?が理解できておりません。 <X と Y に与えられた情報=電気信号が結果として出力される…図の場<合はLEDランプ ”X と Y に与えられた情報=入力信号”とは、PCでのキーボード入力した際に電気真信号として、Xが1、Yが0または、Yが1、Xが0(例えば、Aのkeyを押下時点でX=1=on、話した時点でY=0=off・デジタルはビットで0と1の世界)というように自動で切り替わるのでしょうか?ということですが・・。ICの回路はスナップスイッチやブッシュスイッチで入力信号を切り替えるとあります。

関連するQ&A