• 締切済み

PIO病がレジストリでもチャンネル削除でも直らない

AinexのRS-200Eをマザーボードの使っていないSATAポート2つに接続して、それぞれのポートに冷やし系検温番2台(WD10EACS-00D6B0 と WD10EADS-00L5B1)を接続したところPIO病になりました。 質問タイトルの通りPIO病の対処を試してみたのですが直ってくれません。 2ポート両方ともなので初期不良や接触不良というよりも、相性問題と考えた方がいいんでしょうかね…

みんなの回答

noname#147176
noname#147176
回答No.3

適当にググっていたら、このページが開いて、しかも、 未解決なので、取りあえず。 この質問が、参考になるかどうかは、 わかりませんけど。↓ http://okwave.jp/qa/q5686890.html No.1さんの回答全部と、No.4(私)の回答の終わりの部分、 それと質問者さんのお礼の部分が、参考になれば幸いです。 その方法で、余分なことをせずに、結果的に簡単に 直りました。私の場合は、たまたまノートでしたので。 それから、セカンダリと、プライマリの両方有りました ので、念のため両方とも、デバイス1は無効にしております。 それ以降ウソみたいに発病していません。 実際に発病したのは、プライマリーの方(HDD)だけで、 セカンダリー(DVD)の方は、発病しなかったです。 確かに、接続不具合が起これば当然そうなるのは わかります。しかし、どう見ても、私の場合は そうは思えないんです 原因も、私なりに勝手に考えてみたんですが、 デバイスの認識時、読み込みに行った時、 デバイスがすべてふさがっていれば、 早くリターンが入るのに、ふさがっていない デバイスの応答待ちで時間がかかって、例の タイムアウトエラーが発生しているのかなと。 その結果、それが6回とかカウントされると、 Windowsが自動的に、PIOに切り替えると。 そのとき、そのふさがっていないデバイスを、 最初から無効にしておくと、そこには、 読み込み確認に行かないから、結果的にタイム アウトにならないのかなと。 これすべて、私の勝手な推測です。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17835)
回答No.2

BIOSに関してはマニュアルや画面を見ないと何処を・・・と説明しづらいですが・・・ BIOSで固定されている場合ならHDDの状況が確認出来る部分で検出をオートにするとか再取得、強制的に変更するなどで改善できる可能性があります。 また、マザーボードによっては現在の転送モードも分かります。 BIOSのアップデートは途中で電源が切れる、リセットをかける、振動を与える、番うマザーボードのBIOSを入れると言うようなことが無ければ大丈夫だとは思いますが・・・ 失敗すればお手上げになる場合もあるので慎重になるのも解ります。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17835)
回答No.1

ケーブル自体の問題で発生るす場合もあります。 特にラッチなしのケーブルだと微妙な接触具合が出て起こりやすいです。 6回だったかな?転送エラーが起きるとPIOに変更されます。 もし、他に開きポートがあるならそちらでも試してください。 マザーボードのBIOSもチェックしてみて下さい。

teitowa
質問者

お礼

どうも前回に引き続きアドバイスありがとうございます。 2本も同時にケーブル問題が発生するもんなんですかね…。 接続の確認は何度かしたので接触不良と言うこともないかと思います。 残念ながらポートはもうありません。 チェックと言うことであれば正常に動作しているポートと差し替えぐらいはできます。 それでもPIOだったらやっぱり相性問題ってことになるんでしょうか。 BIOSも見てみたんですが、BIOSのどこをみれば良いかよく分かりませんでした。 同じAsusのものでBIOSのアップデートをしたらPIO病が直ったという情報も見つけたのですが、そもそも一番eSATAが必要だったフォーマットとデータバックアップを既にUSBで時間をかけて行っているので、危険なBIOSのアップデートに手をだしてまでeSATAにこだわることもない状態になってきました。

関連するQ&A