• ベストアンサー

予備校について

ほぼ、浪人が確定してしまったものです。 そこで、浪人の希望を親に伝え、浪人しようと考えたものの 親からは「宅浪は無理。」といわれ 「予備校いって、以前の大学よりも偏差値の多少高い大学を目指しなさい」といわれました。 そこで質問なんですが、予備校とは具体的に何処を選べばいいのでしょう? 親も現役で父が大学にかかっていたので予備校のことについては分からないみたいです。 熊本が県内なので予備校は色々とあるみたいですが、受験に必要な科目が無い上、週1回と決まっているものなど…。 出来れば予備校のシステムを分かりやすく、噛み砕いて説明していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • famituu
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

学力レベルで予備校が決まるならどの予備校だって当てはまります 僕は高校をやめて大学受験に挑みつつ高認をとって大学受験を今年しました。 ちなみに僕のやめた当時の学力は40あるかくらいです でも新潟には大きな予備校は代々木ゼミナールしかないので代ゼミの話しをしますね(熊本にも熊本校があります) 代ゼミの場合まずクラス(大学受験科といい普通は本科生といいます)に入ることになります。 東大文系コース 東大理系コース 京大や阪大、国公立文系や理系 熊本なので熊本大学コースもあります http://www.yozemi.ac.jp/les/koza/gakki/kumamoto/index.html コース名に選抜がある場合テストを受ける必要があります 大体センターレベルですね 無事入れたら次は入学金、授業料などを校舎に行って支払います。 一括と分割があります そのあとに学生手帳と授業の受講書などをもらいます 受講書はテキストをもらうときに必要でサテライン授業(衛星中継の授業で本校からオンデマンド配信されています)でも教室に入るときに見せる必要があります。 大学受験科は週六日制です 平常授業が月から金まで土曜日はテスト演習と平日と同じような授業を取った人はありますね 授業は9時から始まり90分授業です 休み時間は30分。その間に次の授業の準備をしたり教室を移動したり講師に質問したりします 昼休みは12時半から1時半までです。 一番遅くまで授業を受けると20時50分までです。 席は来た人から自由に座ります。 近くで聞きたい人は前に座るし当てる先生の授業の場合当てられたくないから後ろの席に座るなど^^ 慣れてくるとこの先生の授業がわかりやすいから受けたい!!と思うようになってくると席取りの競争なども始まりますね。 僕も30分前から教室の前で待ってました。 先生は親近感もあり授業ばっかりやるのでは飽きてしまうので自分の体験談や関係ない話をしてくれます。 (知り合いと宴会したとか娘がかわいいんだよとか) そんな感じで予備校生活をして大学受験を迎えます 基本的に休みはあまりないですね。。 一年間で高校の内容を全部やりますから あと入学した時点でどの科目を受講するかも決めます センターでどの科目が必要なのか、二次試験でどの科目を受験するつもりなのかを考えながらです。 基本的に後から変えることもできますよ 最終的に僕の偏差値も10以上上がりましたから大丈夫です

oHAIZENo
質問者

補足

自分の体験談も踏まえて説明してくださり非常に分かりやすかったです。 しいて言うなら、自分の学校の先生達とよく似ていますね。 一応、受けたい大学と科目は事前調査して、ちゃんととる科目は決めていますのでそこは大丈夫だと思います。 後、もし、代ゼミでの話ですが、選抜の方に選ばれなかった場合は一般という形になるのでしょうか? すみません。そこだけが分かりませんでした。

その他の回答 (3)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

カテゴリーは大学・短大ではなく、その他だと思いますが。。。 まず、予備校には、塾と同じものと、本物の学校(専修学校)に分かれます。 週1回だとすれば、塾でしょう。まして、主要な受験科目の授業がないなんてことはありえません。(確かに理科や社会の一部科目(地学や政経)は、進学校でも選択できないことがありますが。。。) 熊本にあるかどうか分かりませんが、本来の予備校は1年生の専修学校なんです。駿台、河合、代々木などの大手をはじめ、有名な予備校は皆そうです。(ただし、高校生コースや一部の校舎・コースは違います) その全日制コースは、学校の学生ですから、定期券の購入では学割が有効です。予備校から学割証をもらえないようなら、それは自称「予備校」が正式な学校ではないということです。 全日制とは、朝から夕方までびっちり授業があるということです。 本当に県内の予備校が、そんなひどい状況なら、いっそのこと福岡なり、大阪や東京に行っては?大手予備校なら、専用宿舎を持っていたり、下宿の斡旋をしてくれる場合もあります。

回答No.2

普通は浪人生向けの予備校は高校と同じように通うものが多いとおもわます。とはいえ、熊本の事情は分かりませんが。 入学時のコース分けテストなどで自分の成績や希望に見合ったクラスに入り1年間勉強することとなります。 担任制があるところが多いのではないでしょうか? なお、友だちの多い予備校はお勧めしません。 誘惑が多くなるからです。まあ、本人の気持ちの持ち方次第ですが。 あと、予備校に入れば大丈夫と思っている方はまた浪人する可能性が高いです。予備校に入って、指導に従い努力をする。それが大事です。

oHAIZENo
質問者

補足

なるほど。 殆ど担任が紹介してくれる場所は学校の人が多いのでなるべく避けたいのです。 それに予備校って入学時のテストなんてあるんですね。初めて知りました。成績が上位になっていくにつれて教室が変わる…なんてことはないのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

高校の先生に確認してください。あなたの学力レベルの予備校を教えてくれます。

oHAIZENo
質問者

補足

予備校を知りたいのではなく、予備校のシステムなどを知りたいのです。 もちろん、予備校によってバラバラでしょうが、ある程度共通のものもあると思うので。

関連するQ&A