- 締切済み
会社に入社したあとも国保を使えますか?
こんばんは。お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくアドバイスをお願いします。 40歳の九州在住の独身男性です。扶養家族はありません。 私は、平成19年12月末にそれまで勤めていた会社を退職しました。 それ以降、これまで定職にはついていません。 退職の際、国保に加入しました。平成19年度の年収が360万円程度あったため、現在31,000円程度の保険料を毎月納めてきました。(国民年金は未納です) 平成20年からこれまでは、貯金を食いつぶしながら、不定期でアルバイト?というか、近所の農作業の手伝いとかをしながら、食事代とかのイメージでちょっとしたお小遣い?をもらったりしてきました。収入的には年間60~70万円程度だと思います。(証明とかはありません。また申告などもしていません) 以前、私が役所に状況を説明して「月々の国保の納付がキツイ」と相談したところ、役所の担当者の方からは、私の場合は「平成20年分は年収が少ないと思われるので、来年(21年)の保険料はかなり安くなるはずです・・・だから(20年分)は頑張って払ってください・・・」とか言われて、かなり無理して払っていたのですが・・・ そのようななか、今回この厳しい世情にも関わらず、この3月からなんとか地元の中小企業への就職が内定しました。健康保険や雇用保険、労災や厚生年金もある普通の会社です。 給料は、基本給が17万円、その他の手当てを合わせて総支給は22~23万円程度だとの説明を受けています。 前置きが長くなりましたが、 (1)以上の条件で、平成20年の収入が証明できない国保の保険料は安くなるのでしょうか? (2)就職する会社の給料からすると、私が払わなければいけない健康保険料は月々どれくらいになるのでしょうか? (3)会社に入社したら、絶対にその会社?の健康保険に加入しないといけないのでしょうか? (4)もし国保の方が安い場合に、健康保険に関する部分だけ(勝手ながら労災とか年金は会社のお世話になりたいのですが・・・)を自分で国保を払って継続することはできるのでしょうか? (5)会社に対して、このようなことを相談するのは不謹慎だとは思うのですが、以上のような行為は違法行為となるのでしょうか? 恐れいりますが、以上よろしくアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- srafp
- ベストアンサー率56% (2185/3855)
> (1)以上の条件で、平成20年の収入が証明できない国保の保険料は > 安くなるのでしょうか? スイマセン。私の知識では判りません。 > (2)就職する会社の給料からすると、私が払わなければいけない > 健康保険料は月々どれくらいになるのでしょうか? 加入する健康保険の団体によって保険料率が異なりますが、全体が82/1000[協会けんぽ]に加入したとしたら、途中の計算は省略いたしますが、月額9,020円です。 他にも厚生年金保険料や雇用保険料が発生いたします。 > (3)会社に入社したら、絶対にその会社?の健康保険に加入しないと > いけないのでしょうか? 健康保険法に定められた適用事業所で働く者は強制加入です。 但し、労働時間が同様の労働を行う者[正社員]に比べ凡そ4分の3に満たない者は加入させなくても違法とはしないという取り扱い基準は御座います。 >(4)もし国保の方が安い場合に、健康保険に関する部分だけ(勝手ながら労災とか年金は会社のお世話になりたいのですが・・・)を自分で国保を払って継続することはできるのでしょうか? 被保険者に該当するのであれば、それはダメです。 特に、健康保険と厚生年金の被保険者資格に関する認定条件は年齢を除いてホボ共通ですから、年金だけ加入は無理です。 >(5)会社に対して、このようなことを相談するのは不謹慎だとは思うのですが、以上のような行為は違法行為となるのでしょうか? 私も40歳代であり、多少は人事に関与しているので、歯に絹を着せぬ物言いをいたします。 相談する事は構いませんが、私だったら社会常識がズレていると人と受け取りますし、後々まで問題社員として認識させていただきます。 尤も、お勤め先が法律を無視して、ご質問者様の意向に沿った社会保険の加入手続きをするのを私達は阻止できません。
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
>(1)以上の条件で、平成20年の収入が証明できない国保の保険料は安くなるのでしょうか? 安くなるでしょう。 >(3)会社に入社したら、絶対にその会社?の健康保険に加入しないといけないのでしょうか? 当然そうなります。 >(4)もし国保の方が安い場合に、健康保険に関する部分だけ(勝手ながら労災とか年金は会社のお世話になりたいのですが・・・)を自分で国保を払って継続することはできるのでしょうか? できません。 >(5)会社に対して、このようなことを相談するのは不謹慎だとは思うのですが、以上のような行為は違法行為となるのでしょうか? とうぜん違法です、まともな会社ならそんなことは受け入れません、厳しい会社なら採用を取りやめるかもしれません。