※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートナーが欲しいと感じるようになってきました。自分のような男をどう思いますか?)
パートナーを求める32歳男性の魅力とは?
このQ&Aのポイント
32歳の男性が今まで女性と付き合ったことがない理由や恋愛の経験について語ります。
自己管理がしっかりしており、研究一筋で努力を重ねる真面目な性格が魅力的なポイントです。
仕事にはやりがいと誇りを感じており、将来のパートナーにはお互いを尊重し合える人や不規則な仕事を理解してくれる人を求めています。
パートナーが欲しいと感じるようになってきました。自分のような男をどう思いますか?
32歳、男性です。今まで女っ気が極めて少ない研究所に勤めてきたので、恥ずかしながら女性と付き合ったことはありません。
最近、両親が結婚を勧めるようになり、半ば強引にお見合いまでセッティングされたこともありました。私は乗り気じゃなかったので、もちろん失敗しました。
今までは研究一筋でひたすら励み、研究班のリーダーまで任されるようになり、仕事にはやりがいを感じていますし、誇りもあります。
女性と付き合ったことがないのは、学生の頃から研究に没頭してきたこと、高校生の時に一度振られて面倒くさくなってしまったことです。仕事もやりがいがありますが、両親がセッティングした見合いの経験(失敗しましたが)やここでの過去の質問をとおして女性とはどんなものか(何を考えているのか)、恋愛とはどんなものかを体験したくなりました。変な言い方ですが、研究者気質からくる好奇心のようなものです。
今現在、特に好きな女性はいません。職場も事務や掃除のおばさんばかりで出会いはほとんどないです。
さて、こんな私を好きになる女性はいるのでしょうか?
1、体型は中肉です。太ってはいません。
2、性格はマイペースでコツコツやる方です。ズボラではありませんが、物事に夢中になると寝食を忘れて没頭します。
自分で言うのも何ですが、奇人変人だと思います。
3、身なりは公務員ということもあり、気を遣ってはいます。通勤はスーツ、職場では研究をするので作業着を着ています。
4、仕事は公務員なので土日は休みですが、研究発表前などは土日出勤もあります。また、平日も泊まり込みの仕事があり、忙しい時とそうでない時の差が激しく、不規則なことが多いです。
5、一人暮らしが長いので、家事洗濯は一応こなせます。週末には掃除をして清潔を心がけていますが、仕事疲れでできない時もあります。
6、趣味はバイク、釣り、山登りです。バイクはハーレーを所有、車は軽のジムニーに乗っています。
7、年収は約650万でしょうか。貯金もしています。
相手に求めるのは、お互いを尊重し合えること、最低限、高卒であること、容姿は選り好みしませんが、性格が優しく誠実であること、タバコは吸わず、肥満でないこと(肥満なのは自己管理の欠如だと思うのでパスです)、私の不規則な仕事を理解してくれる人です。まだ好きな女性もいなくて変な質問ですがよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 本来ならば、全員にお礼を書くべきなのでしょうが、あまりにも 穿ったというか、私を挑発して怒らせるのを期待しているような 回答(特にNo.11)があり嫌気が差したので、前回にも回答をして くださったあなたのみに回答をして、私はIDを解約して去ろうと 思います。この手の質問にはあなたのような善意の回答者もいますが、 大半が上から目線で人を蔑む、会ってもいないのに勝手に妄想を 膨らませて決めつける(No.11のように)悪意の回答者が大半です。 不快かつ怒りが込み上げるものばかりです。だったら質問しなければ いい、はい。そのとおりだと思います。なので、締め切って退会いたし ます。 話は変わって、私は基本的には今のライフスタイルを変えないつもり です。今の私の生き方や価値観を変えてまで結婚をする意義を見いだせ ません。No.11がおばちゃんが紹介するなどと言ってますが、今の 社会ではどこかの村社会と違い、娘を紹介する人などいません。第一、 職場のおばちゃんの子供はほとんどが男ないし、結婚済みで子供がいる 娘です。勝手極まりない憶測です。 仕事以外の人の出会いはなかなかありませんが、学会などでほかの研究所 の人(外国人の方も含めて)とたくさん交流するので、仕事上の人脈は 広いと思います。ただ、そこから彼女を紹介しようか?に繋がるのは 難しいと思います。 >自分の事を卑下するような「奇人変人」って仰るのは出来れば止めて下さい これは卑下ではなく、むしろ普通の人とは違う研究者としての誇りです。 研究者は常に疑問を持ち続けないといけません。いわばひねくれ者です。 一般人から見て変な考え方だから、過去の偉人は偉業を成し遂げたので す。私も彼らのようになりたいと日々精進しております。 あなたのお礼は忘れません。ありがとう。さようなら。