- ベストアンサー
「タダ働き」に当たりますか?
こんにちは。 私は、大学生で、マクドナルドでアルバイトをしています。 同じような文面で始めた質問をいくつもさせていただいておりますが、 内容が違いますので、御配慮お願いいたします。 マクドナルドでのアルバイトが、制服を着なければならない初めてのバイトでした。 私の母親が以前勤めていた企業では、「制服に着替えろと言っているのは企業なのだから、制服に着替える時間も就業時間に含む」というように言われたそうです。 しかし、マクドナルドでは、「制服は貸し出しているもので、セキュリティ・フードセーフティの観点から、制服を着て通勤してはならない」という「ルール」があるにも関わらず、着替える時間は就業時間に含まれないのです。 そして、私が、上で話したこと以上に、問題だと考えているのが、次の話です。 マクドナルドには「インフォメ(ーション)」といって、新しい商品やハッピーセットのおもちゃ、フードセーフティに関する情報などが記述されているファイルがあります。 マクドナルドの「ルール」では、タイムカードを押す前に、この情報ファイル(インフォメ)を読まなければならないのです。数ページに渡って書かれている場合もあり、読むのに結構な時間がかかる場合があります。 これを読んでいたがために、遅刻になってしまった場合もあります。 マクドナルドでは1分単位で給料の出るので、遅刻といえども1、2分だったからいいものの、やはり矛盾を感じます。 読まなくてもいいのであれば結構ですが、読むことが「仕事」で、マクドナルドで働く者として「義務」ならば、給料を払うべきではないでしょうか? コンプライアンス(法令遵守)という点で、どうなのでしょうか? 知識、経験をお持ちの方、ご指南よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうことです。賃金未払事件です。労基法24条違反です。 最判H12.3.9 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25346&hanreiKbn=01 この最高裁判例が示すように、着替え時間もマニュアルを読むことも、それが義務付けられ又は余儀なくされていた場合は、当該時間は労働であり、賃金支払義務があります。
その他の回答 (9)
- shingisoku
- ベストアンサー率60% (30/50)
ホントにアホが多いな。 だから最判H12.3.9がドンピシャで当てはまる事例だって言ってるでしょ。 労働とは何か?労働時間とは何か?指揮管理下とは何か?は最判H12.3.9で確立された確固たる概念です。そして労働に対して賃金を全額支払いやがれってのが労基法24条です。 大手だから云々はアホ丸出しとしか言いようがありません。 なぜならば、日本国では労働法は守られないのがデフォルトです。なぜならば、労働者は無知で意気地なしなので誰も提訴してこないからです。提訴してこなけりゃ、賃金は支払わないほうがトクに決まっています。 たまたま、1000人にひとりくらいの割合で提訴してきたとしても、その人にだけ和解金なりなんなりを払ったほうが安いのです。常に安いほうを選びます。企業経済活動とはそういうものです。
- toatouto
- ベストアンサー率31% (60/190)
「着替えの時間/労働時間」等で検索するだけでも、ある程度の参考になるサイトはヒットします。 この質問文からは、「マクドナルドは賃金を支給すべきか否か」と言う問い掛けしか読み取れません。 本当におっしゃる通りならば、労働基準法を全文読んで下さい。 そうすれば、他の方の回答にある、「24条違反」と言う部分に疑問を感じる筈です。 それから、誰でも知っている判例だから支払うべき、と言う回答もあるようですが、誰でも知っていることだからこそ、敢えて不法行為を押し通すことの必要性が疑われる訳です。 マクドナルドに、訴えられるリスクを抱えてまで法を侵すことのメリットがどれだけありますか?? 一流企業だからと夢を見ている訳ではなく、(私はファーストフードそのものが嫌いです。)企業と言うのはそんなにアホじゃないよと言うだけのことです。
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
No.3が妥当だろう。 労働法の世界では知らないヤツはいない有名な判例だよ。 説教臭いことを言う人いるかもしれないが、着替えの時間は終業時間に入れるのがスジ。 のろまなヤツがいるかもしれないから払わなくていいなんて理屈があるとすれば、 それは使用者側の言い訳に使われるだけで、着替えやマニュアルを読むには時間が必要なのは事実なんだからな。 のろまなヤツがいるなら、それは個々人の勤務評定の一環として考慮されるべきことで、 一律払わないなんて理屈は、ただの屁理屈。 払ってくれるところに行くべきなんて理屈も、労働法の趣旨を理解してない理屈だな。 マクドナルドも直営店もあればそうでないところもあるからな。 それに、「大企業だから法を守ってるはず」なんて幻想だよ。 労働法の判例をちょっと見ればわかることだ。
- toatouto
- ベストアンサー率31% (60/190)
#4です。 すみません、 「そこで働きたいのならルールに従って熱心に働くことが出来ないようなら、着替えの時間にもお給料をくれる会社に乗り換えた方が良いと思いますよ。」 の部分について、 「そこで働きたいのならルールに従って熱心に働き、不満があるのなら着替えの時間にもお給料をくれる会社に乗り換えた方が良いと思いますよ。」 と差し替えさせて下さい。急いでいたので文の構成がおかしくなっていることを見落としました。申し訳ありません。 ええとそれで、 >私は、法的に問題があるのかないのかを知りたいと思い、 今回質問させていただきました。 とのことですが、申し上げた通りです。 訴訟にすれば勝てるかもしれません。 単純に質問文だけを見れば、法的に問題があると言うことです。 >マクドナルドのルールは、法律が憲法の範囲内で作られなければならないのと同様で、法律の範囲内で作らなくてはならないと考えています。 考えるまでもありません。日本で企業を運営するのであれば、法を守るのは当然です。 >また、実際に、インフォメーションを読む時間に関しては、マクドナルドの労働組合が問題視して、会社と交渉中のようです。 それが何か? 要するに、法的なことはあなたのような一介のアルバイトが考えるまでも無く、相応の立場の人間が取り組んでいると言うことですよね?無論、私のようないち部外者が考える必要もありません。 マクドナルドのような大きな企業は、あなたとは違って法律のエキスパートと言われる人員を何人も擁している筈です。その上で、短絡的に「法律的にどうですか?」と聞かれて、「いやぁこれは違法ですねぇ」などとあっさり答えられるようなグダグダの体制をしいていると本気で思いますか? 企業の規模から考えて、従業員の中にはあなたのような人がごまんと居る筈です。中にはこんなところでちんたら質問を投稿するのでなく、警察に相談するなり労働局にタレ込むなりマスコミにリークするなり、試みた人間が居るかもしれません。そう考えれば、マクドナルドさんは、仮に訴訟になったとして、請求を退けるだけの充分な理由を確保しているとは推測出来ませんか? ほかの方もおっしゃっていますが、あなたのような視野の狭い考え方では、大企業の経営などと言う高度な問題は、多角的に検討することが出来ないのかもしれませんが、社名を実名で公表した上で、何度も批判としか受け取れない内容の質問を投稿することが、どれだけ企業の名に傷を付ける行為か、少しご自身の行動について省みた方がよろしいかと思います。(もしかしたらそれ自体が目的かもしれない、と疑われても弁明できないことをあなたはしています。) 飲食業であれば、コストを下げなければならないのは当然です。そして、従業員にもピンからキリまで居る中で、仕事が出来ないフリをしていつまでもファイルを読んで、つまり実務をサボってお給料がもらえる、このようなことがまかり通れば、運営を維持することなど出来ませんよ。 組合とて、「訴訟中」でなく「交渉中」なんですよね? 明らかに問題があるならばーんと提訴でも何でもすれば良いものを、(あなたが組合長ならそうするのでしょうが)まずは交渉から入ると言うのは、組合が経営者の立場からもモノを考えている証拠だと思いたいです。 一方的に法的に問題があるのか!ないのか!などとあら探しばかりする前に、まずは多くの情報を収集してみて下さい。 憲法や民法の概念では、和を乱す行為を是としないでしょう。あなたのような人材を雇用してしまった店舗の責任者は、不運としか言いようがありません。
- shingisoku
- ベストアンサー率60% (30/50)
私は自分が生きる権利を声高に叫びます。 そして、貴方が生きる権利も認めます。 それが自由と権利というものです。 権利と義務と自由はトレードオフではありません。それぞれが独立して存在しているだけです。 税金を滞納していようが非課税であろうが公園の水を飲む権利がありますし、図書館で本を借りる権利もあります。その行動をする自由もあります。 他人の権利を是認しないのは身勝手であり害悪です。 企業経済活動だからといって、他人の権利をないがしろにしていい理由にはなりません。 この国が一日も早く、村八文化・全体主義から脱することができ、立憲主義が根付くことを願ってやみません。
- hakubouya
- ベストアンサー率0% (0/2)
>給料が払われている時間であれば、できる限り私は、周りの評価について考え行動します。 周りの評価について考えて行動するのではなく、評価はあくまでもあなたの周りの人が決めることですからね。私が言いたいのは、権利を主張する事は大事なことだと思いますが、その前に自分の役割・責任をしっかり把握し、それを果たしていないとYuruki186さん自身が軽く見られてしまいますよ。と言いたかったのです。後の文章の中ではそんなことは無いとおっしゃっておられるので、私が余分なことを言ってしまったようですね。私のものさしで言ってしまって大変恐縮ではありますが、社会において法律だけがすべてではないということも事実だと思います。是非、一旦相手側の立場に立ってモノを考える事もしてみられたら違う側面も見えてきて、より仕事をしやすくなるのかもしれませんよ。
- toatouto
- ベストアンサー率31% (60/190)
企業の規模を考えれば、ほかの方も回答していらっしゃる通り、「いつまでもグズグズ時間を掛けてファイルを読んでいる人間に、速やかに読み終わって実務をまっとうする人間と同じ賃金を払う訳にはいかない」と言う事情はあるでしょうね。 ただ、質問文を読んだだけで判断するなら、裁判にすれば勝てるかもしれませんよ? 勝ったとしてもその時間分の支払いを請求できるだけで、慰謝料なんかは出ませんし、間違いなくクビになるでしょうけど。 あと、雇用契約の時に、支払い対象にならないと言う説明があったのであれば、理由も聞いていませんか?その中に、「個人差があるといけないから時間に応じての支給はしないが、時給そのものにその分が含まれている」等の理解を求めるものがあったのであれば、請求は通らないかもしれません。 個人的には、やはり労働時間として支払った上で、準備時間も査定の対象にし、能力の無い人員は解雇する等の対応をはかるのが適正かと思いますが、それもまたむやみにクビにするなどの問題になる可能性がありますし、マクドナルドに限定して考えるのであれば、企業としては一流ですから、そこで働きたいのならルールに従って熱心に働くことが出来ないようなら、着替えの時間にもお給料をくれる会社に乗り換えた方が良いと思いますよ。 要は気持ちの問題です。マクドナルドさんは、自分の時間を削っても店舗運営のための努力を欠かさず、真面目に一生懸命働いてくれる人材が欲しい、細かいことをごちゃごちゃ言ってお金のことで文句を言うような人は要りません、と言うことではないでしょうか。たかがバイト、ではなく、バイトでも雇用主と顧客の為に貢献して下さいと言うことです。
補足
コメントありがとうございます。 「そこで働きたいのならルールに従って熱心に働くことが出来ないようなら・・・」の部分に関してです。 私は、法的に問題があるのかないのかを知りたいと思い、 今回質問させていただきました。 マクドナルドのルールは、法律が憲法の範囲内で作られなければならないのと同様で、法律の範囲内で作らなくてはならないと考えています。 また、実際に、インフォメーションを読む時間に関しては、マクドナルドの労働組合が問題視して、会社と交渉中のようです。
- hakubouya
- ベストアンサー率0% (0/2)
>情報ファイル(インフォメ)を読まなければならないのです。 何のために読まなくてはならないかを理解することが必要だと思います。マクドナルドというと『スマイル@0円』がとても印象的です。来店して頂いたお客さまに満足して頂く事、喜んで頂く事が重要だと思います。私は、店員さんに自分本位な接客態度をられるともう二度とそのお店には行く気にはなりません。たとえ私のオーダーと違うものがきたとしても、お客様本位の対応であれば私は満足できます。Yuruki186さんは、雇い主・周りのスタッフやお客様があなたに何を求ているのかをしっかり理解する必要があると思います。何の仕事でも仕事に取り組む姿勢が一番大事だと思います。権利(?)ばかり主張する事はいかがなものかと思います。もう一度よく自分の主張を考えてみたらいかがでしょうか? 私はこのマクドナルドには行きたくないと思いました。
補足
仕事に取り組んでもらうために、給料という対価を企業は払うのではないでしょうか? 周りの私に対する評価、つまりhakubouyaさんが仰る、、雇い主・周りのスタッフやお客様があなたに何を求ているのかというのと、 給料を払うのは別の問題だと考えています。 給料が払われている時間であれば、できる限り私は、周りの評価について考え行動します。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
> 読むことが「仕事」で、 違うと思いますけどね。仕事は「商品を売る」「接客する」ことでしょ? 「読む」行為に時間がかかるからと、では1時間かかるヒトならそれを認めるのが正しいのでしょうか? そこまで企業は、雇用人の個人差、能力差を補填するのが当然と思ってるのですか?>質問者さん
お礼
コメントありがとうございます。 saru1234さんが仰る通り、仕事は「商品を売る」「接客する」です。 それを実行するためのプロセスとして、「インフォメーションを読む」という作業があるのではないでしょうか? 能力差と仰りますが、では、新人さんとバイトでも何年にわたって勤務している方では、かなりの差が出てしまいます。 読む時間がどうのこうのと言うと、同じような問題があるのではないでしょうか? ハンバーガー1つ作るのに、新人さんなら1分かかるし、早い人なら、30秒程度でできます。これが、10個20個となってくると、相当変わってくると思いますが??
お礼
貴重な判例、ありがとうございます。 私は、「常識」というあいまいなもの、「思いやり・やる気」といった感情論に関する議論をするつもりはなかったので、 今回示していただいた判例は私の考えを建設的にしてくれるものでしたが、 たとえ、逆の判例でも「法律」という根拠が欲しかったので、 非常にありがたく存じております。 ありがとうございます。