• ベストアンサー

西武とか東武とか…

鉄道会社には系列のホテルだとか遊園地を持っているところが多く見られますが、これってなぜでしょうか?何かメリットがあるとすればどんなことが挙げられますかね…? パッと思い付くのは沿線に集客の見込める施設を作って収益を増やすとか…。 他にどんな理由やメリットが考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agthree
  • ベストアンサー率72% (233/323)
回答No.1

メリットはおっしゃる通りで、沿線開発による収益と、開発された沿線目当ての鉄道利用による収益の相乗効果を狙って、沿線にいろいろと付帯施設を作っています。 阪急で宝塚歌劇団や阪急百貨店などを作って収益をあげた小林一三さんのやり方が手本になっていて、「小林一三モデル」と呼ばれています。 http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E5%25B0%258F%25E6%259E%2597%25E4%25B8%2580%25E4%25B8%2589/ 最近では遊園地などのレジャー系が不振で、東急のように住宅開発に力を入れている方が利用者増に結びついているようですが。

noise4205
質問者

お礼

「小林一三」さん、初めて名前を聞きました; こういったビジネスモデルを作った方なんですね~。 参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

貨物が廃止になりましたが、 戦前の鐵道は貨物の取り扱いがありましたので、駅には広大な土地があります。 それを、利用するため、ホテル、遊園地 最近ではスイミングスクールなど経営している大手私鉄がおおいです。 東武のタワーも遊休地の利用です。

noise4205
質問者

お礼

なるほど~そういった事情もあるんですね。 回答ありがとうございます!

  • MARS31
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

ホテルチェーンを持つことは、ブランドイメージの向上を考えてのことと思います。日常的に利用する鉄道会社の系列ホテルは馴染みがあるためもあり、社会的信用度も自然と高くなります。その相乗効果を考えているようです。 また、地方に進出した系列ホテルはその地方のバス会社などと系列になっていることなどもあり社名は違っても「○○グループ」を形成しているところもあります。 最近では、ホテル専業者の低価格なホテルが人気のようですね。以前ほどホテル事業には鉄道会社は熱心ではないようです。 なお、「西武」の社名がありましたのでもう一言。この会社はもともとが「箱根土地」という不動産会社が現在の池袋線や新宿線を経営していた鉄道会社を買収しています。この流れからするとホテル・不動産業の系列が鉄道になってしまいます。

noise4205
質問者

お礼

ブランドイメージの向上というのも考えられるんですね。 西武に関しては、逆に鉄道の方が系列化だったとは…。 どうもありがとうございます!

関連するQ&A