• ベストアンサー

留守電と簡易留守録の違いとは?

留守電と簡易留守録はどう違うのでしょうか? 料金も違うのでしょうか? あと呼び出しありとかなしとかってなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

簡易留守電は、携帯本体のメモリに録音するものなので、留守電を契約する必要が無く無料で使えますが、圏外になっている場合は機能しません。 留守電は携帯会社と契約して有料で利用します。 圏外になっていてもメッセージは保存されますが、再生には通話料金が必要です。 >あと呼び出しありとかなしとかってなんですか? 電話のコール時間の設定でしょう。 0にすればすぐに留守録になります。任意の秒数を設定すればその間は携帯の呼び出し音が鳴る設定です。その間に電話に出れば通話できますし、そうでなければ留守電に繋がります。

その他の回答 (2)

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.2

簡易留守録は「電源が入っていて、電波がたっている場所で携帯電話本体に録音する」もの 留守番電話は「留守番電話センターにメッセージを預かるもので、圏外や電源を切っている時でもメッセージを預かる事ができる」もの なおセンターにメッセージがある場合は留守番電話センターに発信してメッセージを聴きに行くので、留守番電話センターへ発信する通話料がかかります。 なお留守番電話の呼び出しありは何秒かコールをした後に出なければ留守番電話センターに繋げてメッセージを吹き込んでもらう。 呼び出しなしはコールせずに留守番電話センターにメッセージをふきこんでもらう。 大体は簡易留守録を20秒あたり。留守番電話を呼び出しありにして30秒の設定とかにしておくのが良いです。

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

携帯電話ならば「留守電」は電源を切っていたり、電波が届かない場所にするとき電話会社がメッセージを預かるサービスの「留守番電話サービス」、一方「簡易留守録」は「携帯電話が着信したが電話を受けられないとき、携帯電話自体がメッセージを録音する」という事だと思います。 詳細は電話会社やお使いの携帯電話により異なるので、電話会社のHPを見るか、取扱説明書を見た方が良いです。