• 締切済み

マルチの断り方

住んでいるマンションの大家さんが、私の子どものアレルギーを心配して、孫には効いたからといって自分も愛用しているアロマのセットを持ってきました。 後で値段が高いこととマルチ商法の物であることを知ったのですが、その時は試すだけ試して!これあげるからと言って強引にセットして帰ってしまいました。 大家さんは好意でしてくれたと思うので、こちらも断れず、気を取り直して試すだけ試してみようと思いましたが、調べたらマルチなので、もう返したいと思います。 わざわざ新しいアロマポット(1万くらい)とオイル2つ(各5千円)を封を切ってセットして帰りました。 返すとき、どのように言ったら角がたたないかアドバイスお願いします。 また、何かつけて返そうと思いますが、いくらくらいのものを持っていけばいいでしょうか?

みんなの回答

noname#77906
noname#77906
回答No.6

私だったら、 「こんなに高いものとは知らなくて・・・」 「主人がすぐに返してこいって言うものですから」 というような感じで断ります。 それでも駄目なら、高いことと、マルチを理由に断ります。 >また、何かつけて返そうと思いますが、いくらくらいのものを持っていけばいいでしょうか? 1500円未満で、 高いものは避けた方がいいと思います。 (こんなことに使うお金があるなら、子供の為に無理してでも買えとか何か変なこと言ってきそう) マルチの人って品物自体を否定されると 過剰に反応して、反撃に出る人も居ますから、 品物へのコメントは、気をつけたほうがいいですよ。 『はじめからマルチと判れば否定される可能性が高い。』 『良いものだから、使えば分かってもらえるはず。(買いたくなるはず)』 そう思うからこそ、強引に新品を設置していった訳ですし、 世間の偏見(?)も気にせず、売る気になったのでしょうから、 品物の否定はやめた方がいいと思います。 (かといって品物を褒めるのも駄目です。感想を求められたら「よく分からなかった」と言っておくのがいいと思います。) 『マルチには、かかわるな』と言うのが世間の常識。と、 そんなことくらいは、相手も分かっているので、 品物云々ではなく 「とにかく、マルチは絶対にイヤだ」と言えば 「こいつも頭固いなー」くらいに思ってもらえるのでは? 私の経験では、品物云々よりも、 「高いからイヤだ。マルチだからイヤだ。マルチは怖い。」と言った方が納得してくれました。 (↑言う時は、もちろん、やんわりした表現で) しつこくされたら、 「え~。でも、マルチでしょう?・・・」 「マルチは怖いって言うから・・・」 「でも~・・・マルチだから~・・・」 の繰り返しで対応すれば諦めると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179750
noname#179750
回答No.5

まだ特に勧誘をされたとかそういうことではないんですよね? たぶんしばらくすれば感想を聞かれるでしょうし、そこから勧誘されるという可能性もありますからなるべく早く返した方が良いと思います。 断り方ですが、なるべく穏便にでもはっきり言った方が良いと思います。 私も友人に勧誘されたことがありますがきっぱりはっきり「そういうのはやりませんので」と断りました。 大家さんがお相手なので言い方が難しいとは思いますが、アロマの商品なら家族がルームコロンとか匂いのするものが苦手で使用できませんとかじゃダメですかね? 実際私の親もアロマとかお香とか香りのあるものが苦手です。 アレルギーも今病院に行っておりますので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。とご挨拶すれば良いと思います。 私もデパートとかの菓子折りだと恐縮されてしまうと思うのでちょっとしたものを一緒に渡すだけで良いのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

その大家さんがマルチをしていて売ろうとしているのか、本当に親切心からなのか、その商品が本当に効果があるのか効果などないものなのかによって違うでしょう。 マルチ商法の品物かどうかを調べるだけでなく効果はあるのかないのか副作用はどうかを調べてみたほうが良いと思いますよ。 マルチの商品だって、本当にアレルギーに効果があるのであれば使う価値はあるんじゃないですか? 試して効果がなければうちの子にはあわなかったようですと返せば良いですよ。 わざわざ菓子折りを買うよりもどっか行った時の土産などの方がいいかもしれません。 本当に好意からかしてくれた場合、菓子折りなどをもっていくと恐縮される場合があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DiabloXXX
  • ベストアンサー率22% (60/265)
回答No.3

いや…。私はすぐ返した方が良いと思いますけどね。 もちろん、日頃の大家さんとの関係がどれぐらい良好なのかによっても 変わるとは思いますけどね。 一見好意のように見えますが、結果的に売りたいと言う意図は 確実にあると思います。マルチはおいておいても 向こうは商売でやってるんですから。 新品かつ値段も計2万円と普通に他人にあげるには 少し高額なので、使い切った後だと手のひら返しで 強引に請求されるなんて事も考えられますしそうなれば 小さなトラブルで済んだ物が大火事にもなりかねません。 断り方は、もう誰かの責任にして返すのが一番良いのでは? 例えば「こんな高額な物を頂くなんて絶対にダメだと 主人(両親)にひどく怒られた、冷静になって考えたら自分もそう思う お金のやりとりが絡む事は大事な事なので…」 などと言いながら低調に返品すれば良いのでは? 買えって言われたら「今ウチも厳しいからお金に一切余裕がなくて…」で いいんじゃないでしょうか。菓子折などは不要です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もう封を切ってあり、相手も好意でしてくれたようならせっかくなので試されてもいいと思います。一概にマルチといっても商品自体は確かにいいものも多いようなので効果があればそれでいいんじゃないでしょうか? そのうち菓子折りでももっていってお礼とあまり効果がでなかったことだけやんわりと伝えればいいと思いますよ。 好意ならそれで終わるだろうし、相手がマルチを勧めてきたら「付き合いで」とか思わずきっぱり断ればいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どちらにしても、試さずに返すと角が立つと思います。 試した上で、うちの子にはあまり効かなかったみたいで・・・。 ご心配を頂きありがとうございますと言って1000円か2000円程度の菓子折りで十分でしょう。 マルチの事は間違っても言わないように・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A