- 締切済み
父と妹に対して…(長文で失礼します)
私(独身35歳・脳性まひの軽度の障害と適応障害)父(68歳・糖尿と高血圧あり)妹(私と双子・重度脳性まひで知的障害併発) 母は去年5月に肺がんで他界しました。 学生時代にいじめに遭ったことがきっかけでコミュニケーション障害のような状態になってしまい、社会に出てからもそれがもとで仕事が長く続かずうつ状態になり、3年ほど前に今のドクターに適応障害と言われました。 その前にかなりひどい状態になり閉鎖病棟に10日間ほど入院したこともあります。 症状が少し落ち着いて社会復帰に向けて動き出そうとしていた矢先に母の末期の肺がんが発覚し、一昨年の3月から去年の5月までそのことでごたごたしていました。 母が亡くなって少し経った去年の7月ごろから社会復帰に向けたリハビリを始めたのですが、最近は今お世話になってるNPOが運営しているパソコン教室の先生になろうかと考えています。 で、リハビリは結構順調に進んでいるのですが、最近家で家族三人一緒にいるのがものすごく苦痛になってきてしまいました。 父と趣味が合わないのは歳が倍離れているからある程度仕方ないし、手伝いしろと怒られるのも私がだらしないからには違いないのだけど、原因がどこにあるかはわからないけれど、とにかく家族3人でいること自体が苦痛になってしまったんです。 妹は脳性まひで車いすなうえに知的障害も併発しているので、少しはちゃんとした会話は出来るのですが、例えばどこかコンサートに連れて行ったとなると、私にも都合というものがあるし趣味が違うのに、「またコンサート行こう行こう」とかなりしつこくうるさいくらいに言ってくるのでしまいにこちらが辟易してしまい「うるさいの!」と怒ってしまうほどで、きちんとした会話が成り立ちません。 だから家の手伝い自体は嫌なのではないのだけど、家族と一緒にいるのが嫌になってしまい、家では半分引きこもりみたいな状態です。 現在リハビリ中なので実家に住んでいるのですが、家を出ることはまだ当分出来そうにありません。 もう少しお世話になっている作業所での工賃がもらえるようになったら、何か習い事をとも思っているのですが。 外に出て一緒に畑の仕事をやっている人たちとおしゃべりすることはすごく楽しいから、もう少し外に出て友達を作りたい気持ちもありますし。 でもとにかく家族といるのが最近とにかく苦痛なんです。 父が亡くなった後に私が妹の面倒を全部が全部は見れないと思うし、私のこれからのことも大事にしたいので、父を少しは助けなきゃとも頭の中では思うのですが、まじめに考えようとすればするほど苦しくなってしまうところがあるし、今は薬は減りましたがまだ少しうつみたいになることがあるので、考えていることに体がついていかないところもあるんです。 もともと私も脳性まひなので心理的な問題を抱えやすいともドクターに言われたので(父も普段は無口で自分からあまり人の中に入るほうではないので)父との気持ちがすれ違ってしまってるだけなのかもしれませんが。 時には大喧嘩もしたけれどさりげなく私を気遣ってくれていた母はもういません。 自立支援センターの人や作業所の仲間にも相談してはいるのですが、家にいると気持ちがなんとなく滅入ってしまって、家族のことを思いやる気持ちになれなくなってしまうんです。 めちゃくちゃな文章ですみません。 まだリハビリ中の段階なので家を出ることはできません。 (私の障害年金は今は父が管理しています) もう少しいろんなことを覚えたら今お世話になっているNPOの正式なスタッフになって活動していこうとも考えていますが…(この不景気の中で正社員にはなれないでしょうから) 私はどう割り切って家族や社会とかかわっていけばいいと思いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shingo4508
- ベストアンサー率8% (3/37)
残念ながら、一人暮らしをするしかないですね~ 私は父親と仕事をしていますが、しょっちゅう衝突しています。 年齢も価値観も違うから、合うわけないですよね~
こんにちは。 そうですか・・・。 家庭の中で存在の大きなお母さんが亡くなられた事は、質問者さんが色々な事を見つめなおす機会となったのでしょうね。 ご自身や家族の今後に、不安を感じていらっしゃるから、安心な環境を求めているのですね。 人は一人では生きていけない・・・なんてよく言いますけど、自分以外の人の人生を負担しようとするのは大変です。 双子の妹さんの事は心配でしょうけれど、 質問者さんが姉妹だからと言って、一人で全て頑張るのは無理ですよ。 団体の方や、ご友人や、行政など、色々な所に相談して、 気持ちを伝えた方が良いと思います。 話すだけで気持ちが楽になる事柄もあるでしょうし、良いアドバイスを得られる事もあるかと思います。 特に行政については、遠慮せずに相談を持ちかける事が良いと思います。 長くなってしまいましたが、一人で頑張ろうと抱えこまないで下さいね。
補足
現在まだ作業所でリハビリしているためおこずかい程度のお金しか入りません。貯金もあまり得意ではなかったので一人暮らし出来るほど貯まってはいないし、年金だけで一人暮らしとなるとグループホームしかないのが実情なのも知っているので…。 実家は父名義になっているので父に何かあった時は私が引き継ぐことは出来るけど、「お前はだらしないから」と父はあまりちゃんと考えてはいないようです。障害年金だけは使わないできちんと取っておいてくれているみたいですが。 亡くなった母は私と妹がヘルパーさんなどの助けを借りながら一緒に暮らせるようにと考えて、3年ほど前にリフォームをしたくらいなのに、生前の母の気持ちを踏みにじるような父の言葉にちょっと不信感を感じているのもあります。 まあ、父から実家を引き継ぐことになっても税金のことが心配ではあるのですが…。 それにまた私が社会復帰するとなったら、妹のことを考慮しながら働くとなると仕事にどうしても制約がついてしまうのも気になるから、体力的に自信がないのもあるけれど、仕事でくたくたになっている中妹のことをきちんとフォローしてあげるだけの心のキャパはさすがにないような…。私そこまで立派にお姉さん出来ないなと。 父も弱ってきてる中なんとか頑張って家事をやってくれたり私では出来ない妹の介助をやってくれているので、手伝いしなかったりするのはちょっとかわいそうだけど、家にいる時は周りに変に気を使わないでのんびり過ごしたいのもあるし、正式にNPOのスタッフになったらなったで、そっちの仕事も覚えたり、より専門的な勉強をと考えているところがあるので、それにまじめに取り組むとなるとどうしても家のことが犠牲になる。 そのことも考えて私は今あえて家の中でも父と妹との距離を置いているつもりなのですが、「お前は何も家のことやお父さんのことは知らんぷりなんだな」と一方的に言われていて、とても悲しいです。 きちんと親孝行が出来ないまま母がなくなってしまったけど、私が時間がかかってもやりたいことと安心していられる居場所を見つけて幸せになることがせめてもの親孝行だと思っているから、それに向けて今できるところから少しずつ始めているところなのに。 父は最近弱っているのとさびしいのと両方あるのかもしれないけれど、家では愚痴ばかりで、妹に対しては持っている障害が障害なのでそうでもないけれど、私に対してはかなりクドクドうるさいのと、男なのに変に神経質なところがあって…。 最近は家で三人一緒にいてもあまり楽しくないです。 父は自分から話しかけるほうではないので、私も話しにくいところもあるし。妹はしゃべることがワンパターンでうるさいくらいだから会話が成り立たないし。 たまには近場の映画館で気分転換したりとかして私も一人の時間を楽しんではいるのですが。 それとは別に正式にお世話になっている作業所の本元のNPOのスタッフになったら、色々とやってみたいことがあるんです。(大学進学、習い事などなど) 正直言って昨今のニュースを見ている限り、会社の人事の人たちも大変なのは何となく理解できるけど、人を大切にしない会社に自分の将来を預け直していいものだろうかと考えるようになりまして…。 それなら社会的に弱い立場の人たちの力になりたいというのがあって、あえてこんな不景気の中民間企業の就職にこだわる必要もないだろうと考え始めたところなのですが、父にも母方のおばにも詳しいことはまだ話していないんです。 父もおばも(専門家じゃないから仕方ないけれど)一般論をちょっとごり押ししてくるような感じがありまして…。 今はまだ貯金がほとんどないので無理ですが、近い将来大学の通信課程の社会福祉学部で勉強をして、社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を取りたいと考えているのですが、父に援助をお願いするのが忍びないのもあるのですが、不器用ななりに真剣に考えているのに「いまさら何を言っているんだ」と父にも伯母にも言われてしまいそうで、いつかは言わないといけないけど言いだせずにいます。 作業所の人は「いいことじゃないの」と言ってくれているんですけれど…。 近くにすぐに会える友達もいないし、父もおばも本当には力になってくれるか経済的にも性格的にもあてにならないところがある。 だから支援センターの人や作業所の人がいるだけまだ助かっているところはあるけれど、それがなかったら私の精神状態は、また悪化していてもおかしくなかった気がします。
補足
現在まだ作業所でリハビリしているためおこずかい程度のお金しか入りません。貯金もあまり得意ではなかったので一人暮らし出来るほど貯まってはいないし、年金だけで一人暮らしとなるとグループホームしかないのが実情なのも知っているので…。 実家は父名義になっているので父に何かあった時は私が引き継ぐことは出来るけど、「お前はだらしないから」と父はあまりちゃんと考えてはいないようです。 亡くなった母は私と妹がヘルパーさんなどの助けを借りながら一緒に暮らせるようにと考えて、3年ほど前にリフォームをしたくらいなのに、生前の母の気持ちを踏みにじるような父の言葉にちょっと不信感を感じているのもあります。 まあ、父から実家を引き継ぐことになっても税金のことが心配ではあるのですが…。 それとは別に正式にお世話になっている作業所の本元のNPOのスタッフになったら、色々とやってみたいことがあるんです。(大学進学、習い事などなど) 正直言って昨今のニュースを見ている限り、会社の人事の人たちも大変なのは何となく理解できるけど、人を大切にしない会社に自分の将来を預け直していいものだろうかと考えるようになりまして…。 それなら社会的に弱い立場の人たちの力になりたいというのがあって、あえてこんな不景気の中民間企業の就職にこだわる必要もないだろうと考え始めたところなのですが、父にも母方のおばにも詳しいことはまだ話していないんです。 父もおばも(専門家じゃないから仕方ないけれど)一般論をちょっとごり押ししてくるような感じがありまして…。 今はまだ貯金がほとんどないので無理ですが、近い将来大学の通信課程の社会福祉学部で勉強をして、社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格を取りたいと考えているのですが、父に援助をお願いするのが忍びないのもあるのですが、不器用ななりに真剣に考えているのに「いまさら何を言っているんだ」と父にも伯母にも言われてしまいそうで、いつかは言わないといけないけど言いだせずにいます。 作業所の人は「いいことじゃないの」と言ってくれているんですけれど…。 近くにすぐに会える友達もいないし、父もおばも本当には力になってくれるか経済的にも性格的にもあてにならないところがある。 でも色々考えると家を出ることはまだ出来そうにない。 辛いです。