締切済み クラウドコンピューティング化で増えるIT業界の仕事 2009/02/18 12:32 クラウドコンピューティング化で増えるIT業界の仕事、減るIT業界の仕事は どういったものなのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 FEX2053 ベストアンサー率37% (7995/21384) 2009/02/18 12:45 回答No.1 コンピュータが「クラウド化」されること自体では、IT業界の仕事は 増えも減りもしないでしょうね。だってCPUが集中してるか、分散して いるかの差でしょ? そりゃネットワークがらみの仕事は増減するで しょうが、IT業界全体としてみれば、ネットワーク管理の仕事はそれほど 大きな業務じゃないですよね。 問題は「クラウド化」の背景にある「SaaSの普及」なんです。 「SaaS」は「ソフトウエアをサーバ側で持つ」という流れなので、ソフト ウエア開発がクライアント側からサーバ側に移動する、という大きな意味が 出てきます。要は「個別の処理から集中処理に」「オーダーメイドから レディメイドへ」ということなんですね。 ちなみに、この集中は「ソフトウエア的」な集中であって、ハードウエア 的には「分散することで処理の集中を防ぐ」という動きになっています。 「クラウド」という単独の動きだけを取り上げてどうこう、と判断すると IT業界全体の動きを見誤りますよ。 質問者 お礼 2009/02/19 19:52 回答ありがとうございました。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A クラウドコンピューティングについて クラウドコンピューティングとは、具体的にどういうものなのか教えてください。 あと、グリーンITとは、なんですか? よろしくお願いします。。 クラウドコンピューティングとは クラウドコンピューティングとは クラウドコンピューティングについて 分かりやすいように説明して下さい。 よろしくお願いします。 クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングとはどういうのでしょうか?リモートコンピューティングとは違うんですか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム クラウドコンピューティングの次は? クラウドコンピューティングの次は何がITのトレンドになると思いますか?みなさんの考えを教えてください。 クラウドコンピューティング クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングで文字を入力したときの通信速度は問題にならないんでしょうか? 「あ」と入力して1秒後に表示されたら使い物になりませんよね。そこは大丈夫なんでしょうか? クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングは何ですか 簡単に言うと クラウドコンピューティング 「クラウドコンピューティング」とは、ただのクラウドとは意味が違うのですか? クラウドはサーバーと言う意味で解釈しています。 クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングって何ですか 詳しく教えてください クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングって何ですか 教えてください クラウドコンピューティングを教えて・・・ クラウドコンピューティングをはじめたいのですが、 やり方が 全くわからないので 教えてください。 クラウドコンピューティングの可能性を教えて下さい。 クラウドコンピューティングの可能性を教えて下さい。 エコポイントのプログラムが数週間でできたのはクラウドのおかげというのは聞きました。(もう古い話題ですが) 日本国民の多くが利用するシステムがそんな短期間で開発できるとはすごい!って思いました。 近い将来開発速度は今より格段に上がるんだろうなぁとも思いました。 はずかしながら私の描いてたクラウドのイメージは『エンドユーザーが使うソフトがサーバに置いていてネットが利用できる環境ならどのPCからでも利用でき便利!』というような考えでしかありませんでした。 クラウドコンピューティングがもっと普及したら、他にどんなことができると思いますか? またクラウドコンピューティングは中小企業まで普及すると思いますか? クラウドコンピューティングってなんですか? また、クラウドコンピューティングによって私たちの生活がどうかわるのでしょう? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム クラウドコンピューティングを学ぶには 現在就職活動中のもので、今のところIT業界を視野に入れて検討しています。 早速本題ですが、今後のIT業界を考える上ではクラウドコンピューティングという概念の理解は必須ではないかと考えています(個人的な考えですが・・・)しかし、IT関連の知識がそこまで深くないため、今のうちから少しずつ本を読んで勉強しようと思っています。 そこで質問が2点です! (1)そもそもクラウドについて学ぶための下準備(必要な知識を得る)にはインターネットでのウェブサイト閲覧だけでは不十分でしょうか?(一応ある程度のHPを見て少しは勉強したつもりですが、ちゃんと文献を読んで学習するべきなのでしょうか?) (2)クラウドについて学ぶにはまずどんな本を読めば良いでしょうか?(アマゾンで即購入したいので、本の題名を書いていただけるとありがたいです。 クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします クラウドコンピューティングについていろいろお尋ねします どこのカテゴリでお尋ねすればいいのかわからず、もっと適当なカテゴリがあるかもしれませんがこちらでお尋ねします。 クラウドコンピューティングについてお聞きしたいことがいくつかあるので、わかるものがありましたら教えて下さい。 ネットワークや情報系についての知識はかなり乏しく、インターネットで調べても難しくてわからないことがありまして… 1)クラウドコンピューティングの課題として「可用性」が上げられる理由。 一般的な可用性よりもクラウドの可用性は低い、ということでしょうか。 何故クラウドは可用性が低いのかもわかりません。 2)レンタルサーバ、ニコニコ動画、pixiv、2chなどもクラウドですか? 無料メールサービスやYouTubeもクラウドということですが、ならばこれらもクラウドの一つなのでしょうか。 クラウドの例として挙げられるものが私は利用していないものが多く、いまいちピンと来ません。 もしかして私たちの周りは既にクラウドだらけなのでしょうか。この質問板も? 3)ニューヨーク・タイムズ社の過去130年分の記事をデジタル化する行程について。 アマゾンの仮想化サーバ(?)を使ったそうですが、何をどうやって利用しデジタル化したのかいまいちわかりません。 デジタル化する処理を行うにはかなり広い領域が必要で、それをアマゾンから借りたということなんでしょうか?だとしても広い領域が必要な理由もわかりません。デジタル化に領域…? ひとまずこれくらいです。 また質問させていただくかもしれませんが、上記の質問がわかる方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングについて教えてください。 パソコンの知識が無いので初心者でもわかるように教えてください クラウドコンピューティングって何ですか? クラウドコンピューティングとASP、SaaSとの違いが分かりません。教えていただけないでしょうか? クラウドコンピューティングを学ぶにあたって クラウドコンピューティングという技術を知って、とても興味がわき、学習したいと思ったのですが、具体的にどのような分野から学べばよいのかが分かりません。 既出の質問「クラウドコンピューティングを学ぶには」など見させていただきましたが、基礎を固めることが大事ということしか分かりませんでした。 クラウドというと、ネットワークを経由して、サーバーとなるコンピュータで処理をさせてその結果を返す、という技術だと理解したのですが、そもそもこの理解であっているのでしょうか。 ネットワークやサーバーを利用するということで、サーバー運用/管理、TCP/IPなどの学習をしました。でも、これがクラウドに直結しているわけではなさそうだったので、具体的にどのようなことから学べばクラウドという技術がつかいこなせる、または理解できるのでしょうか。 よろしくお願いします。 クラウドコンピューティングでのHDD容量について クラウドコンピューティングでのHDD容量について こんばんわ。一つ質問の方をさせていただきたいのですが、最近ITの世界では、クラウドコンピューティング、という言葉を頻繁に耳にします。 これって要は自分の所にストレージを置かず、日立や富士通といった大企業のストレージをオンラインでレンタルし、そのストレージを利用して様々なデータのやりとり等を行っているんですよね? そこで一つ疑問に思ったのですが、こういったクラウドコンピューティングを実施している企業が持つ顧客向けのHDDって、総合するとどれくらいの容量を有しているんでしょうか? クラウドコンピューティングという意味について勘違いしているかもしれません。 奇妙な質問で申し訳ありませんが、何卒御教授宜しくお願いいたします。 クラウドコンピューティング クラウドコンピューティングについてクラウドコンピューターティングはどのような経緯で開発されたのでしょうか 簡単に説明してください クラウドコンピューティングとは何が目新しいのでしょうか 最近、どこの企業も声高にクラウドクラウドと宣伝していますが、ネットなどで検索すると 「雲(クラウド)の向こう側でコンピュータリソースを気にせずにサービスを受けることができる技術」 などといった記述があります。 これってもう何年も昔から提供されていたことじゃないでしょうか。 GoogleやAmazonがクラウドを売りにしている企業として有名ですが、クラウドコンピューティングが 上記のようなことを指すのであればYahooやマイクロソフトがもう何年も前から提供している 路線探索、株のポートフォリオ、Windows Updateなども クラウドの向こう側のリソースを利用したサービスだと思います。 また、本当にコンピュータのリソースを意識している人なんて今までほとんどいなかったんじゃないでしょうか。 今までで一般人がコンピュータリソースを意識することと言えば ハードディスク容量、ネットワーク帯域、ビデオカードの性能などが主なものですが、 ハードディスク容量はもう何年も前からXXGB月YYY円などといったオンラインストレージサービスが立ち上がっています。 ネットワーク帯域はADSLから光になって非常に増えましたが、 だれもそれをクラウドコンピューティングとは呼びませんでした。 ビデオカードの性能に至ってはクラウドコンピューティングでは何も解決しないですよね。 結局エンドユーザの端末のビデオ性能が悪ければいくらサーバ側で描画の処理をやったとしても、 なめらかに表示できないんですから。 「(GoogleやAmazonも含めた)手詰まり感のあるIT企業が需要拡大を目的として作ったバズワードでしょ」 といってしまえばそれまでなのですが、ほんの一部分でもいいので「これぞクラウド!」って例が あるのであれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。